1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 足立区の求人
  5. 事務◆さまざまな企業・人に出会い支えるお仕事です!/実働7時間/残業月20h以内/年休126日以上!
首都圏建設産業ユニオン
正社員 未経験OK
事務◆さまざまな企業・人に出会い支えるお仕事です!/実働7時間/残業月20h以内/年休126日以上!
首都圏建設産業ユニオン / 事務
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 書記/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.6
2023年時点の情報
福利厚生:
退職手当、財形貯蓄があります。

オフィス環境:
駅から比較的近いところに事務所は立地されていますが、支部によっては少し遠い事務所もあります。執務スペースと会議室スペース、応接室は別々で、十分な広さがあります。

口コミ投稿日:2023年12月15日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
定時は7時間です。土日祝日は基本的に休みで夏季、年末年始も長めに休めます。
反面日曜出勤や夜間会議が多いので、家族持ちは家族といっしょに過ごす時間が取りづらいと思います。

多様な働き方支援:
副業、リモートは禁止。育児の時のみ時短勤務が可能。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 書記/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
企業カルチャー・社風:
組合ですので、営利をただ求めるのではなく、組合員や建設業界で働く人にとって何が大事なのかということを考えながら働く雰囲気です。もちろん書記は組合員が支払う組合費で給与をもらっているわけなので、組合員数の増減は気にしなければならないのですが、単純に数を増やせばそれでよしということではないと思います。

組織体制・コミュニケーション:
書記どうしのやりとりは基本的に円滑だと思います(すべての支部・書記に会って話したわけではないのでわかりませんが)。一ついえるのは、電話やFAXがまだまだ現役で、メールは使いますがSlackやLINE  Worksなどのチャットツールで頻繁にレスポンスをしなければならないといったことはないはずです。対面でのコミュニケーションも多いです。
口コミ投稿日:2023年12月11日
2024年時点の情報
回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.6
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
給与や待遇も含めて男女に差はありません。

口コミ投稿日:2024年04月25日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 書記/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
成長・キャリア開発:
社会保険の事務手続きや、建設系の資格も取得できるようです。現場で働くということではなくても、建設系の知識を身につけることも可能です。内部的な話になってしまいますが、書記には「専門部」という担当のようなものがあり、機関誌などを制作する「教宣部」、青年層の組合員を組織する「青年部」など、ある種の専門性=得意分野を見いだせます。

働きがい:
ひとつは様々な組合員と仕事で交流して、だんだんと頼られるようになってきたときです。みなさん立場も窓口などで会う回数もバラバラなのですが、長年組合におられる方も多く、信頼関係が生まれると仕事が進みやすくなるはずです。もうひとつは日々の事務業務で、知識がついて、効率よくきれいに仕事が進むと「できている」という実感が得られます。どちらも、ときにはうまくいかないこともありますが、根気よくやっていれば実りがあるはずです。
口コミ投稿日:2023年12月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 書記/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社後のギャップは人との付き合いが多いことです。組合に加入している人の事務手続きのみならず、他組合との交流やレクリエーション、懇親会などのイベントも多いので事務作業だけだと思って入社するとギャップが生じると思います。所属する支部によって違いはありますが、飲み会も多いので人との関わりが苦手な人にはつらいかもしれません。
口コミ投稿日:2023年12月15日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 書記/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
事業の強み:
個人的に惹かれたのは、歴史的に長く継続・発展してきた組織だということです。時流に合わせて新規事業を立ち上げることは容易ですが、けっして儲かることではない事業を続けることは強い意志と多くの人の共同作業が必要だからです。じっさいにいまも多くの建設職人が組合の業務に助かっているはずです。

事業の弱み:
将来的に組合というものがどうなるのかについては、まだ入って間もなく、見通しが立っていません。すくなくとも、伸び盛りの只中にある業種ではないので、そういったものを求めている人にはもしかしたら向かないかもしれません。
口コミ投稿日:2023年12月11日
2023年時点の情報
回答者: 男性/ 書記/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2023年時点の情報
年収月給(総額)残業代(月)賞与(年)
--万円--万円--万円--万円
年収--万円
月給(総額)--万円
残業代(月)--万円
賞与(年)--万円
給与制度:
安定した収入と昇給が特徴です。まだ入職して間もないですが、先輩方を見ても同期を見ても、安定的に昇給が見込めるという感覚を共有しているようです。各種手当も規定に記載があり、年齢や立場によってもらえる内容は様々なようです。

評価制度:
基本的には、年次が上がっていくにつれ昇進していくようですが、ふだんの業務では若手の意見も多く集約されています。実際に入局3年未満を中心に構成されるチームもあり、けっして、何から何まで「上からの指示待ち」というようなことはありません。経験がある先輩から基本的な業務を教えてもらいながら、若手側からも主張する機会があります。
口コミ投稿日:2023年12月11日