1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 岩手県の求人
  4. 北上市の求人
  5. 未経験OK!上下水道施設運転維持管理
株式会社水質研究所
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

未経験OK!上下水道施設運転維持管理

株式会社水質研究所 / 設備管理
  • 給与
    月給 17万円 ~ 23万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    岩手県北上市
    • 村崎野駅
  • 勤務時間
    08:30 ~ 17:15 残業なし / 完全土日祝休み
年間休日120日以上 急募!内定まで2週間
同じ会社の求人を見る(6件)

募集要項

仕事内容

生活に欠かすことの出来ない上下水道。
水道水を供給する浄水場や下水処理場運転管理のお仕事です。
中央監視室で各機器の状態確認、トレンドグラフ確認、異常・故障時の対応が主な業務となります。
その他周辺施設の巡回点検、日常点検、水質管理がありますので自動車運転免許は必須となります。
現社員の大多数が未経験で入社しています、無くなることが無い仕事、インフラを守る責任感ある仕事で供に働く仲間を募集しています。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

●副業・Wワークも可能です!
●英語力は問いません!

■業種・職種未経験の方歓迎です
電気・機械に関する知識・経験・スキルがあれば即戦力として活躍できますが、先輩のほとんどが未経験で入社しています。入社後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは求めません。

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です
●急募のため、内定までの期間は2週間以内を予定しています

1名募集。欠員補充のため。

給与

月給17万円 ~ 23万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
240万円 ~ 350万円

※試用期間は3ヶ月で、その間の条件に変更はありません。

勤務地

岩手県北上市 / 村崎野駅

◇ 岩手県内盛岡市、紫波町、金ヶ崎町にも勤務地あります。将来的な  異動も可能です。

<住所>
岩手県北上市二子町

勤務時間

08:30 ~ 17:15

実働時間:7.75時間/日
変形労働時間制採用(1ヵ月単位)
想定労働時間165.0h/月
1日あたりの実働時間:日勤7.75時間
週休二日制
年間休日120日

<勤務時間の特徴>
●残業はありません

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当あり
◇昇給あり(1回/年)
◇賞与あり(2回/年)

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

株式会社水質研究所の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月19日
人と地球に、欠かせない存在。
水質研究所は、上下水道施設の管理運営受託を通し、
安全でおいしい水づくりや
自然を守るための水の再生に取り組んでいます。

私たちの事業は、蛇口をひねれば水が使える、
そんな当たり前を守るだけでなく
不純物を取り除いた健やかな水を自然に返すことで、
この地球を守る役割も担っています。

- 株式会社水質研究所 採用サイト -
ABOUT
私たちについて
生活に欠かせない水。

生きていくために必要な飲み水だけでなく、
人は朝起きてから夜寝るまで、あらゆる場面で水を利用します。

たとえば、自宅での炊事や洗濯だけでなく
外出先で使う公共トイレや
公園の池や噴水にも水は欠かせません。

こうした水は、ほとんど水道によって供給されています。
日本の水道普及率は、2018年時点で約98%。
この水道を守っているのが、水質研究所なのです。

また、『使う』水だけではなく、
『使った』水を自然に優しい状態で返すのも私たちの仕事。

汚れた水をさまざまな処理によって綺麗にし、
川や海に返すことで、街を清潔に保ち地球環境を守っています。

そんな私たちの強みは、従業員全員が、
浄水施設管理技士などの資格を有していること。

上下水道の知識だけではなく、
電気、消防、環境保全、危険物の取扱や高所作業など
施設管理に必要なあらゆる知識、技術を有しています。

ノウハウを活かし施設を管理するだけでなく、
現状にあわせた設備などの改善提案も実施。

そうした取り組みを評価いただき、
埼玉県や岩手県花巻市など、複数の自治体から
上下水道施設の管理運営をお任せいただいています。

この先の未来もずっと、水が使える当たり前を絶やさぬように。
今後も持てる全てを活用し、全社一丸となり事業に取り組み続けます。
  • リモートでの監視システムにより、24時間の運転監視を実施。これにより、あらゆる場所での緊急対応が可能に。当社の危機管理の大きな強みとなっています。下水道施設の天敵である、ゲリラ豪雨による水位上昇にも、迅速に対応しています。
  • 水道法の改正や市町村合併による水道事業の広域化、異常気象による洪水被害の増加により、私たち施設管理業者の役割は年々増しています。地域社会から求められる仕事であるという誇りを持ち、上下水道施設運転・保守管理・機器トラブル対応・水質管理などあらゆるニーズに応えています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社水質研究所
事業内容 【1】下水道処理施設・ポンプ場施設運転・保守管理
【2】浄化槽・農業集落排水施設維持管理
【3】コミプラ・各種浄化槽の巡回点検及び維持管理
【4】浄水場施設・産廃処理施設運転管理
【5】その他建築物の空調・給排水・電気設備等の点検維持管理
企業
WEBサイト
http://www.suiken.tech/
所在地 埼玉県さいたま市見沼区中川335-7
応募定員あり早めにご応募ください!