1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 大阪府の求人
  4. 大阪市の求人
  5. 中央区の求人
  6. 店舗スタッフ ★社内初の「限定正社員」募集/転居を伴う転勤ナシ/年間休日120日以上
株式会社ローソン
正社員 未経験OK 学歴不問
店舗スタッフ ★社内初の「限定正社員」募集/転居を伴う転勤ナシ/年間休日120日以上
株式会社ローソン / 店舗スタッフ

株式会社ローソンの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
505万円(平均年齢34.2歳)192~1300万円
回答者の平均年収505万円
(平均年齢34.2歳)
回答者の年収範囲192~1300万円
2025年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
福利厚生:
ベネフィットワンが提供する割引券やクーポンなどを利用できます。
ディズニーも3000円割引券が年に4回分支給されます。
ポイント付与率が高くなります。使った金額の大体15%ぐらいが翌月にポイントで付与されます。

オフィス環境:
店舗や支店など配属先によって異なります。

口コミ投稿日:2025年03月22日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本的に実働7時間45分(休憩1時間)、シフト、勤務状況によっては継続的に残業が発生する事もあります。
休日に関しては勤務店舗によっては休暇や勤務時間の調整は出来、長期休暇の取得も可能しかし休日でも連絡が来る事が多く、24時間営業の為イレギュラーが発生したら休日でも対応が必要などワークライフバランスが良いとは言えません。

多様な働き方支援:
産休、育休制度も充実しており、復帰に際し時短勤務など選択出来ます。また、半休等もあるのでお子さんが居る社員でも働きやすいと思います。

口コミ投稿日:2025年02月27日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
ダイバーシティ・多様性:
企業としての多様性やダイバーシティを重視し、さまざまな背景を持つ人々が働く環境を提供することに力を入れているように感じる。特に、都市部の店舗店頭には数多くの外国人スタッフが勤務しており、多様性がますます高まっていると強く感じる。
また、女性の活躍推進や障碍者雇用にも力を入れている。職場におけるインクルーシブな環境構築に力を入れていると感じる。例えば、女性社員のキャリアアップ支援や働きやすい環境づくり(休暇制度の充実等)は近年特に力を入れている。。他の業種含めて人材の奪い合いとなっており、こうした点は働く側からみてとても重要であると感じるので、制度の充実は大変ありがたい。

口コミ投稿日:2025年03月08日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 営業部スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 東日本営業部/ 一般職
4.4
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用は増加傾向にあるが、「たまたま環境に恵まれていた人」がなれるという状況。
育休取得実績はあるが、子育て中の女性がSVをするのは、時短制度を使える間でないと難しい。子どもが小学校4年生からは時短を使えないため、フルタイムでSVをすると、深夜呼び出しや深夜店舗巡回をさせられる為ワークライフバランスが取れない。
時短が終わっても働き続けられる人は本社スタッフになれた人がほとんど。
そのポストにつけなかった人は退職している。

口コミ投稿日:2024年02月07日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.8
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
多様な職種や部署が存在し、社員も様々なタイプの方がいる。自分の強みを生かしながら、様々なスキルを身に着けることができる環境が整っているように感じる。特に、店舗スタッフはじめ外国人スタッフが増えてきたことにより、国内であってもグローバルな視点に立って理解を深めることができる。また、社内研修やキャリアアップ支援制度も充実しておr、自ら考えてこうした制度を活用することで、社会人として、ひいては人間として成長できる環境は整っている。

口コミ投稿日:2025年03月08日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業
1.8
2024年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
お客様、オーナー様のニーズに応えるべく
知識を実務と共に成長させ全国へローソンを通じFCオーナー様、お客様を大切に働き、その経験を糧にキャリアを積み上げたいと考えていた。
だが、現状はあまり芳しくないなものである。
経営層と現場の乖離が激しく無謀な目標ばかりで、お客様のニーズに応えるは愚か、
自分の身を守る為の働き方しかできなくなる。

口コミ投稿日:2024年02月27日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
2025年時点の情報
事業の強み:
既存事業として、様々な商品や物流のスキームを持っていること。まだ新規事業に常にチャレンジしていく風土とアイデアがある印象

事業の弱み:
何かを変える時のスピード感が少し遅い印象。社内の様々な部署や上長と合意していくため時間がかかる

口コミ投稿日:2025年01月26日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2025年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
350万円21万円0万円87万円
年収350万円
月給(総額)21万円
残業代(月)0万円
賞与(年)87万円
給与制度:
住宅手当があります。地域によって金額は異なりますが、東京の場合は9000円程度です。
社宅の場合は一人の場合月2万円ぐらいを負担すれば住むことが可能です。
結婚した場合でも社宅適応です。

賞与は年に2回、KPIと自分の成果によって変動します。
昇給は年に2回あります。

評価制度:
年に2回のタイミングで昇進、昇格の機会がありますが必ずしも昇格するわけではありません。
実力によって評価されると思います。

口コミ投稿日:2025年03月22日