1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 広島県の求人
  4. 広島市の求人
  5. 東区の求人
  6. 【27卒・28卒】toB、toCの営業スキルが身につく/保育・介護専門のキャリアカウンセラー
株式会社ファミリーサポート
インターンシップ 未経験OK
【27卒・28卒】toB、toCの営業スキルが身につく/保育・介護専門のキャリアカウンセラー
株式会社ファミリーサポート / キャリアアドバイザー

株式会社ファミリーサポートの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
433万円(平均年齢26.7歳)240~930万円
回答者の平均年収433万円
(平均年齢26.7歳)
回答者の年収範囲240~930万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2025年時点の情報
福利厚生:
住宅手当は一人暮らしにはいい福利厚生かと感じました。遠くから通勤するより近くに住み、住宅手当をもらったほうがいいかと思います。

オフィス環境:
駅直結なので立地はよく、建物内の雰囲気やドリンク類も無料で飲めるのは非常によかったです。

口コミ投稿日:2025年03月24日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業はあっても1日1時間くらいです。他の人材会社に比べたらかなり少なく、土日祝は完全に休みなのでワークライフバランスはかなり取りやすい。もちろん、残業をして自分の担当の求職者とやりとりしたり、土曜日も自分の担当の求職者が面接に行っているケースもあるので少しやりとりすることもあるが、成果を出せばインセンティブという形で自分に返ってくるので納得感を持って取り組める。

多様な働き方支援:
コロナの時はフルリモートもあったが、今は全て出勤の形をとっている。有給など1時間単位から取れるので平日病院に行きたいや市役所に行くなど臨機応変に対応できる。産休から帰ってきたメンバーは時短正社員という形で働いていたりその辺りはきちんと支援してもらえる。
口コミ投稿日:2024年03月26日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社員は皆明るい方が多く、人間関係で悩む方はいなかったかと思います。
また、相談事も乗っていただいていたのでいい上司に囲まれてました。

組織体制・コミュニケーション:
話しやすい環境です。チームとして動きますが、チーム内外問わず、横と縦も壁なく交流していました。

ダイバーシティ・多様性:
特にありません。

口コミ投稿日:2025年03月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ キャリアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性が5割程度いたと思うので、働きやすいと思う。産休育休も取れるし、その後時短勤務も可能。子供が熱出て早上がりになる時も周りの人はすごく優しい印象だった。ただ営業職の場合は、時短勤務だと今までと同じ仕事をするのは難しいので業務内容が変わる可能性が高いと思う。そこは上司との面談ですり合わせて決めている印象。
口コミ投稿日:2024年09月02日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
予算達成をすれば在籍期間関係なく、役職者へ登用します。その分給与もアップするので、役職を持っていた方も割と多いイメージでした。

働きがい:
多くのことを任せていただけるので、いろんなことにチャレンジし経験を積むところにやりがい、働きがいを感じるかと思います。

口コミ投稿日:2025年03月24日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ コンテンツプランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.9
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップは少しありました。私の部署で言うと、スピードと正確性が求められる仕事もあれば、SNSや動画作成などクリエイティブな仕事もあり、さらにウェブマーケも意識しなければならないなど、多岐にわたって仕事があります。ただ求人記事を書けばいいとかウェブコンテンツの作成というイメージだけで入社するとギャップはあるかと思います。
口コミ投稿日:2024年03月19日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.1
2025年時点の情報
事業の強み:
競合他社には負けないマーケティングの強さがあると思う。
1番は求職者の獲得の強さ。
新卒のキャリアアドバイザーでも常に月何十人の求職者を持つくらい多い。

事業の弱み:
キャリアアドバイザーの質はもっと上げれる余地が多いにある。

口コミ投稿日:2025年03月24日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ キャリアアドバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
新卒にしてはそこそこ良い条件。住宅手当合わせれば約30万円くらいがベースになる。賞与は売上のパーセンテージで支給される感じで、売れば売るほどもらえる仕組み。先輩はボーナス1回200万円以上くらいもらっていた。普通にやってれば60-80万のイメージ。だからこそ営業として結果を出すことに向き合わないといけない環境で、なんとなく稼げそうとか甘い考えで来た人はすぐ辞めるイメージ

評価制度:
新卒でもリーダーに早期に昇格したり、実力次第で評価されキャリアアップを早期に実現することができる。昇格基準は明確でわかりやすく設計されている。同期も残ってるメンバーは半分以上昇格してチームを持ったりしていて、早くからいろんな経験を積めるのは良いと思う
口コミ投稿日:2025年02月20日