1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福岡県の求人
  4. 福岡市の求人
  5. 博多区の求人
  6. 【福岡】土木施工管理(職人・作業員からのキャリアチェンジ歓迎!)若手活躍中/転勤無/残業少なめ
株式会社ケミカル工事
正社員
【福岡】土木施工管理(職人・作業員からのキャリアチェンジ歓迎!)若手活躍中/転勤無/残業少なめ
株式会社ケミカル工事 / 土木施工管理
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 管理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.6
2024年時点の情報
福利厚生:
会社の寮はないが、住宅補助として月2~3万円の補助を31歳まで受けれられる。
また、自分は受けていないが奨学金返済補助の制度があり、こちらは毎月1万円が35歳まで給与にプラスして支給される。
そのほかには病気やけがによる休職時の収入保障をする長期収入保障制度(GLTD)や、各種資格取得祝金などがある。
近年ではコロナウイルス対策や物価上昇対策支援金として一時金が支給されることがあった。

口コミ投稿日:2024年07月16日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 工事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
会社休日は110日前後。
第2、3、4土曜と日曜祝日、夏期(4~5日)、年末年始(5~6日程度)。
しかし、現状は現場カレンダー優先になるため、土日出勤、夜勤等が発生する。月〜土曜夜勤、日曜夜勤明けでほぼ休み無しの現場を担当していた時はとにかくしんどかった。
複数人配属された現場なら交代で休める可能性があるが、一人が複数現場を担う傾向にあるため、厳しい。

口コミ投稿日:2023年08月17日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般社員
4.3
2021年時点の情報
企業カルチャー・社風:
ベンチャー気質を持った新しいことを常に取り入れようとする姿勢がある。

組織体制・コミュニケーション:
グループに分けられ、それぞれにリーダーがつけられる。コミュニケーションも取りやすく、相談もしやすい。

口コミ投稿日:2021年12月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ その他施設・設備管理、技能工、運輸・物流系/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.1
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
基本的にハードな職種なので、女性にはおすすめしにくい。法定の休みは確実にとれます。

口コミ投稿日:2024年06月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ その他施設・設備管理、技能工、運輸・物流系/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.1
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得に関して、条件付きではあるが一部補助が受けられる場合もあった。資格手当に関しては、中小企業としては充実している印象を持った。

働きがい:
簡単に言えば元々ある建造物を長持ちさせる仕事なので、自信が修繕に携わった橋などと共に人生を過ごすことが出来る点から、誇らしさを感じる時もあった。

口コミ投稿日:2024年06月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 工事部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.7
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
採用情報でコンクリートドクターと謳っていることから、耐震補強、調査診断等の小規模案件を多数受注しており、様々な現場を経験できると思い入社。
実際は、大規模案件が多く長期出張メインの働き方になり転職を決意。

口コミ投稿日:2023年08月17日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ その他施設・設備管理、技能工、運輸・物流系/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.1
2023年時点の情報
事業の強み:
コンクリートの補修技術は今後重要なものですので、仕事が全く無くなることは無いと思う。ただし、基本的には元請けの指示通りに動く体質が抜けない限りは全く新しい事業を開拓していくことは難しいと思う。受動的なやっつけ仕事ばかりをしていると、新しい事業を見つける社風にはなれないと感じている。

口コミ投稿日:2024年06月13日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 現場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
650万円40万円70万円100万円
年収650万円
月給(総額)40万円
残業代(月)70万円
賞与(年)100万円
給与制度:
これまでは部門によって給与体制にバラつきがあったが、今年から新制度が適用されてバランスのとれた給与体制になったものと思われる。
逆に言うと売り上げの良い部門が売り上げの悪い部門を支えるような体質が明確になったのではないかとも思える。
基本は賞与を含めた年俸額が掲示されるので、これを14.5で割ると毎月の給与がわかる。
例年通りなら春に月給与×1.5、冬は1.0の賞与支給。
これと別に業績が良ければ業績賞与が年1回支給される。0.5〜1の範囲。
手当は若手のみに支給される住宅補助があり、他には通勤手当など。
また夜勤や出張にも少額だが手当が出るので福利厚生は悪くはない。

評価制度:
新制度が導入されて個人的な評価が介入し難くなったかもしれない。
目に見える形で取得する資格などはきちんと評価の対象になるが、日頃の業務に取り組む姿勢などはある程度自分からアピールしていかないと評価されにくいかもしれない。

口コミ投稿日:2023年04月14日