1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 鹿児島県の求人
  4. 霧島市の求人
  5. 週1日、1日3h~OK|履歴書不要|タイムズカー鹿児島空港店の店舗スタッフ
タイムズモビリティ株式会社
アルバイト・パート 未経験OK 学歴不問
週1日、1日3h~OK|履歴書不要|タイムズカー鹿児島空港店の店舗スタッフ
タイムズモビリティ株式会社 / 店舗スタッフ

タイムズモビリティ株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
457万円(平均年齢31.0歳)240~720万円
回答者の平均年収457万円
(平均年齢31.0歳)
回答者の年収範囲240~720万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 管理職種/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
福利厚生:
住宅補助はなし、通勤手当は出ます。退職金は確定給付型です。持株制度はあります。

オフィス環境:
本社の場合には比較的綺麗なオフィスで働くことができますが、
全国津々浦々にオフィスがあるので、場所次第だと思います。

口コミ投稿日:2025年02月04日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事業システムサポート部/ 一般
3.4
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は休憩時間1時間を含めて、8時間拘束で、残業もおとくはない。
休日も基本的に、緊急案件以外は連絡をしないようにとなっているため、ワークライフバランスは取れている。
ただし、何かあった際に、気を遣ってしまい、自分からも連絡は取りづらい感じはする。

多様な働き方支援:
上司に相談すれば、リモートワークやフレックス勤務、有給休暇の取得などはできる。

口コミ投稿日:2025年01月23日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタントマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
同業他社と比較して、決裁の多段階性などでプロジェクトが遅くなる傾向。
ノルマを意識し過ぎる人もいる。

組織体制・コミュニケーション:
多くはコミュニケーション性よく
ホワイト企業の特徴がよく見受けられるが、一部、相談や報告しづらい人もまだまだいる。

ダイバーシティ・多様性:
場所により多国籍化。

口コミ投稿日:2025年06月02日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 受付/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート/ 営業/ なし
4.8
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
パートでも産休、育休を取得している方が何人もいて、女性にとってはとても働きやすい職場だと思います。男性も育休を取得している人もいました。パートの方も長く働いている人が多かったです。
子供の急な体調不良でも、休みを取らせて頂き、とても理解のある職場です。

口コミ投稿日:2024年03月01日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ アシスタントマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.2
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修は大手ならではのシステム。
グループを超えて実施されるものや
全国の社員が集まってするものも。

働きがい:
やはり、数字。
これが好き・得意な人が向いている。

口コミ投稿日:2025年06月02日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.5
2023年時点の情報
入社理由:
カーシェアという今後伸び代が見込める市場に興味があり、業界ナンバーワンという事もあり入社に至りました。

入社前に認識しておくべき事:
良くも悪くも、全てにおいて改良中なので
システムが整い切ってない。
よく言えばアイディアが反映されやすい。

口コミ投稿日:2023年10月21日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店舗運営/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
事業の強み:
タイムズというブランドは駐車場から車まで事業分野が幅広いのでブランドパワーは強いと思います。

事業の弱み:
内勤職と現場職がなかなか嚙み合わないですね。現場職はシフト勤務。内勤職の人たちはカレンダー通りの休み。いろいろと噛み合わないです。

事業展望:
今後、発展可能性は十分あると思います。

口コミ投稿日:2024年06月25日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ レンタカー屋店員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
600万円38万円8万円110万円
年収600万円
月給(総額)38万円
残業代(月)8万円
賞与(年)110万円
給与制度:
役職手当はないが物価高騰の手当などが支給される
基本給はわりかし高めであり、残業手当も1分単位で支給される
昇給について能力評価をもとに年1回あり。よほど評価がひどくない限り少額だが上がる

評価制度:
等級精度があり基準は明確だが、完全な実力主義ではない
売上主義なところがあるので、店舗配属の場合は立地の差が明確に出る
地区ごとで評価目標を定めており、全国で一貫した評価基準ではない

口コミ投稿日:2025年02月07日