1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛媛県の求人
  4. 松山市の求人
  5. 目指せ四国No.1!電気関連の施工管理【経験者歓迎】
シンカグループ
正社員 未経験OK 学歴不問
目指せ四国No.1!電気関連の施工管理【経験者歓迎】
シンカグループ / 施工管理技士

シンカ株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
410万円(平均年齢29.9歳)250~600万円
回答者の平均年収410万円
(平均年齢29.9歳)
回答者の年収範囲250~600万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 電気工事士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.4
2024年時点の情報
オフィス環境:
西ビルの1階にカフェを作っていて自動販売機にカップ麵やスナック菓子、パン等もあり社外にお昼を買いに行かずに済むし遅くに帰ってきて夜食をとれるようになってありがたいが、そこに置いてある卓球台については誰も触っているところを見たことがない。
もう少し自動販売機の食べ物を増やすか、アイスとかの自動販売機を置いてもらえると嬉しいかもしれないです。

口コミ投稿日:2024年04月22日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
現場仕事なので、工事の進み具合や環境、お客様都合でどうしても残業は発生しますが、極端に多くなることや、仕事と家庭の両立ができずライフワークバランスが崩れるということはありません。休日出勤は発生しますが、振替休日を取ることもできるし、休日出勤を給料でもらうこともできます。
口コミ投稿日:2024年04月26日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
部署を跨いでも、「お疲れ様です」と言い合える雰囲気もあり、人間関係では悩みません。わからないことも気軽に聞けたり、ちょっと談話したり冷たい空気間もありません。休憩時間は社員同士で一緒に食べることもあったり、ゆっくり過ごすこともできるので自由にできます。
口コミ投稿日:2024年04月26日
2020年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2020年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は、比較的、働き安い職場と言えるだろう。

口コミ投稿日:2021年10月07日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設備部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
2024年時点の情報
働きがい:
電話回線や光回線の工事という特殊な仕事ですが、未経験の自分にも丁寧に教えてくださったので難しくはなかったです。雨の日や、暑い日、寒い日は辛いですが、自分たちの仕事が町の通信を支えていると思うとやりがいを感じます。時々お客様から感謝やねぎらいの言葉ももらえるので、それもうれしいです。
口コミ投稿日:2024年04月26日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 電気工事/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.2
2021年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
人数が多い分仕事も割振りされてるのかと思っていたが忙しい人は常に忙しく、怠けて居る人が多い。

口コミ投稿日:2024年05月30日
2019年時点の情報
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2019年時点の情報
仕事内容:職人さんは、全工程含めての評価になると難しいのでは?と、思います。工事が始まれば日曜、祝日も出ないといけない場合も有りますが、そうなると人件費が嵩む。A材、B材等何処まで視ているかかなりの不透明感もあります。その皺寄せは現場側に回って来ます。
口コミ投稿日:2019年10月26日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 電気工事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
2021年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
昇給は現在1年半勤務していますが、昇給の説明はなく給料も今の時点では上がってはいません。賞与は部署ごとの利益で決まるみたいで自分の場合は今までで2回貰って2回とも12万でした。各種手当については住居手当は弊社に就職するために引っ越してきた場合は家賃補助で月3万付きますが元々通勤できる場所に住んでいる場合は家賃補助はありません。通勤手当はつきますが、自分の場合は自転車通勤なので金額の方はわかりません。資格手当については仕事に関係する国家資格を所得した場合月々に手当がつくのではなく一回支給して終わりという感じです。扶養手当、残業手当はありません。その他手当については説明がないのでわかりません。

評価制度:
昇進・昇格の頻度や基準は説明がないのでわかりません。私が入社してから1年半は周りの社員が昇進・昇格をした人はいません。弊社が年功序列か実力主義かについてはわかりません。その判断材料として給与で判断しようと思っても勤務年数が長いから給与が高いわけではないですし実力、実績があるから給与が高いわけではありません。
口コミ投稿日:2021年10月25日