1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. その他の求人
  4. 機械設計(経験者)
ダイキグループ<東京本社>
正社員 学歴不問
機械設計(経験者)
ダイキグループ<東京本社> / 機構設計エンジニア

株式会社ダイキエンジニアリングの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
316万円(平均年齢31.0歳)150~550万円
回答者の平均年収316万円
(平均年齢31.0歳)
回答者の年収範囲150~550万円
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 技術部/ 主任
1.8
2024年時点の情報
福利厚生:
新入社員用の寮があるが、トイレ風呂が共同で学生の合宿みたいな生活を行うことになります。

オフィス環境:
人材派遣会社なので、自社オフィスでの仕事はほとんどなく、客先で仕事を行うことになります。
客先の環境次第なので、運要素が強い。

口コミ投稿日:2024年07月17日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 人事系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休みは取りやすい。
有休の理由を確認されることもあまりなく、体調不良の欠勤や家族都合の勤務時間調整などにも柔軟に対応してもらえる。

多様な働き方支援:
時短勤務を活用している子育て中女性は多くいる。
IT業務はリモートワークの社員もいる。
特別な事情があれば、在宅勤務することも可能だが、拠点や配属部署の方針によって変わる

口コミ投稿日:2025年03月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
客先次第だと思います。私が配属されたところは人もよく、質問もしやすくてどんどん成長できたと思います。様々なことに挑戦させてもらいました。客先の上司の方にご飯連れてって貰ったり本当にいい配属先でした。自社のスタッフよりも仲良くなりました。

組織体制・コミュニケーション:
客先へ配属されるまでは一生懸命やってくれますが、配属されたら担当営業は何もサポートしてくれませんでした。営業はすぐ辞めてしまうので担当営業がころころ変わります。合わない人だったとしても苦ではないです。

口コミ投稿日:2024年09月27日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 人事系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休育休は対象女性全てが取得している。男性も短期ではあるが取得していて特に何か言われることもない。復職も最大限希望を考慮してもらえる。
女性の管理職割合は少ないが、いないわけでもない。女性だから意見が言いにくいという雰囲気はなく、男女変わらず同等にはたらいている。
自身の頑張りやそれをどううまく経営者アピールできるかで変わってくると思う。

口コミ投稿日:2025年03月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 機会エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修や資格取得手当などは、会社として頑張ろうとしているのはわかるが、いまいちうまく活用できてない印象。
会社からの働きかけで研修や資格取得などはあまり期待しない方が良い。

働きがい:
働き方の自由度が高いため、自分で進んで仕事ができる人であれば働きやすい環境を自分で整えることができる。
逆に、受け身のタイプだといつまで経っても低い昇給のままスキルアップできずに潰れていく印象。

口コミ投稿日:2024年07月04日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.2
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
最初はできるだけ実家から近い場所に勤務したかったですが、どこになるかは入社してからじゃないと分かりません。派遣として雇われたので、絶対にここに勤務することになる、という確信がないので、もし派遣として入社する場合はそこに注意してください。メリットとしては派遣なので、仕事が嫌になった場合、他の雇われ先に変えてもらうことも出来るので、そこはメリットです。

口コミ投稿日:2024年05月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 他社へ配属後、車の部品設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術部
2.7
2024年時点の情報
事業の強み:
売上目標を高く見積もっておりそのため事業拡大する方にお金をかけてる。

事業の弱み:
同業他社と比べて給与面が低い。組織としての繋がりが細いと感じる

事業展望:
企業拡大を行っているが従業員へ恩恵があるのか不透明である。

口コミ投稿日:2024年12月13日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 他社へ配属後、車の部品設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 技術部
2.7
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
360万円25万円2万円40万円
年収360万円
月給(総額)25万円
残業代(月)2万円
賞与(年)40万円
給与制度:
昇給は4月に1回、賞与は7月と12月2回あるが評価の基準がわかりづらい。手当は住宅手当、資格手当等ある

評価制度:
配属先が支社から離れている場合、出向くことがないため、自分から動かないと昇進の話は出てこない。

口コミ投稿日:2024年12月13日