勤務時間・休日休暇:
月に最低でも一度、シフトが回れば二度三度の2連休があり、店舗の人員に大きく左右される。
また店長やSV次第で指定休の取りやすさ、相談しやすさは全く異なっており、平日の閑散期は指定休取りやすいが土日祝や、大型連休、またイベントを行なっている期間などは基本的に1日の指定休も冠婚葬祭以外は取れないものと思っておいた方がいい。
自身の連休が少ない月はその代わり1日出勤して1日休み、また2日出勤して1日休みなどもあるので5連勤2連休の働き方がしんどい方はいいかもしれない。
しかし、全く5連勤が無いわけでもなく人員不足の店舗は連勤も多くなる可能性が高い。
配属された店舗にもよるが早番遅番が偏る可能性も大きく、主婦さんがいる店舗は基本主婦さんが早番に入るので遅番が多くなる。
店長が早番遅番のバランスを気にしてくれる人だと配慮してもらえるかもしれないが気にしない人は本当に気にしないので
誰かは早番ばっかり、誰かは遅番ばっかりみたいな事が起きる可能性もある。
相談の余地はあるのでその際は相談すれば改善される事もあるし、逆に早番が苦手な人は遅番が多い方が助かるとかもあると思うのでデメリットばかりでは無いと思う。
残業に関しても本当に店長次第で、店長が残業しない主義なら定時で上がれるよう指示してもらえるが、残業平気な店長だと明日でもいい業務を必ず今日中にみたいな人もいたので要注意。
しかし基本的には残業推奨していないので残業はほぼない。
口コミ投稿日:2025年03月26日月に最低でも一度、シフトが回れば二度三度の2連休があり、店舗の人員に大きく左右される。
また店長やSV次第で指定休の取りやすさ、相談しやすさは全く異なっており、平日の閑散期は指定休取りやすいが土日祝や、大型連休、またイベントを行なっている期間などは基本的に1日の指定休も冠婚葬祭以外は取れないものと思っておいた方がいい。
自身の連休が少ない月はその代わり1日出勤して1日休み、また2日出勤して1日休みなどもあるので5連勤2連休の働き方がしんどい方はいいかもしれない。
しかし、全く5連勤が無いわけでもなく人員不足の店舗は連勤も多くなる可能性が高い。
配属された店舗にもよるが早番遅番が偏る可能性も大きく、主婦さんがいる店舗は基本主婦さんが早番に入るので遅番が多くなる。
店長が早番遅番のバランスを気にしてくれる人だと配慮してもらえるかもしれないが気にしない人は本当に気にしないので
誰かは早番ばっかり、誰かは遅番ばっかりみたいな事が起きる可能性もある。
相談の余地はあるのでその際は相談すれば改善される事もあるし、逆に早番が苦手な人は遅番が多い方が助かるとかもあると思うのでデメリットばかりでは無いと思う。
残業に関しても本当に店長次第で、店長が残業しない主義なら定時で上がれるよう指示してもらえるが、残業平気な店長だと明日でもいい業務を必ず今日中にみたいな人もいたので要注意。
しかし基本的には残業推奨していないので残業はほぼない。
住宅補助は総合職であれば家から店舗まで1.5時間以上かかる場合、社宅出ますが、1.6時間かかるスタッフが申請すると対象外になることあり。
規定に載っていてもダメなことあるので、規定とは?って感じです。
通勤手当も規定には定期券3.5万円以内となっていますが、電車バスの定期券で3.5万円オーバーするとなったとき、バスを回数券にしてギリ3.5万円に収めるよう交通費申請しろと言われます。
規定とは何ですか?という感じの会社です。
退職金はありません。
オフィス環境:
配属先によって違うので、休憩室のないところもあります。