1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 鹿児島県の求人
  4. 鹿児島市の求人
  5. ★医事会計システムの導入・保守業務!年間休日120以上!経験者優遇!
ソフトマックス株式会社
正社員 未経験OK
★医事会計システムの導入・保守業務!年間休日120以上!経験者優遇!
ソフトマックス株式会社 / ITエンジニア医療システム導入サポート職

ソフトマックス株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
499万円(平均年齢36.9歳)350~650万円
回答者の平均年収499万円
(平均年齢36.9歳)
回答者の年収範囲350~650万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2025年時点の情報
福利厚生:
採用地区でない場所に配属された場合[転勤等]、住宅費用が出るので【地域により最大費用は異なる】、若い独り身のうちに転勤を繰り返して、貯蓄に回せる。特に営業は人手不足なので1-2年で業務と自分なりのやり方を身につけて、独り立ちし、人手の足りない地域に転勤するのはありかと思う。

オフィス環境:
鹿児島と福岡は自社ビル。東京は品川の御殿山トラストタワー。それ以外は地域による。会議室はある。

口コミ投稿日:2025年04月06日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ IT系エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.7
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
毎月土曜出勤がありましたが、一部部署では完全土日休みになりました。
業務上どうしても土曜日に電話当番がある部署があり、その場合振替で休暇を取得します。
しかし業務が減る訳ではない為、結局のところ有給取得が減っているのが実情だと思われます。
勤務時間や休暇の調整のしやすさは部署によると思いますが、全体的にしにくいという印象です。

多様な働き方支援:
コロナ渦でもリモートワークが許可されませんでした。
基本的にはリモートワーク全面禁止です。
子供がいる方で時短勤務されている方はおり、業務内容によって一部だけリモートワークが許可される場合もあるようですが詳細な条件は不明です。
副業不可、シフト(時間をずらす)不可、等、働き方に多様性はない方だと思われます。

口コミ投稿日:2025年02月04日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ヘルスケアシステム営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
システムの開発部門・営業部門・導入部門・保守部門を全て自社で持っており、
自身が所属している部門内で解決できないことがあれば、他部門に直接相談できます。
そういった、社員1人1人の課題を組織全体で解決していくことができる風通しの良さが、ソフトマックスの魅力の一つです。
口コミ投稿日:2023年06月05日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ IT系エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.7
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
少ないですが女性管理者登用もあります。
ただしほぼ全員が仕事第一の方という印象です。
結婚、出産等で業務を離れた女性が管理者になった例はほぼ聞いたことがありません。

口コミ投稿日:2025年02月04日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
営業は業務に関する研修はありませんでした。基本的にOJTです。

働きがい:
若手もベテランも基本的には同じ仕事内容【管理職は業務に加えて管理業務】なので、若いうちから挑戦できる。

口コミ投稿日:2025年04月06日
2024年時点の情報
回答者: 回答なし/ 総務人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は残業が少ないと聞いていたが、入社してみると働かない女性社員が多く、男性社員が長時間の残業を余儀なくされる会社であり、その点は非常に残念であった。

口コミ投稿日:2024年10月26日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 導入/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2022年時点の情報
事業の強み:
自社で医療システム(電子カルテ、医事会計)を持っている。200床前後の中規模病院が主にシステムを使用している。西日本ではある程度システムを導入してきているが東日本での展開を目指している。東京(関東)では大規模病院での実績も増えてきている。医事会計システムはほぼ完成しているが電子カルテシステムは未完成部分が多く改良点が多い。東日本の病院を手中に収めることができれば今後の事業は安定するのではないだろうか。

口コミ投稿日:2022年11月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ システム開発部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
460万円28万円6万円115万円
年収460万円
月給(総額)28万円
残業代(月)6万円
賞与(年)115万円
給与制度:
相当な問題を起こさない限り、普通に働いていれば、昇給はあります。全員には確認はとっていませんが、昇給しなかった人、賞与が少なかった人は周りにいませんでした。

賞与の支給もあります。他の中小企業に比べると支給額は高いのでは?と思います。

手当についてはどこにでもある基本的な手当があります。

評価制度:
上長が評価をしています。
上長に仕事を任せられる人であったり、残業を多くしている人が高く評価されています。

実力主義といえば実力主義です。

口コミ投稿日:2023年06月15日