1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 大田区の求人
  5. 関東4校・日本語学習クラス講師【午前クラス】
株式会社キンダーキッズ
アルバイト・パート
関東4校・日本語学習クラス講師【午前クラス】
株式会社キンダーキッズ / 講師

株式会社キンダーキッズの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
291万円(平均年齢36.2歳)200~350万円
回答者の平均年収291万円
(平均年齢36.2歳)
回答者の年収範囲200~350万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.7
2024年時点の情報
福利厚生:
有給は10日で、そこから経験年数に応じて増えていくが、1日単位での休みだけで半休制度はない。病院や銀行など平日に済ませなければいけない小さい用事も有給を使わなければならない。担任を持ってしまうと、日本の法律の先生と子どもの割合を守るために先生を別で1人呼ばなければならず、時間単位での休暇の取得は難しい。風邪を引かないようにみんなが気をつけている。ただ年休が139日とかなり多いので、長期休暇に遊んだりプライベートを充実させている人が多い。

口コミ投稿日:2024年10月05日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 保育士/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
実働8時間、休憩1時間で基本的にやることが多いので、残業はする必要がありますが、人によっては定時で帰る方もいます。
休暇は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みに大型連休がありますが、計画有給で会社側の都合で6日間ほどの有給を使用されます。それでも休日日数は他に比べれば、かなり多いかと思います。

多様な働き方支援:
子育てをしながら働いている方がたくさんいるため、時短勤務を希望すれば可能です。リモートワークはありません。副業は許可を得れば大丈夫だと思います。

口コミ投稿日:2025年05月06日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2025年時点の情報
企業カルチャー・社風:
社長が向上心の強い方なので、落ち着いた社風というよりは、イケイケな社風。とにかく外国人が多く、会議などは全て英語なので、海外の会社で働いている気分になる。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは、外国人に積極的に英語で意見を言えるかにかかっている。日本人の平社員同士は、フラットで仲が良い。みんなファーストネームで呼び合うので、年齢は全然関係ない。上司は話しやすい人と、細かい人がいるので、前者なら仕事がしやすいが、後者だとやりにくい。

ダイバーシティ・多様性:
アメリカだけでなく、東南アジア、アフリカ、ヨーロッパ、南米と、とにかく多国籍。イスラム教の方や、性別がどちらでもない方もいる。ダイバーシティ。

口コミ投稿日:2025年02月21日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
女性の働きやすさ:
保育系の企業なこともあり、女性管理職がとても多いです。ただ、気が強く、言葉も厳しめな女性ばかりのため、仕事中も大変気を遣います。

また、残業を良しとしない会社なので、残業が少ないのは良いですが、正確に言えば「残業できない」環境です。仕事量がとても多く、残業しなければ対応出来ないほどですが、残業も許されないため、ただただ仕事が増えて行く一方。精神的にとてもきついです。正社員フルタイムで、子育てと両立するのは難しいと思いました。

休暇については、子の看護休暇は取れますが無給です。ただ、病院に行った証明を提出すれば、欠勤にならずに済みます。欠勤の日数によって、賞与がマイナスになったりするため、欠勤はできる限りしない方が良いです。

口コミ投稿日:2025年03月07日
2023年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 阿波座校/ なし
5.0
2023年時点の情報
仕事を通して身につくスキル:
保育スキルだけでなく英語力も伸ばすことができる。また、クラス担任となると子どもたちへの指導力も求められるためティーチング力もつけることができる

今後のキャリアへの影響:
英語のみで従業員同士会話をすることでスピーキング力やリスニング力を強化することができている。

口コミ投稿日:2023年08月04日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ クラス担任/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
2.9
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
講師が基本的に足りてないので新しいスクールができるともともと担任であった講師まで新スクールに年度の途中で配属になることがある。カバーの日本人は英語が苦手な人も多く、クラス担任の誰かが休むと残りのパートナーの負担が多くかかる。パートナーは選べないので一年間うまくやれるかは運もある。

口コミ投稿日:2024年08月21日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.4
2025年時点の情報
事業の強み:
次々と一等地に新規スクールを建設している。

事業の弱み:
新規スクールを開校しているわりに、保育士資格のある職員が少なく、スクール間で人の取り合いになっている。また、新規スクール開校にお金をかけているので、人材にお金があまりかけられていない。

事業展望:
少子化が進んでいくなかで、十分な子どもの数を確保できるかは、不透明。

口コミ投稿日:2025年02月21日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 保育士/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
250万円19万円0万円62万円
年収250万円
月給(総額)19万円
残業代(月)0万円
賞与(年)62万円
給与制度:
給与は少ないです。保育士資格があれば、もう少しだけ貰えますが、それでも物足りない感じは否めません。賞与もほぼありません。

評価制度:
実力社会だと感じました。若い方でも評価が高ければ、昇進するチャンスはあります。

口コミ投稿日:2025年05月06日