1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 新潟県の求人
  4. 上越市の求人
  5. 2025年7月オープン!【医心館 上越2】オンライン相談開催中☆看護師/パート/時給1580円~
株式会社アンビス
アルバイト・パート 学歴不問
2025年7月オープン!【医心館 上越2】オンライン相談開催中☆看護師/パート/時給1580円~
株式会社アンビス / 看護師

株式会社アンビスの年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
464万円(平均年齢36.7歳)250~710万円
回答者の平均年収464万円
(平均年齢36.7歳)
回答者の年収範囲250~710万円
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
福利厚生:
住宅手当はなく、退職金などもほぼないか少ないと聞いています。
福利厚生は手薄いです。

オフィス環境:
できたばかりの建物にも関わらず、トイレの扉が壊れてしまったり、壁が湿気によるものなのか、変色してしまっていたりします。
拠点にもよるとは思いますが、居室内は狭く、扉はベッドがギリギリ通るか…くらいの狭さです。
居室内にトイレがないため、朝などは入居者さんがトイレ待ちとなっていることが多いです。

口コミ投稿日:2024年02月25日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的な人数が足りていない。欠勤者が多く勤務変更も多く、業務も多忙となりやすい。そのため残業となることも多い。他の施設や本部からのヘルプが来ることもあるが一時的で根本的な業務の改善にはならない。休暇希望は通るが上司によってかわる可能性もある。

多様な働き方支援:
時短勤務は可能も業務が終わらないので定時で帰れないことも多い。

口コミ投稿日:2025年02月14日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護師/
2.3
2024年時点の情報
企業カルチャー・社風:
とにかく、施設数を増やすべく全国各地に医心館を建設しています。
需要があるので、収入が安定しています。
ただ、ハード面に力を入れていますがソフト面はなおざりです。
人が定着しない上に、昇給がないことや退職金が非常に安い点が悪いところです。

組織体制・コミュニケーション:
施設によると思いますが、管理者、主任に現場で困った点、改善してほしい点などの悩みがあっても横に流されてしまいます。管理者や主任に気兼ねなく相談できる環境ではないため、現場で働くスタッフ層の不満が溜まりやすいです。
一方で、本社にはホットライン、なんでも相談所があり話は聞いてくださいます。

口コミ投稿日:2024年07月06日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休、育休はありますが、時短勤務や託児所などはないため、子育てしながらの勤務には向いていません。
実際小さいお子さんがいて働いている人はいません。
ただ、男性の育休も認められているそうです。
無休にはなりますが、生理休暇が取得できます。

口コミ投稿日:2024年02月25日
2025年時点の情報
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.2
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
研修はオンラインであるが、業務が忙しく基本的に参加できない。他の研修は自分で、紙媒体の資料を読み、感想を書くのみ

働きがい:
終末期ケアと癌末期のケアは学べるが、働き甲斐はない。頑張っても評価されず、自分が頑張ると他の人達が手を抜き、話してばっかりになりがち

口コミ投稿日:2025年02月21日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
緩和ケアをゆっくりと行えると思っていたが病棟並みにナースコールはなり続けるためその対応で終わるような日々。1人1人に寄り添って個別性のある関わり方をする時間はない。利用者の様々なニーズがあるのでクレームとなることもある。看護と介護それぞれの考え方や感じ方も違うので不満を抱えていることがあるのを実感する。

口コミ投稿日:2025年02月14日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
2025年時点の情報
事業の強み:
訪問事業をうまく利用した新しい事業形態であり、利益率が高い。

事業の弱み:
同業他社が増えているため、独自性を持たないと差別化が難しい。

事業展望:
これまでは報酬の制度を利用した新しい事業形態として業績が良かったが、報酬改定に左右される事業のため今後はわからない。

口コミ投稿日:2025年01月03日
2024年時点の情報
回答者: 女性/ 訪問看護ステーション管理者/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 運営事業部/ 看護管理者
2.7
2024年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
710万円55万円0万円177万円
年収710万円
月給(総額)55万円
残業代(月)0万円
賞与(年)177万円
給与制度:
基本給は、大卒の初任給程度。各種手当が大きく、毎月の給料はよい。しかし、ボーナスは基本給ベースの計算なので期待できない。一般職では、夜勤をやれば、給料は高くなります。

評価制度:
大企業にしては、設立当初からいる方々の影響力が大。会社社長の一存でいろいろなことが決まる。
実力主義ではあるが、人間関係、本社との関係など耐えられないと昇進は難しい。
社内でキャリアアップというよりは、外でのキャリアを生かす感じ。教育支援体制はない。

口コミ投稿日:2024年08月30日