1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 台東区の求人
  5. 事業拡大中!宿泊・遊休施設の運営企画・コンサルティング急募
株式会社SOZONEXT
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

事業拡大中!宿泊・遊休施設の運営企画・コンサルティング急募

株式会社SOZONEXT / 宿泊施設運営管理
  • 給与
    月給 25万円 ~ 50万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都台東区元浅草2-6-4上野コアビル9階
    • テレワーク・在宅OK
    • 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」
  • 勤務時間
    シフト制
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 服装自由

募集要項

仕事内容

私たちが提供するのはお客様の“ワクワク”です! 明るく前向きに仕事を楽しめる仲間を募集しています。あなたの提案で宿泊施設のゲスト(お客様)の体験価値を高め、ホスト(物件貸主様)の売上最大化を図るオペレーションをお任せします。

【成功事例】
別荘型宿泊施設の価値向上のため、BBQやサウナ施設を提案
都市型ホテルを完全無人化し、収益の最適化を実現
宿泊だけでなくデイユース利用を提案し、施設売上の最大化を達成

◆入社後の流れ
入社後1ヶ月: 宿泊予約サイトの操作方法や記載内容を学びます。この期間で、ゲストからの問い合わせ対応やホストへの提案方法を理解します。
入社後2ヶ月目: 実際にゲスト対応を開始します。
入社後3ヶ月目以降: 既存ホストに対する物件運営最適化提案や宿泊施設の開業まで、一連の業務を担当します。マーケット調査や旅行商品造成による販売拡大、実際の店舗運営まで幅広く事業展開を行います。
上司や先輩社員がしっかりサポートしますので、安心してください!

◆仕事のやりがいや魅力
決まったことを決められたやり方で進めるのではなく、自分で考え、工夫したことを裁量を持って進めることができます。
自分の発想次第でホストの売上に直接貢献でき、実際に自分の工夫や提案によって売上が上がるととても嬉しいです!

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

旅行代理店・ホテルでの勤務経験のある方大歓迎

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

事業拡大に伴う増員につき、5名程度の採用を計画しています。

|選考プロセス
【STEP 1】応募
  ↓
【STEP 2】書類選考
  ↓
【STEP 3】1次面接 採用担当者による面接 ※Zoomにて実施
(当社についての説明、転職動機やこれまでの経験について)
  ↓
【STEP 4】2次面接 株式会社SOZONEXT人事担当者による面接
(当社で実現したいことやキャリアについて)
  ↓
【STEP 5】内定
※応募から内定までは約2週間を予定しています。
※面接日・入社日は相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。

給与

月給 25万円 ~ 50万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
300万円 ~ 600万円

勤務地

東京都台東区元浅草2-6-4上野コアビル9階 / 東京メトロ銀座線「稲荷町駅」
  • 勤務先 : 東京都台東区元浅草2-6-4上野コアビル3階(最寄駅:東京メトロ銀座線 稲荷町駅) ◇ 駅から徒歩5分以内 ◇ テレワーク・在宅制度あり

★駅から徒歩5分以内です

◇ 駅から徒歩5分以内
◇ テレワーク・在宅OK

<住所>
東京都台東区元浅草2-6-4上野コアビル9階

勤務時間

シフト制

1日あたりの実働時間:8時間
シフト例
・9時00分~18時00分

休日休暇

●年間休日:120日以上あり

【年間休日122日】
■(シフト制)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(入社時付与)

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●テレワーク・在宅勤務OK
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 服装自由

雇用形態

正社員
宿泊(民泊)施設のゲスト(お客様)と、ホスト(物件貸主様)のパイプ役として、顧客満足や売上向上に貢献いただくお仕事です!
困ったことがあればいつでも気軽に質問、意見交換ができる環境です。未経験でも安心してご応募ください!
上司部下でも、メンバー同士フラットな関係で、ワイワイと賑やかな時もあれば、黙々と集中する時間もあり、メリハリのある働きやすい職場です!
私達がお付き合いさせていただいているホストは、個性豊かで様々な方がおられます。弊社で働いている仲間も、多様な強みを発揮して活躍しています!
研修・教育ツールとしてe-ラーニングサービスe-JINZAIを導入しています。実務については、2週間に1度、ナレッジ共有ミーティングを実施!
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社SOZONEXTの採用・求人情報

最終更新日: 2024年12月19日
careers at
株式会社SOZONEXT
株式会社SOZONEXT - システム受託開発ご支援、不動産サービスRaaS(Real estate as a Service)による不動産運営管理ご支援。地方創生にも挑む不動産テック企業。
【エンドユーザー直取引】【働くママ大歓迎】高い技術力でクライアントからの信頼大。エンジニアの働きやすさを追求。ワークライフバランスを実現する働き方。
BUSINESS
  • 高い技術力を持つシステム開発会社。先端テクノロジーを活用し「不動産テック」、「インバウンド集客」領域にもチャレンジ
    高い技術力を持つシステム開発会社が、先端テクノロジーを活用して「不動産×観光」領域において新しいサービスの創造にチャレンジしようとしています。

    株式会社SOZONEXTは、2008年に設立されたシステム開発会社。金融業(主にノンバンク)や流通業、製造業、外食業等の様々な分野において、要件定義からシステム設計、開発、保守まで、システムライフサイクルの全フェーズにわたり、構築・運用をサポートしています。エンドユーザー直請けの案件が大半を占め、誰もが知っている有名なサービスを裏側で支えています。

    当社が得意としているのは、リース(貸手向け)ソリューションや固定資産導入等、ニッチな領域。固定資産やリース資産管理のソリューションを提供するベンダーの開発を長年にわたって請け負ってきた実績があります。

    当社は、FinTechサービス開発を目的に立ち上げた会社。発足直後にリーマンショックがあった関係でサービス開発を断念し、固定資産やリース資産管理のソリューション開発を受託する会社にしました。その後、当社の技術力を求める金融業界以外のクライアントからも開発を受託するようになりました。

    そんな当社が、不動産テック領域にチャレンジすることになったのは、国内高級リゾートホテルグループの集客システム構築支援案件がきっかけでした。クライアントであるホテルの中国人観光客向け集客システムの構築を、手がけました。

    国内高級リゾートホテルグループの海外エージェンシーのインバウンド集客プロジェクトに、コンサルティングフェーズから参画したのが、観光・不動産業界に関わった最初です。現在、その時の開発経験を生かして、インバウンド集客専門のプラットフォームを開発中。2023年度内にローンチ予定です。

    また、遊休不動産の収益化を、ワンストップで実現するサービス『Starry』を展開。ホテル、旅館、簡易宿泊所、民泊新法の施設の完全運営代行、インバウンド集客代行のシステムのみならずオペレーションサービスまで提供するのがSOZONEXTです。
  • 不動産の異なる提供」携帯を一括管理。「RaaS」という新コンセプトで地方創生に挑戦
    観光業界で培った物件の管理ならびに集客のノウハウを生かして、同社は、さらに不動産領域にチャレンジしている。「RaaS(Realestate as a Service:リアルエステート・アズ・ア・サービス)」というコンセプトに沿ったサービスを開発しました。

    「RaaS(ラース)」とは、不動産アセットを特定の用途に限定することなく、その可能性を引き出して、利用者のニーズの変化に細やかに合わせて利用していくというコンセプト。不動産の使い方を柔軟にすることで、不動産価値を最大限に引き出そうという考え方です。

    同社が開発したサービス『Vacation GO』は「宿泊」「時間貸し」「マンスリー」といった、不動産の異なる提供形態を一括で予約販売するプラットフォーム。多店舗経営しているケースにおいて、ブランドが異なっても予約管理を一本化できます。

    『RaaS』という新しいコンセプトに沿ったサービスが『Vacation GO』です。バケーションレンタル施設は、イベントの開催やパーティー会場としても活用できますが、日貸しと時間貸しでは提供形態が異なり、一元管理することができませんでした。当社の『Vacation GO』を活用すれば、日貸しにも時間貸しにも月貸しにも同時に対応できるため、所有不動産の活用の幅を広げることができ、価値の最大化が実現します。

    『Vacation GO』『Starry』といった、自社で開発した不動産テックサービスを活用して、日本のある課題解決にチャレンジしようとしている。それは「地方創生」と「空き家問題」です。

    インバウンドは増加していますが、観光都市や観光地以外は、宿泊施設が減少しています。それが地方の衰退に繋がる負の連鎖を起こしています。当社のサービスやRaaSのコンセプトを生かして、地方都市の不動産を有効活用することで、地方の活性化を実現することは、日本の地方創生に貢献できるだけでなく、当社にとって大きなビジネスチャンスになります。

    RaaS事業において、地方の活性化にチャレンジしている同社。パートナーに選んだのは、それぞれの地方でビジネスを展開する地場企業。宿泊施設の清掃や修繕等、建物の維持管理に必要なリソースを地方のパートナー企業が担当し、同社は遠隔で宿泊管理や集客を手掛けます。

    静岡県中部エリアでガソリンスタンド事業を展開する企業の協力を得て、ロールモデルを作っているところです。観光資源があって観光客が訪問してくれても、宿泊施設が充実していないと、町に観光マネーが落ちません。町に宿泊し、食事をしてくれると経済効果は大きくなります。そのために、当社がローコストで魅力ある宿泊施設を運営するサポートをします。
  • 受託開発とスタートアップ事業でビッグチャンス到来!合併で生まれた不動産テック企業「新SOZONEXT」
    2008年にスタートした時、同社は株式会社ニュートラストシステムという社名でした。2016年にインバウンド、バケーションレンタルのオペレーション運営管理事業を推進するため、株式会社SOZONEXTを立ち上げました。そして2022年4月、ニュートラストシステムと同社は合併。新SOZONEXTとして歩み出しました。

    新SOZONEXTは、自社プロダクトサービスを持つ、競争力のある不動産テックスタートアップだと考えています。ニュートラストシステムの事業をそのまま受け継いでいるため、売上の3割はシステム開発事業ですが、今後はRaaS事業にもエンジニアリソースを振り分け、不動産テック企業として存在感を示したいと考えています。

    不動産テック企業として歩み出した当社は、2021年のエンジェルラウアンド約1.35億円に続き、2022年10月にシリーズAラウンドにて約1.5億円の資金を調達。エンジニアの積極採用に乗り出し、人事制度を刷新。福利厚生も充実させ、エンジニアが安心して働ける環境の構築に力を入れています。

    当社のエンジニアは、受託開発も自社プロダクトの開発も手掛けられます。スキルアップできる環境だけでなく、クライアントワークと自社開発の選択肢があるため、キャリアパスも広がります。会社にとっても、エンジニアリソースの適切な配分をすることで、貴重な技術力を最適に活用することができます。

    今後も資金調達を進め、RaaS事業を一気に加速させる計画。リース会計基準の改正が進められている背景もあって、新SOZONEXTのビジネスは受託開発とRaaS事業、二つの面でビッグチャンスを掴もうとしています。

    リース会計基準の改正が進められており、当社の受託開発も大きなビジネスチャンスを迎えようとしています。パッケージの開発・販売を受託するプロジェクトの話が進んでいます。RaaS事業では、三井不動産グループの株式会社ShareTomorrowが実施する、移動式ユニットを活用した遊休不動産の活用プロジェクト『HUBHUB(ハブハブ)』において、ITシステム構築ならびに施設運営管理全般をサポートしています。本プロジェクトではレンタルスペースの予約プラットフォーム『インスタベース』を展開する株式会社Rebaseとのサービス連携も開始。受託開発でもRaaS事業でも、エンジニアを必要としています。

    ストックオプション制度の確立や従業員持株会の設立等も計画しており、今なら不動産テックスタートアップに参画するメリットも得られます。
MEMBERS
働き方に柔軟性があって、福利厚生も充実。納得できる評価で、成長すれば収入もアップする会社。安心して将来設計ができます。
  • 増子 和雄氏
    マネージャー
    2016年10月入社
    新卒入社した大手SIerの子会社で、約5年間、比較的小規模な案件の導入から運用保守までを担当していました。幅広く何でもできるエンジニアとして、クライアントの役に立っている自負はあったのですが、将来のキャリアを考え、マネジメントや上流工程にチャレンジするため当社に転職しました。

    入社後は、受託開発のエンジニアとして働いています。前職の会社は千人規模の大きな組織でしたが、当社は50名に満たない会社。社長をはじめ経営陣との距離が近く、風通しの良さを感じています。困ったことがあれば、誰でも気軽に相談に乗ってくれるし、前職では社長と雑談すること等はありませんでしたが、当社の申社長は気さくな人柄で、いつも何気ない会話をしています。

    転職の直前に結婚。マンションを買って子供が生まれたため、ライフスタイルに大きな変化がありました。家族の将来も転職を考えた理由の一つ。働き方に柔軟性があって、福利厚生も充実しており、納得できる評価で成長すれば収入もアップします。働き心地の良い会社なので、安心して将来設計ができます。
  • 村松 敬太氏
    アソシエイト
    2022年8月入社
    新卒で入社したSIerで3年間働いて当社に転職しました。前職では仕事の範囲が限定的で、スキルアップのためにもっといろいろなことを経験したいという思いから、転職を決意しました。当社は受託開発だけでなく、RaaS事業等の不動産テック領域で自社プロダクトも開発しています。私自身のキャリアを考えた時、選択肢が増えると思ったのが決め手になりました。

    昔から技術が好きで、新しい技術には積極的にチャレンジしたいと考えています。当社は、AWSを勉強のために使えるように会社で契約してくれる等、エンジニアのチャレンジをバックアップしてくれます。興味がある技術をどんどんマスターして会社に提案していきたいと考えています。いずれは会社のテックリードになって、会社に貢献したいです。

    開発会社として15年の歴史を持つ会社ですが、2022年4月に体制を刷新して不動産テックベンチャーとして、これまでとは違う事業展開も進めています。新しく中途採用で入社する仲間も増えており、今なら入社に絶好のタイミング。技術に興味を持つエンジニアと働けたら嬉しいです。
  • 宮地 亜紀氏
    アソシエイト
    2023年1月入社
    新卒入社したシステム開発会社で4年間エンジニアとして働いた後、当社に転職しました。理由は「旅行」に関係したプロダクト開発をしていたから。実は、就職活動では「旅行業界」をメインにしていました。残念ながら旅行会社とは縁がなくエンジニアの道に。ところが、前職の同僚が先に当社に転職し、「宿泊に関するプロダクトを開発しているから、働いてみないか」と声をかけてもらい、転職を決断しました。

    現在は『VacationGO』という不動産の異なる提供形態を一括で予約販売するプラットフォームの開発や、スマートロック等を活用して宿泊施設を遠隔管理する仕事に携わっています。前職は受託開発でクライアントのニーズに沿ったシステムを開発する仕事でしたが、今の仕事は自分達のサービス開発ですから、あれこれと議論しながら進めるのが楽しいです。

    当社は、すっきりと爽快に働ける会社です。自分の意見を気兼ねなく言えるので、変な我慢をしなくて済むため、働き心地は最高です。積極的にチャレンジをさせてくれる会社で、失敗しても次に繋げれば大丈夫だと言ってくれるから、安心してやりたいことに取り組めます。
  • 松川 千晶氏
    ダイレクター
    2019年5月入社
    当社では、バケーションレンタルのオペレーションマネージャーを務めていました。お客様のサポートや社員の管理が担当でした。しかし、2020年12月に一度退職して、2023年9月に再び入社しました。いわゆる「出戻り」です。自分のキャリアをいろいろ試したいという思いがあって一度辞めましたが、当社のベンチャーマインドあるスタートアップのような社風が好きで、もう一度働くことに決めました。

    前回働いていた時は、バケーションレンタルのオペレーションマネージャーでしたが、今回はホテル、旅館や、貸別荘の宿泊施設の運営管理ソリューションの営業のポジションで入社しました。当社には、宅建の資格を取得しているメンバーがおり、不動産の販売等も事業として手掛けています。いろんなことにチャレンジして、当社でキャリアを積み上げていきたいと考えています。

    当社では、日本人も中国人も働いています。最近、インドネシア人も入社しました。グローバルな雰囲気があり、異なるカルチャーがミックスされたカルチャー。互いに文化の違いを尊重し、新しい発見等の刺激もあり楽しく働ける会社です。
BENEFITS
働く環境
  • 待遇・福利厚生
    ・昇給年1回(4月)
    ・業績賞与あり
    ・各種社会保険完備
    ・交通費全額支給
    ・残業代支給(固定残業代超過分)
    ・研修制度
    ・資格取得奨励制度
    ・健康診断(年1回)
  • 休日・休暇
    ・完全週休2日制(土日)
    ・祝日
    ・年末年始休暇
    ・有給休暇(初年度10日)※法定付与による
    ・慶弔休暇
  • 勤務地
    【勤務地詳細】
    〒111-0041
    東京都台東区元浅草2-6-4 上野コアビル9階
    ※システム開発・保守の受託業務が中心であるため、お客様の現場で業務を行う場合があります。勤務地としては、上野本社(社内開発・エンドユーザー運用保守など)、表参道、品川、豊洲、飯田橋など。

    ※フルリモートワークは行っておりませんが、一部リモートワークは可能です

     【アクセス】
    都営地下鉄大江戸線「新御徒町駅」より徒歩約4分
    JR各線「上野駅」より徒歩約8分
    東京メトロ銀座線「稲荷町駅」より徒歩約4分
  • 配属部署
    配属先を予定しているITソリューション事業部は、受託開発を手掛ける部署です。流通業と外食業のクライアントの現場、もしくは金融ソリューションのパッケージ開発の仕事を手掛けています。クライアントのオフィスに常駐するため、実際の勤務地は都内各所となります。プロジェクトの内容と共に、エンジニアの希望を考慮した上で、常駐先を決定します。
PHOTOS
この仕事で得られるもの
  • (1)フラットな社風
    経営層との距離も近く、お互いを尊重しあう社風の会社です。社員の意見や思いを組み上げて経営に生かせるように、社員と会社がスムーズなコミュニケーションを取れるように努めています。
  • (2)ワークライフバランスを実現できる体制
    社長がエンジニア出身なので、エンジニアの働き方を深く理解しており、社員が働きやすい環境の整備を進めています。「ワーキングママ」が子育てしながら働ける会社にするために、時短勤務などの制度を導入しています。
  • (3)スキルアップできる環境
    エンドユーザー直請けの案件で、要件定義からシステム設計、開発、保守までトータルで携るため、エンジニアが上流工程にチャレンジできる環境があります。プロジェクトマネージャー/リーダーといったマネジメント層へのチャレンジも大歓迎。エンジニアがスキルを伸ばせる会社です。
  • (4)ベンチャーのような推進力
    設立から15年が経過した会社ですが、RaaS事業で不動産テック領域で新たなチャレンジを始めたこともあって、ベンチャー企業のようなスピード感と成長力があります。ストックオプションの制度も検討中です。
MESSAGE
【エンドユーザー直取引】【働くママ大歓迎】高い技術力でクライアントからの信頼大。エンジニアの働きやすさを追求。ワークライフバランスを実現する働き方。
|エンジニアがSOZONEXTで働くメリットは?
キャリアアップできる環境がある点だと考えます。生成AIが進化した現代では、エンジニアは「開発」だけを仕事にするのが難しくなっていくと思われます。そう遠くない未来、プログラミングの仕事はAIが担当する、そんな世界が訪れることでしょう。そうなった時ITエンジニアに求められるのは、開発の上流フェーズのスキルです。受託開発なら、クライアントのニーズを掘り起こして解決策を提案する力。自社開発の場合は、社会課題を発見してビジネスを興す力が求められます。受託と自社開発、両方を手掛けている当社でなら、そのどちらのスキルも磨くことができます。

ITエンジニアが市場価値を高めるには、コミュニケーション能力が必須だと思います。コミュニケーション能力は、陽気で社交的に誰とでも仲良くするスキルではありません。必要なことを過不足なく伝えることです。私もエンジニアだから分かりますが、エンジニアはロジカルに考える生き物です。それを正しく伝えるのがコミュニケーションです。口数が少ない物静かな性格でも、必要な情報を的確に共有することはできます。コミュニケーションとは、必要な情報を共有する術だと思います。

|仕事をする上で大切にしていることは?
何事も「やり抜く」ことです。失敗でも良いので「結論」をしっかりとアウトプットするのが重要だと考えます。チャレンジに失敗はつきもの。失敗しても反省して次に繋がれば、それでいいと思います。けれども、成功か失敗か「結論」が出ないと次に進めません。だから、失敗かもしれないと思っても、途中で投げ出さず「やり抜く」ことです。そうすると、次に繋がり、未来を創造できます。

社名にもある通り、当社は「創造」を大切にしています。エンジニアが個人事業主で生活できる職種になった今、会社に所属する理由は、仲間と一緒に「創造」にチャレンジできるからだと思っています。業務をこなして対価を得るだけなら、フリーランスで十分に稼げます。エンジニアは「職人」のイメージがあるかもしれませんが、当社のエンジニアは私も含めて「クリエイター」だと思っています。面白いことを創造し、それをグローバルに展開する。当社をそんな会社にしていきたいと考えています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社SOZONEXT
事業内容 宿泊施設向け無人/省人運営管理: PMS/IOTCloud/セルフチェックインシステムの開発およびオペレーション代行サービス

予約プラットフォーム「VacationGO」: 宿泊・体験の予約プラットフォームの開発運営およびSaaS型予約プラットフォームとしての販売サービス

インバウンド集客サービス: ホテル・旅館向けのGDSを活用した集客サービス

不動産投資サービス「RedB」: 海外投資家向けの不動産投資サービスの運営

遊休不動産の収益化サービス「@ホスト」: ホテル、旅館、簡易宿泊所、民泊新法の施設の完全運営代行およびインバウンド集客代行
企業
WEBサイト
https://www.sozonext.com/
所在地 東京都台東区元浅草2-6-4上野コアビル9階
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む