1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 香川県の求人
  4. 高松市の求人
  5. 子ども向け個別塾PRスタッフ◆20代活躍!手厚いフォローと育成体制◎お子さまの可能性を広げる仕事
株式会社フーレイ
正社員 未経験OK
子ども向け個別塾PRスタッフ◆20代活躍!手厚いフォローと育成体制◎お子さまの可能性を広げる仕事
株式会社フーレイ / PRスタッフ

株式会社フーレイの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
344万円(平均年齢26.7歳)160~800万円
回答者の平均年収344万円
(平均年齢26.7歳)
回答者の年収範囲160~800万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ サプライヤー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2025年時点の情報
福利厚生:
社宅に入れば引っ越し代や敷金・礼金代は浮くが、家具持ち込み不可や内見ができないなどデメリットも多いので気になる場合はオススメしない。

オフィス環境:
基本的には駅近くの教室が支社となる。広さは支社となる教室のレイアウト次第なので、なんとも言えない。

口コミ投稿日:2025年05月28日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休日の出勤などは原則ありません。
希望をすれば出勤することも出来るシステムです。しかし、7日連続勤務になることは会社から許可が出ないので、休暇をしっかり取るという事に関しては安心して働ける環境です。

多様な働き方支援:
営業先が、遠いか近いかによって
帰りの時間には変動が起こりやすいイメージです。遅ければ定時より1時間ほど遅れての退勤になることはありますが、見なし残業代が含まれた給与で、超過分は支給もあるので安心して働けています。

口コミ投稿日:2025年04月15日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ サプライヤー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
ザ・体育会系という感じです。
まず社員全員声が大きく、小さいともっと元気に!とか言われたりします。
また上下関係もはっきりしているので、朝出社すると役職が上の人から順番に挨拶しなければならないという決まりがあります。そのため仕事の準備をしたくても挨拶しなければならないためなかなか準備が進まないことも間々あります。好きな人は好きな雰囲気だと思いますが、苦手な人は窮屈に感じてしまうような気がします。

組織体制・コミュニケーション:
上司はすごくいい方達で、分からないところは丁寧に説明してくださいますし、同じところを聞いてしまってももう一度教えてくださいます。
気軽に話しかけてくださったりもするので、お話しやすい空気感はあると思います。

口コミ投稿日:2025年04月14日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 教育系営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職は多いが、ほとんど若い人、未婚の人。
管理職になっても結婚や出産を機に辞めたり役職が下がってしまう人が多い。
時短など出来るが営業活動は子どもたちが学校から帰る夕方からなのでどうしても早めに上がると成績が取れない。そこで苦戦している社員は多い。
今女性が働きやすい会社づくりのために取り組みがなされている最中。

口コミ投稿日:2025年02月15日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 教育系営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
新卒への研修は手厚い。
入社後も成績が著しくない社員にも手厚いサポートがある。

働きがい:
勉強が苦手なお子さんに体験に来ていただいた時、会員になっていただいた時にはやりがいを感じる。

口コミ投稿日:2025年02月15日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 提案営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
所謂ノルマはないとこのことでしたが、入ってみると、とはいえ基準値はありました。
営業なのでそこは当たり前かと思います。
また、初任業務が営業職でそこからステップアップで別の事業部などに行くこともできますが、そこのステップアップにも営業職でのある程度の数字が必要なこともあるので、初任業務の営業部配属から先に進めない人・進むことが難しくて退職して別の会社で元のやりたい業務に就く人がいる現状も、入社してからわかりました。
口コミ投稿日:2023年02月28日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
事業の強み:
訪問によるダイレクト営業です。自ら集客しにいくスタイルはあまりないため事業を支えている強みになります。売り上げ自体も毎年伸びているため強みと言えると思います。また、分担営業となっているので自分の役割に集中できます。

事業の弱み:
直接訪問しての営業がこの先どこまで通用するかはわからない部分があると思います。オートロックのマンション等には行かないため田舎部ではいいですが都会では対象のお宅も少なくあるためポスティングに頼る部分もあります。

事業展望:
会社自体は長く続くと思いますが事業内容は少しずつ変化し、その時の状況に応じて対応させていくと思われます。また、扱う商材も増えて1人が多くの商材を売るような形になると思います。会社は大きくなると思います。
口コミ投稿日:2024年04月30日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.5
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円25万円0万円50万円
年収350万円
月給(総額)25万円
残業代(月)0万円
賞与(年)50万円
給与制度:
インセンティブに関しては、分担営業制で発生するシステムなので、自分1人だけの成果では発生しづらいシステムです。しかし、営業同士でpdcaをしっかり回して、試行錯誤を重ねて母数を増やしていけば実際に大きいインセンティブを獲得した社員もいるので、いかに努力を続けられるかという印象。

評価制度:
営業成績を出してしまえば、ある程度の昇進は可能です。逆に昇進した後、一定の基準成果を出し続けなければ、広角の可能性も一定してあるシステムです。
誰にでもキャリアを上げていけるチャンスを貰えるイメージです。

口コミ投稿日:2025年04月15日