1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 千葉市の求人
  5. 緑区の求人
  6. 【千葉市内/商業施設】ビルメンテナンス◎資格支援手当50種類以上◎退職金あり◎
株式会社アビリーブ
正社員 未経験OK
【千葉市内/商業施設】ビルメンテナンス◎資格支援手当50種類以上◎退職金あり◎
株式会社アビリーブ / 設備管理

株式会社アビリーブの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
361万円(平均年齢37.4歳)300~450万円
回答者の平均年収361万円
(平均年齢37.4歳)
回答者の年収範囲300~450万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.3
2025年時点の情報
福利厚生:
退職金はもちろん勤務地により異なりますが寮や住宅補助もあります。地元で希望の職場が見つからない場合でも、ほかの地域でなら希望が叶うこともあります。そのような時に、住宅補助や寮を活用いただき就業することも可能です。

オフィス環境:
新大阪駅から徒歩10分圏内のため、非常にアクセスが良い立地となります。JRや地下鉄など様々な交通手段があるため、出勤時に乗り換えが少なく済むのはありがたいです。周囲に食べ物屋やコンビニも多く、休憩時に買い物しやすいのも魅力です。
口コミ投稿日:2025年03月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ ビルメンテナンス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
前職では隔週土曜日が出勤日となっておりまた現場の1日予定をたてるために毎日早めに出勤しなくてはいけなかったので仕事とプライベートの両立が難しく転職しました。
今では月間のスケジュールも確定しており、呼び出されることもなく決まった休みを取得できております。
その中で家族と過ごす時間が増え、嬉しく思っております。
口コミ投稿日:2024年11月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 設備管理/ 社員
3.3
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
営業は時々面談にきますが同じ設備管理をする社員同士で会う機会は
今のところ一度もありません。
シフト勤務が主となる業界なので時間をあわせて情報交換会なども
行うのは困難だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
ほとんど社員同士でコミュニケーションをとる機会はありませんでした。
シフト業務が主になるので仕方ないところもありますが、時間があるメンバー
だけでも会って交流する機会があればいいと思います。

口コミ投稿日:2023年04月10日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性エンジニアは少ないけれど気を使って頂ける部分もあり働きやすいと思います。女性によっては作業によって爪の間に汚れが入ったり気になるけれど、自分のペースで洗面所に行って洗ったり出来ます。男性エンジニアの中で女性エンジニアがいると職場空気が柔らかくなると言っていただけたりするのがうれしいです。
口コミ投稿日:2024年01月24日
2018年時点の情報
回答者: 男性/ 人材派遣/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2018年時点の情報
成長・キャリア開発:
基本的に派遣会社で成長及びキャリアアップは無理だと思います。良い客先に配属されてそこで技術を身に着けて認められて正社員になるのが一番いいと思います。いつまでも派遣会社の所属はいけないと思います。

働きがい:
客先で認められて転職する方法が一番やりがいがあると思います。
良い客先に配属されるのが一番大事だと思いますけどね。

口コミ投稿日:2021年09月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
もう少し異動出来ると思っていた。違う現場も経験してみたかった。
資格を取得してもその設備がある現場に配属されないと知識だけが選考してしまう。
実際に設備を見たことがある、触ったことがある人には敵わない部分があるので
出来るなら定期的に違う現場を研修出来るようなシステムがあれば良いなと
感じます。
口コミ投稿日:2024年01月24日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.8
2023年時点の情報
事業の強み:
現場からの提案にもよく耳を傾けてくれるし、場合によっては採用され、新しい事業につながったりもします。遠慮なく担当に意見を言える風土かと思います。

事業の弱み:
会社の規模が、先行者よりも小さいというのは当たり前だが、知名度も含めて、人材の確保に苦心している。良い会社だと思うので、ぜひ面接に来てほしい。

事業展望:
人材派遣、人材紹介という分野だけでなく、収益源の多角化を進めて、より重層的な企業になっていくと思う。

口コミ投稿日:2023年04月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 設備管理/ 社員
3.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
360万円22万円3万円30万円
年収360万円
月給(総額)22万円
残業代(月)3万円
賞与(年)30万円
給与制度:
昇給はスズメな涙ほどなのであまり期待しないほうがいいと思います。
不景気でも賞与は出してくれていたので社員に還元しようとしてくれる会社ではあると思います。

評価制度:
年に2回程度営業が場長と面談を行いそこで評価を行っているようでしたが
現在は面談も行っておらずどういった基準で社員を評価しているかわからない状態です。
こちらからすると放置されているのではないかと考えてしまいます。

口コミ投稿日:2023年04月10日