1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 練馬区の求人
  5. 軽度障害者グループホーム 世話人/江古田駅徒歩2分
(特定)たしざん
所要時間
{{routeDistance}}
アルバイト・パート 未経験OK 30+日前

軽度障害者グループホーム 世話人/江古田駅徒歩2分

(特定)たしざん / 介護スタッフ
  • 給与
    日給 1万5,556円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都練馬区
    • 西武池袋線江古田駅
  • 勤務時間
    残業なし / 週1日からOK / 夜勤・深夜・早朝(22時~7時)
駅から徒歩5分以内 転勤なし 急募!内定まで2週間 服装自由
同じ会社の求人を見る(9件)

募集要項

仕事内容

当法人が3月に西武池袋線江古田駅前に開所したばかりの障がい者グループホームで世話人として働いて頂きます。西武池袋線江古田駅より徒歩2分、都営大江戸線新江古田駅からも徒歩7分ですので通勤に大変便利です。駅前商店街でお仕事の行き帰りのショッピングも楽しめます。経験をお持ちの方大歓迎ですが、初めての方でも丁寧に研修致します。安心して働けます。利用者様は日中は当法人の作業所で働いておられますので
帰宅後や休日の
・食事の提供
・洗濯や掃除の見守りや援助
・起床支援等の生活援助
・交流室の清掃
が主な業務です。

就業前はグループホームで研修を受けて頂きますので初心者の方でも大丈夫です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、シニア、大歓迎!

●副業・Wワークも可能です!
●英語力は問いません!

ダブルワーク大歓迎

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です
●急募のため、内定までの期間は2週間以内を予定しています

1名

給与

日給 1万5,556円 ~
  • 交通費支給あり

※経験や能力を考慮して決定します。

勤務地

東京都練馬区 / 西武池袋線江古田駅
  • 勤務先 : たしざんグループホーム江古田駅前

★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

※転勤はありません。
◇ 駅から徒歩5分以内

<住所>
東京都練馬区栄町2-10 セレス21 508号室

<交通>
西武池袋線江古田駅より徒歩2分
都営大江戸線新江古田駅より徒歩7分

勤務時間

【シフト例】
・夜勤16:00~翌9:00(休憩270分)

<勤務時間の特徴>
●残業はありません
●週1日から勤務OKです
●夜勤・深夜・早朝のお仕事です(夜22時~朝7時)

休日休暇

完全週休2日制
※休日はシフトによる
◇ 年間休日110日以上

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●服装自由
●労災保険

◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ 定期的な換気
◇ マスク支給あり
◇ 食卓に飛沫防止の仕切り設置

雇用形態

アルバイト・パート

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

(特定)たしざんの採用・求人情報

最終更新日: 2025年04月14日
あの子の「できた!」に、勇気づけられたあの日。
最初は、作業所での仕事に積極的じゃなかったあの子。「あなたのここが素敵」「あなたならできる」と伝え続けたら、いつしか代表不在のピンチを救ってくれるほどの存在に。そのときもらった「できた!」のメールは宝物です。(代表より)
MESSAGE
代表の想い
その方の「いいところ」「できること」を見つける福祉へ。
●。. 障がい者福祉に “たしざん” を .。●
――――――――――――――
限りある時間と人手の中で、利用者様一人ひとりに向き合うのはとても難しいこと。そのため障がい者福祉の現場では、どうしてもその方の「できないこと」に目が行きがちです。でも、あれもダメ、これもダメと指摘するばかりでは、利用者様も職員も心がすり減っていくばかり。そうではなくて、一つずつ「できること」を見つけて “たしざん” していこう。そんな想いから立ち上げたのが、『特定非営利活動法人たしざん』です。

●。. 利用者様の「成長したい」を尊重 .。●
――――――――――――――
例えば、当法人のパン工房に勤める利用者様。もともとは短時間の勤務で、新人さんへの指導をお願いしても「どうして私が教えるんだろう?」という反応でした。しかしやがて、彼女が「この法人で利用者から職員になりたい」と思ってくれていることが判明。そこで私は、「あなたにパン工房を引き継ぎたい。だから、色々なことに挑戦してほしい」と率直に伝えました。

その後、とあるバザーに参加した際のこと。その日はパンの製造量が増えるにも関わらず、急きょ私が工房を離れることに。「代表がいないとできない」と不安がる彼女に、「あなたならできるよ。失敗しても大丈夫」と背中を押しました。その数時間後には、彼女から「できた!」というメールが。思わず彼女以上のテンションで、絵文字いっぱいの「おめでとう!!」の返信をしてしまいました(笑)

●。. 100年先も、支えられるように .。●
――――――――――――――
こんな風に、これからも彼らの「働きたい」「ひとり立ちしたい」という気持ちに応えたい…当法人の利用者様には19歳の方もいるので、最後まで見届けるには、法人をこの先100年は続けなければいけませんね。そのために今回は、一緒に “たしざん” の福祉を守り、作業所で作る製品の質を高めていってくださる方を募集することにしました。
PHOTOS
仕事のポイント
  • ★その方のできることを、一つ見つける。
    ――――――――――――――
    例えば、掃除が苦手な入居者様。ここで職員が叱ったり、代わりにやったりしては、成長には繋がりません。そこで本人と話し合ったところ、準備さえ忘れなければ最後まで一人でできることが分かりました。職員には、「毎日16時に、空き缶が分別されているか確認してほしい」とのこと。その結果、少しずつ自分で掃除できる日が増えました。

    その方ができることを、まずは一つ見つける。家庭であれば一般的なこの接し方を、グループホームや作業所として行なっていくのが私たちの目標。「自分がこの方のお父さん・お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃんだったら」。そんな気持ちで利用者様と接してくださると嬉しいです。A30
  • ★障がいの程度ではなく、その方と向き合う。
    ――――――――――――――
    障がいの程度や性質が似ていても、必要なサポートは千差万別です。だからこそ職員として、「この方は障がいが重くて大変」「この特性にはこう対応すればいい」ではなく、その方自身を知ることが大切です。

    例えば、お風呂が苦手な入居者様は珍しくありませんが、理由はさまざま。様子を見守りながら、何がイヤなのかを見極める必要があります。その上で、「シャワーが肌に当たってピリピリするのがイヤ」ということであれば、「湯舟に浸かるだけでOKにしよう。私がお湯をためて浴室を温めておきますね」と声をかけたり。一定期間ごとに振り返りつつ、だんだんとお風呂の頻度を増やすことができました。
  • ★働くあなた自身にも、 “たしざん” を。
    ――――――――――――――
    人のいいところを見つけて、できることを増やしていく。それは利用者様だけでなく、働く職員に対しても同じです。例えば現在、当法人で作業所の責任者として活躍しているMさん。過去に勤務していた福祉施設では、上司から歳の若さを理由に軽んじられるなどして、自信を失っていました。

    しかし当法人に来てからは一転、褒めて伸ばす代表のもとでさらに成長。「あなたの調整力はピカイチだね!」と言われ、笑顔を見せてくれる機会も増えました。この春から新たな業務を任せたいと相談したところ、「そんなことだろうと思ってましたよ(笑)」と頼もしいお言葉。経験を積んでもらい、ゆくゆくは理事を任せる予定です。
  • ★代表と “交換日記” の感覚で知識を習得。
    ――――――――――――――
    現場で書く記録は、まるで代表との “交換日記” 。業務の中で悩んだとき、職員たちは、毎日の記録に素直な気持ちを認めます。「○○さんとはどう接するのがいいんでしょうか」「こうした方がいいと思ってるんですけど」。迷いを受け取った代表は、逐一電話をかけるなどしてフォローしています。

    また、定期的に法人内で勉強会を実施。「この特性にはこう対処する」という福祉理論を、当法人でどのように応用していくかを代表と共に考えます。「○○さんの場合はこうじゃないか」といったヒントを見つけ、それぞれが担当している業務に活かしてほしいです。
COMPANY
会社情報
会社名 (特定)たしざん
事業内容 ◇共同生活援助(たしざんグループホーム)
◇就労継続支援B型(たしざん福祉作業所)・生活介護(たしざん生活実習所)運営
◇パン工房及び店舗運営(ふくしパン工房たしざん)
◇農業福祉運営(ノウフクたしざん)など
 HPはこちら→https://noufuku-tashizan.com/
企業
WEBサイト
https://noufuku-tashizan.com/
所在地 東京都練馬区東大泉7-46-14
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む