1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛知県の求人
  4. 豊田市の求人
  5. 【未経験OK】お客様サポートスタッフ◇20・30代活躍中!昇給昇格年4回!手厚い研修制度あり!
マイコミュニケーション(株)
正社員 未経験OK
【未経験OK】お客様サポートスタッフ◇20・30代活躍中!昇給昇格年4回!手厚い研修制度あり!
マイコミュニケーション(株) / 店舗サポートスタッフ

マイコミュニケーション株式会社の年収データ

(人)
(万円)
回答者の平均年収回答者の年収範囲
598万円(平均年齢39.2歳)250~1400万円
回答者の平均年収598万円
(平均年齢39.2歳)
回答者の年収範囲250~1400万円
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ショップスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
福利厚生:
確定拠出年金と、地方転勤の場合は家賃補助が支給される。あとは目立つた福利厚生はない。

オフィス環境:
勤務先は自宅から1時間30分以内の距離であれば、基本的には出勤可能距離とみなされ、遠いとか近いなどは考慮されない。人が足りていない店舗への配属となる。

口コミ投稿日:2023年09月24日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保険/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
上司は忙しそうで休日も出勤されている方がいらっしゃいましたが、基本的には公私をきちんと分けて働く事が出来ます。
勤務時間も家庭環境に合わせてズラして働いておられる方がいらっしゃり、柔軟に考えてくださる会社だと思いました。

多様な働き方支援:
金融業になるので、副業は禁止でした。

口コミ投稿日:2025年05月11日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ 個人営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.6
2022年時点の情報
企業カルチャー・社風:
合宿があったり、研修が独特。最初は戸惑うが、飲み込む事が出来れば企業理念に理解が深まる。保険を売る事だけが目的ではなく保険のあるべき姿を体現していかないといけないので、セールストークはNG。しかしそれは保険販売に対して販売する側もお客様に対しても従来の保険業界のイメージ改善の為。素晴らしい考え方であるが飲み込むまでは辛いと思う。企業理念が理解できれば、長期的に顧客との関係が築けるので解約などはないかと思う。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすい。風通しも悪くない。しかし上司も自分の仕事に追われているのでそんなに親切な印象ではない。
アットホームではない。

口コミ投稿日:2025年05月25日
2022年時点の情報
回答者: 女性/ ショップリーダー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ショップ推進部
4.3
2022年時点の情報
女性の働きやすさ:
産休・育休の取得率は100%ということもあり、大変働きやすいと感じております。
また、女性の管理職も多数在籍しております。
保険ショップ大学で学べるというのも魅力で、入社後に学んだことは「売る知識」ではなく、
「お客様への気遣い」や「お世話をすること」でした。

「人の役に立てる仕事がしたい」「老後の準備としてお金を貯めたい」「自分のためにもなる仕事がしたい」
という方々へおすすめしたいです。

口コミ投稿日:2022年06月20日
2025年時点の情報
回答者: 女性/ 保険/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.2
2025年時点の情報
成長・キャリア開発:
保険に関する資格や、FPの資格も勉強して取れます。研修やテキストをいただいて勉強したり、資格取得手当などがあるので、FPの資格を取る場合にも頑張ろうとやる気が出ます。

働きがい:
保険という分野でお客様と関わる事になるので、ケガや病院など辛い場面でばかりお会いする事になると思っていましたが、1年に1回はお会いさせていただきお話させていただく事で、お客様自身も他人事ではなく自分事として考えてくださるようになるので、次に給付請求でお会いしたとしても、あの時きちんと考えて良かったです。と言っていただけることがあります。
その時には、きちんとお話して良かったと思い嬉しかったです。

口コミ投稿日:2025年05月11日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ユニットリーダー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
4.7
2022年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
異業種から転職を考えたのは収入を上げる目的でしたが営業はしたくないという、とてもわがままな理由で求人を探していました。社長の「売り手主体の保険の販売文化を変えたい」という言葉が頭から離れず、そんなこと本当に出来るのかなと疑いの気持ちがある中で入社させていただき新しいことに期待しながらもどこか心の中で「体の良い事を言ってるんだろうな」とまだ疑っておりました。入社後、本気で保険の販売文化を変えようとしているということがすぐに分かりました。社長自らの言葉、役員の言葉、各研修を受け私自身が「売り手主体の保険の販売文化を変えれる」と感じました。先輩社員の中には真逆のことをやっている方がいたのでギャップを感じてしまうこともありましたが自身の体感したことを信じてやってきたことがきちんと成果に表れてます。
口コミ投稿日:2022年06月21日
2022年時点の情報
回答者: 男性/ ユニットリーダー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
2022年時点の情報
事業の強み:
事業目的である「質の高い保険サービス」を一人でも多くのお客様に実感していただくために、当初より変わりなく、かかりつけの保険サービス、正しい顧客対応、正しい店舗オペレーションに明確な回答があり、お客様の為にもブレなく実践できる環境が整っていることでお客様に安心した暮らしを提供していくことができることが強みかと考えます。

事業展望:
事業目的である「質の高い保険サービスのインフラ構築」を実践していくことで保険に携わる人としての仕事がまっとうできるところだと思いますので他で保険の仕事をされている方々へ保険サービスの重要性と実践を広めていけるところだと考えます。
口コミ投稿日:2022年06月27日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ ショップスタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
600万円45万円0万円70万円
年収600万円
月給(総額)45万円
残業代(月)0万円
賞与(年)70万円
給与制度:
基本給は全社員一律で20万円。四半期ごとに査定があり、最大で年間4万円の給与アップが可能。また、月間の数値に応じてインセンティブも支給される。有責者は月に10万円のインセンティブを獲得し、年収が一年で、100万〜200万上がることも珍しくない。
基本的には超営業会社の収入体系。

評価制度:
会社特有の定性/定量評価はあるものの、基本的にはどれだけ契約をお預かりできるかが重要。数値ができていなければ、昇格の土俵にも上がれない。

口コミ投稿日:2023年09月24日