1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 茨城県の求人
  4. 鹿嶋市の求人
  5. 【ビルメンテもIT化?電気は資格と技術が決め手】電気主任技術者・電験取得済みなら未経験可【独立応援】
合同会社ミネヤ電気保安管理
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

【ビルメンテもIT化?電気は資格と技術が決め手】電気主任技術者・電験取得済みなら未経験可【独立応援】

合同会社ミネヤ電気保安管理 / 電気保安管理
  • 給与
    月給 22万円 ~ 46万4,000円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    茨城県鹿嶋市
    • 荒野台駅
  • 勤務時間
    シフト制
転勤なし 寮・社宅・住宅手当あり
同じ会社の求人を見る(33件)

募集要項

仕事内容

<対象となる方>
せっかくの電験を活用できていますか?
電験をお持ちでビルメンテナンス、ビル管理会社に勤務しても

「電気の仕事だけではない」
「電球取り換えとかばかり」
「資格を活かしていない」
「電気のスキルが育てられない」
「部下がなく1人作業で設備管理を押し付けられている」

ような境遇ではないですか?

ぜひ電気のエンジニアとしての扉を弊社で開いてください。
<作業内容>
電気の専門家として、発電所の高圧電気設備部分(例:太陽光発電所のPAS、トランスやテナント工場などのキュービクル)の保安管理をお任せします。
クライアントは主に個人の発電所オーナーやショッピングセンター、ホテル、工場などになります。
定期的な作業が存在し、さらに関連会社からの保守や測定などの仕事も生じるため、担当も企画、コンサルティングから運用保守までさまざまです。
<作業例>
■電気設備の法定年次点検
■太陽光発電設備の専門家点検
■電気設備の月例点検
■電気設備の事故対応
■太陽光発電設備の月例点検
■電力設備の最適化、省エネ化、経費節減化のコンサルティング

<やりがいと弊社からのメッセージ>
人類の文明があるかぎり、電気に関係する仕事はなくなりません。
また環境に関する仕事も、根本的な対策がない今はおそらく100年単位で続くことになります。
つまり、頑張れば、生涯仕事があるということです。

電気の知識、エネルギーの知識、省エネ技術、新エネ技術、補助金申請、設備導入までの申請手続きや書類作成、顧客対応、エネルギー使用状況の分析の仕方など勉強することは大量にありますが、すべて一生物のノウハウとなります。

あなたのノウハウと知識は他人が奪うことはできません。
人生をリスタートしたい、一生モノの職業に尽きたい方をお待ちしてます。

●マネージャー・管理職での採用です

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、シニア、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

【技術資格】
・電験三種以上
・電気主任技術者もしくは、合格後経験5年以上優遇
・高校もしくは大学電気課の電験三種認定必須単位取得者(この場合認定まで試用期間)
【その他資格】
・普通自動車免許(AT限定可)
【その他技能】
・PC関係、メールなどの操作
・エクセル・ワード

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

関東東北産業保安監督部より、 電気保安法人として登録を認められた若い会社です。
ただし、関連会社は、創業25年の赤嶺電研企画です。
その電気保安管理に特化して設立しました。
太陽光発電の保守点検、特に高圧設備について、きちんとしたメンテナンスが求めれています。
発電設備全体を管理できる会社が少ない現在がチャンスです。
電気主任技術者として新しい分野が広がっています。
ですが、一人で発電設備と高圧電気設備の管理業を行うには、非常に技術的に不安があると思います。
弊社としては、エリア拡大も視野に入れ、のれん分けなどの形で
独立支援も行う予定です。
ぜひ弊社と一緒にあなたの技術を成長させていきましょう。

給与

月給22万円 ~ 46万4,000円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
264万円 ~ 649万6,000円

高圧需要設備の産業局登録に伴う、登録料などをお支払いします。
その他、役職や技能に応じた手当を付与します。
繁忙期以外には電気関係のほかの作業を行っていただく場合がございます。
最低額に加え、事故対応・夜勤などの手当を支給します。
試用期間は3か月となります。
能力・実績に基づきその後昇給となります。

試用期間は基本的に役職・資格に基づく手当はありませんがその他待遇に差は設けません。

勤務地

茨城県鹿嶋市 / 荒野台駅
  • 勤務先 : 関東一円

★転勤はありません

茨城県、千葉県の発電所および高圧受電設備にて作業を行います。

<住所>
茨城県鹿嶋市荒野1393-3

<交通>
マイカー通勤可。駐車場完備

勤務時間

シフト制

基本的に7:00~17:30(実働8時間以内)
上記時間の7時間40分の作業になります。
客先作業日程により、時間のズレがあります。
法定年次点検は夜間に作業を行う場合もございます。

休日休暇

週休2日制
基本的にシフト制です。
週休2日のシフト制になります。
勤務日は8時~17時の間、休憩を挟みつつ作業を行います。
出張の際は、時間の変更が生じる場合もございます。

土日祝に、停電検査や年次点検を行うことが頻繁にありますので
週ごとにシフトを調整し、2日の休みを取る形になります。

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●U・Iターン支援あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

労災、社会保険、年金完備します。
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 日払い・週払い・即日払いOK

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ オフィスでの座席間隔確保
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ 消毒液設置

雇用形態

正社員

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

合同会社ミネヤ電気保安管理の採用・求人情報

最終更新日: 2024年05月02日
careers at
合同会社ミネヤ電気保安管理
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
一生の仕事をしみてみませんか?
電気は社会の血液です。そして、電気設備は人間に例えるなら内臓です。主任技術者はそのお医者さんであり、看護師であり、検査技師といえます。そして人間社会は永遠です。ならば電気の仕事は永遠にあるのです。あなたの一生の仕事を一緒にやりましょう。
ABOUT
まだ弊社は、設立から間もない法人ですが、本社といえる企業は創業25周年を迎え、電気保安管理の強化のために創設されました。電気のプロフェッショナル、特に昨今の再エネなどの分散型電源の増加により、本当の専門家といえる電気設備の技術者が必要となる時代です。弊社は、プロ、専門家と呼ばれることに恥じない体制と技術力と実行力を兼ね備えつづけます。
  • 自社で点検そして分析です。本社と協力することで、ワンストップサービスを提供できます。
  • 様々な計器は本社とともに自己保有しています。
COMPANY
会社情報
会社名 合同会社ミネヤ電気保安管理
事業内容 再エネの発電所の保安管理・メンテナンスを中心とした、電気保安法人です。

世界的にすでに中心的なエネルギーの再エネ、特に太陽光発電や風力発電は、かつてないスピードで普及を始めています。
日本においても主力電源化が決定され、ますます重要性が高まっています。

逆に、再エネや発電所に対応する技術者は足りない状態です。
また従来の電気主任技術者は、高圧受電設備の保安管理がメインであるため、分散型電源について、知識経験がまだ浅い状態が続きます。

弊社ではこのような社会要請に対し、再エネや分散型電源を理解する電気主任技術者、逆に高圧設備を理解する分散型・再エネ電源の技術者を育成し、解決したいと思っています。


まだ始まったばかりの分野です。
「今日があなたが一番若い日」という言葉があります。ぜひ弊社に加わってください。



茨城県を中心として茨城、千葉の太陽光発電所や需要家、その他発電所、低圧発電所のメンテナンスも行います。
企業
WEBサイト
http://www.mineyadenkihoankanri.jp/
企業
SNS
所在地 茨城県鹿嶋市荒野1393-3
応募定員あり早めにご応募ください!