1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. その他の求人
  4. 【健康経営優良法人認定企業】オープンポジション!ご経験・ご希望に応じて、適した業務をお任せします!
JAST日本システム技術株式会社
正社員
【健康経営優良法人認定企業】オープンポジション!ご経験・ご希望に応じて、適した業務をお任せします!
JAST日本システム技術株式会社 / システムエンジニア

日本システム技術株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
511万円(平均年齢31.9歳)300~1000万円
回答者の平均年収511万円
(平均年齢31.9歳)
回答者の年収範囲300~1000万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.8
2024年時点の情報
福利厚生:
プライム上場を機に福利厚生面をより良くしていこうという動きがあった。勤務時間週短縮や固定残業制、記念休暇の推奨等。匿名での企業内評価アンケートを外部サービスを導入し全社的に実施していた。
住宅補助は入社時の金額が引っ越ししても基本引き継がれる。社員持株会や確定拠出年金等の制度には説明会や資料が充実しており積極的に推進している。

オフィス環境:
品川から徒歩3分ほどで港南口の屋根付きのペデストリアンデッキのみで辿り着けるため天候の悪い日も傘をささずに通勤できる。他に北品川オフィスもあるがそちらは本社から、品川駅からも若干距離があり屋根がない経路となる。
居室は特定プロジェクト以外は基本フリーアドレス制で机の間隔やリフレッシュスペースも広めで圧迫感はなく、以前の川の字式の机の配置よりも働きやすくなったと感じる。会議室も広めのものから少人数用、1人用のワークブース等もあり多様だが、出社するメンバが増えてきて予約がやや取りにくくなった。

口コミ投稿日:2024年04月12日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
残業は人によります。
休暇の調整はしやすいです。

多様な働き方支援:
プロジェクトによってリモートワークできる場合もありますし、できない場合もあります。配属によって決まります。
早帰りに関しても、プロジェクトの繫忙に左右されます。

口コミ投稿日:2024年06月18日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
挑戦したい方はできます。年次にかかわらず、意欲があればさまざまなことにチャレンジできると思います。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは取りやすいです。
若手からベテランまでさまざまな年次の方が在籍しているので、さまざまな方とコミュニケーションをとることが出来ます。上司も話しやすく良い環境です。

ダイバーシティ・多様性:
基本的に男性が多いですが、最近は女性社員も増えています。
国籍に関してもさまざまで、働きやすいと思います。
多様さを活かす姿勢もあるように見受けられます。

口コミ投稿日:2024年06月18日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ システムインテグレーション本部/ なし
3.2
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
採用人数比の女性比率を上げようとしている努力はうかがえる。この点では他の多くの企業と同じである。休暇の取りやすさに関しては、私自身の所感としては全く満足のいくものではなく、旅行の予定を立てようとして事前に休暇を打診し了承されるも、直前になって客先の都合により休暇の時季変更権を行使されたことが一回ある。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.0
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
プログラミング未経験者がしっかりとエンジニアに一年でなれるほど研修はしっかりしていると思う。6割ほどが完全未経験の人なのでその点は安心できる。

働きがい:
割と仕事を任せてもらえるためしっかりと仕事をやっている実感が欲しい人にはすごく向いているが、新たな物を作りたいという人には向いていない。すでにある事業を伸ばしていこうという感じなので新しいものを作っていきたい等考えている場合などはおすすめできません。

口コミ投稿日:2024年06月06日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
様々な事業部が存在しているため配属ガチャで当たりを引けば良いがハズレを引くと平気で残業だらけの毎日になる。元々やりたいこととは別の事業部かつ案件によっても状況が変わるため、入社前にやりたかったことはほとんどできないと思っていた方がいいと思う。

口コミ投稿日:2024年08月26日
2021年時点の情報
回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.8
2021年時点の情報
事業の強み:
独立系企業であるため、顧客や社会に影響を受けず、自社の製品の開発をすることができる。

事業の弱み:
社長が一代で築いた企業であるが、社長が高齢となり後継者にうまく戦略や企業理念を引き継げるか。

事業展望:
大阪と東京に拠点を起き、全国展開も可能としていることや海外にもグループ企業を持っていることからも、今後より海外の事業に力を入れていくことも考えられる。

口コミ投稿日:2021年12月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.7
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
980万円61万円20万円245万円
年収980万円
月給(総額)61万円
残業代(月)20万円
賞与(年)245万円
評価制度:
人事評価制度として、役割等級能力制度が採用されているが、勤続年数の長い社員の中には役割等級に見合った成果を残せない方が見受けられた。低評価が連続して続くと降格対象になる仕組みであるが、よほどの問題がない限り降格とならないことから等級が下がることは稀である。
ただし、役割等級が下がらないかわりに給与や賞与評価における評価基準は役割等級となるため、低評価が続くことになり、モチベーション維持に苦労していたと思われる。
また、実際の業務においては、役割等級に関係なくPM,PLに任命されることもあり、自身より上位の役割等級の社員が一メンバーとして配置されることも多い。特定分野のスキルを保有するスペシャリストもごくわずかに存在するが、以外は役割等級に見合ったパフォーマンスが発揮されないため、プロジェクト推進上はコスト高の要員を抱えることになる。
職務上の役割に対して直接的な人事処遇(賃金)の変動はなく、半期に一度の給与・賞与評価で加味されるだけであり、役割等級が低い場合は人事処遇(賃金)への反映割合は少ない。
昇進・昇格の基準は明確に定められており、年1回のタイミングであった。各等級ごとに習熟するための最低期間(2~3年)が設けられていたが、中途入社メンバーの評価においてはそぐわない側面もあったと考える。

口コミ投稿日:2024年02月12日