勤務時間・休日休暇:
アサインされる案件によります。現場によっては、年休・半休が取りやすい場合もありますし残業時間が非常に多い場合もあります。
もちろん案件によっては休日出勤がありますが、平日に代休を取ることができる方がほとんどだったと思います。
自社カレンダーと就業先カレンダー
が異なる場合もあるので、勤怠の調整が面倒だったと感じたことはあります。
多様な働き方支援:
副業はOKだったと思います。申請が必要だったかは覚えていませんが…
リモートワークができるかはアサインされる案件によります。週1程度でリモートワークを推奨している現場もあれば出社が必須の場合もあります。
複数人で案件にアサインできるように会社として動いていたので、案件によっては自社の方が同じ現場にいて相談しやすい状況にあったと思います。(同じ現場だけど、部署が違うというケースもあったと思います。)
口コミ投稿日:2025年04月14日アサインされる案件によります。現場によっては、年休・半休が取りやすい場合もありますし残業時間が非常に多い場合もあります。
もちろん案件によっては休日出勤がありますが、平日に代休を取ることができる方がほとんどだったと思います。
自社カレンダーと就業先カレンダー
が異なる場合もあるので、勤怠の調整が面倒だったと感じたことはあります。
多様な働き方支援:
副業はOKだったと思います。申請が必要だったかは覚えていませんが…
リモートワークができるかはアサインされる案件によります。週1程度でリモートワークを推奨している現場もあれば出社が必須の場合もあります。
複数人で案件にアサインできるように会社として動いていたので、案件によっては自社の方が同じ現場にいて相談しやすい状況にあったと思います。(同じ現場だけど、部署が違うというケースもあったと思います。)
通勤において、自宅から職場まで1時間半以上かかる場合は寮や借り上げ社宅を利用でき、その際は引越し補助も出る。
借り上げ社宅はいくつか会社の用意した候補の中から選べるようになっている。
また、家賃補助もあるため、3万円ほど会社に負担してもらえる。
通勤手当は半年ごとに6ヶ月分の定期代で支払われる。
確定拠出年金の制度があり、任意で加入するかどうかを選べる。
加入しない場合は、5.5万円給料に上乗せされる。
求人情報では、月給にこの5.5万円が含まれていて25万円スタートと謳われているが、基本給は19.5万円である。
オフィス環境:
客先常駐の技術職だとオフィス環境は客先による。
自社オフィス自体は非常に綺麗で環境が整っていると思われる。