1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. その他の求人
  4. 下関市における建築施工管理/株式会社コプロス
株式会社コプロス
正社員 学歴不問
下関市における建築施工管理/株式会社コプロス
株式会社コプロス / 建築施工管理
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
2021年時点の情報
福利厚生:
・特になし。

オフィス環境:
・環境整備活動によって社内は大変きれいである。棚は整理されており、個人用の机は撤廃、引き出しのないテーブルで仕事をする。文房具(ホッチキス、ハサミ、パンチ)などを使用する際は、共通文房具置き場に文房具を歩いて取りに行く。

口コミ投稿日:2021年07月09日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休みの日は会社カレンダーで決まっていて残業は少なかったかと思います。土日が絶対に休みというわけではないので世間と休みがずれることもありますが、個人的には平日休みが好きだったので気になることは全くありませんでした。業界的に残業が多かったりしますが、労働環境がしっかり整備されていたのでその点働きやすかったと思います。

口コミ投稿日:2023年08月31日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ケコム・インストラクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ケコム事業部門
4.3
2022年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
業界的に男性社会のイメージだが、若手の採用増加とともに女性社員も定着してきた。年齢層も在籍年数も幅広くなった。
会社から新しい事に取り組もうとする意志を感じる。成長に対するポジティブな動きが社員にも伝わっている。
上下関係はしっかりあるが、役職者が若手にフランクに話しかけたり、若手も周囲とのコミュニケーションの中で揉まれていき社会人として成長しやすい土壌が整っている。会社や社員の人柄を軸にして入社してくる人材も少なくない。

口コミ投稿日:2022年12月22日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 内業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 課長
3.0
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は少ないです。
休暇は取りずらい感じでした。
私の部署では、多く女性が退職していきました。

口コミ投稿日:2023年12月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
働きがい:
案件がたくさん入ってくるので色々な仕事ができるのは飽きないと思います。商業施設だったりマンション、また道路やトンネルなど公共事業も手がけてるので社会的な貢献性は感じやすいと思います。仕事自体も慣れてくれば違った楽しさを感じられるようになると思いますし、技術も毎日の業務の中で自然と身に付いてくるので、ある程度の年数を勤務することで働きがいは見つけられると思います。

口コミ投稿日:2023年08月31日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 内業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 課長
3.0
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
期待していませんでしたが、想像以上に気をつかい苦労しました。私の部署の事だけかもしれませんが。

口コミ投稿日:2023年12月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.0
2023年時点の情報
事業展望:
業界内では名前が知られてる会社になるので案件は今後も問題なく続いていくと思います。他社にはない独自の技術やノウハウがあるので他の建設会社との差別化もできますし、安定した事業が続いていくんじゃないかと思います。若手社員の数も増えていたので将来的な人員不足も避けられそうですし、今いる人材を退職させずにきちんと育てて新しい人材を採用していければ、より規模感のある企業になれるかと思います。

口コミ投稿日:2023年08月31日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 管理部門/ リーダー
3.8
2022年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
400万円30万円0万円80万円
年収400万円
月給(総額)30万円
残業代(月)0万円
賞与(年)80万円
評価制度:
ボーナスの評価制度が不透明だなと感じます。今のところ給与・ボーナスが他社より低いので、評価基準を明瞭にしてくれればそこに向かって頑張れるという人も多いと思います。今後の仕事のモチベーションのひとつにもなると思います。

その他、所持している資格も一つの判断基準になるため資格取得の勉強は常に必要です。
採用後、半年で裁量権の大きい仕事を任せてもらえるので成長も早く、職能に対する評価はかなり高いと思います。

口コミ投稿日:2022年10月25日