1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 千代田区の求人
  5. RPA開発エンジニア(マネジャー職)
株式会社日本ビジネス開発
正社員
RPA開発エンジニア(マネジャー職)
株式会社日本ビジネス開発 / RPAマネジャー

株式会社日本ビジネス開発の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
374万円(平均年齢31.7歳)250~550万円
回答者の平均年収374万円
(平均年齢31.7歳)
回答者の年収範囲250~550万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
福利厚生:
通勤手当、退職金あり。
決起会、忘年会、社員旅行がある。(社員旅行は数年に1回程度)

オフィス環境:
オフィスは最寄り駅から近い。
トイレが少なめ。
遅くまで働く人が多いため、帰りにくい。

口コミ投稿日:2023年05月07日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ スタッフ
3.8
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
休暇、有給に関しては比較的取りやすいように思う。
申請を出した際よほど仕事が忙しいなどでなければ受理される。
休暇理由に関しても特に問われないので私用で通る程度でとても満足している。

多様な働き方支援:
リモートワークに関してはかなり充実している。場所や案件によって差はあるが、ほぼもれなくリモートでも勤務機会があり不満はない。

口コミ投稿日:2023年09月12日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
風通しはあまり良くなかったと思います。
挑戦する機会はやりたい事を言えばやらせて貰える様に感じました。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流は少ない様に感じました。上司は配属部署に寄ると思いますが、話してくれる方はコミュニケーションを積極的に取ってくれます。

口コミ投稿日:2023年07月01日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の役職者の方があまりいない様に感じました。

口コミ投稿日:2023年07月01日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.4
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
資格取得一時金あり。
新人研修は3ヶ月ほどあり、手厚い様に感じる。
新人以外の研修もあるが、技術系のものではないためすぐに成長できるようには感じない。

働きがい:
有名企業をお客様とした大きな案件があり、自分の開発したモノが世に出ていくのは、やりがいを感じた。

口コミ投稿日:2023年05月07日
2023年時点の情報
回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
開発時は黙々と作業を行う感じでした。
コミュニケーションも客先常駐の場合はリモートでのコミュニケーションが主でした。

口コミ投稿日:2023年07月01日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ SI営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部
2.0
2022年時点の情報
事業の強み:
独立系のSIerとしては歴史もある会社です。
時間の融通などは多少聞いてもらえる会社になっております。

事業の弱み:
会社の成長は感じることが少ないです。結果の出せない方は居場所がなくなることも多々あります。教育においても積極的に自ら学びにいかなければ、特に機会が与えられるわけではないので、苦しいかもしれません。

事業展望:
特に成長を感じることはありませんでした。

口コミ投稿日:2022年01月18日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ スタッフ
3.8
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
300万円23万円0万円15万円
年収300万円
月給(総額)23万円
残業代(月)0万円
賞与(年)15万円
給与制度:
基本給に関しては低くない。
ただし、残業に関しては休憩中に業務を行っても付かないので注意が必要。
賞与は年々上がっていくが、入社後すぐの賞与に関しては微々たるもの。ないと思って入社する方が無難である。0ではないがほぼないという程度。

評価制度:
昇進、昇格に関しては特に不満なし。
評価制度としては先輩、上司、個人など様々な観点からの評価となり、自らの裁量で判断できる部分もあるためやりやすい部分はある。
ただし、研修期間、育成期間に関しては個人の努力や実績に関係なくほぼ一律で新人という扱いとなるため、序盤時点で差がある場合少し不満に思う方もいる可能性はある。勤務年数が増えるにつれ年齢、実績に応じた評価となっていく為この点に関して大きな不満はないように感じる。
他の方も言うようにこの業界自体がそうである様に新卒入社より中途入社が有利。

口コミ投稿日:2023年09月12日