1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 千葉県の求人
  4. 船橋市の求人
  5. 国家資格必須!!言語聴覚士年休120日以上《経験者歓迎◎7時間勤務17時上がり残業なし》
株式会社さんご/訪問看護ステーション「さくら咲くGroup」
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 30+日前

国家資格必須!!言語聴覚士年休120日以上《経験者歓迎◎7時間勤務17時上がり残業なし》

株式会社さんご/訪問看護ステーション「さくら咲くGroup」 / 言語聴覚士
  • 給与
    月給 31万4,286円 ~ 35万7,143円
  • 勤務地
    千葉県船橋市
    • 新京成線・東葉高速鉄道
  • 勤務時間
    09:00 ~ 17:00 残業なし / 完全土日祝休み
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内
同じ会社の求人を見る(13件)

募集要項

仕事内容

9:00~17:00■7時間勤務(休憩1時間)
チャレンジをしたい、言語聴覚士として輝き続けたい、そんな想いを抱いている方を、訪問看護ステーション「さくら咲くふなばし」は募集しています。
 私たちのステーションは、看護とリハビリの連携を重視しています。密な連携が、利用者さんから「さくら咲くにお願いしてよかった」の喜びの声を頂戴し、高い評価を受けているのは事実です。
 それぞれの職種の立場から利用者さんの「やりたい事」、ご家族の「やってあげたい事」にフォーカスをして、看護師、療法士の勝手な先入観や経験での間違った評価。価値観の押し付けをすることなく、常に利用者さんの本質的なニーズを観る事を私たちは最も大事と捉えています。
在宅でのSTの役割は、嚥下の評価が主となっています。しかし、在宅では、脳血管障害やその他の疾患で自身の想いをoutput出来ずに苦しんでいる方はとても多いです。嚥下トレーニングだけではなく、STの役割は、病気を抱えて生活する多くの利用者さんの満足度を更に押し上げる、とてつもなく大ききな役割を担っています。
 利用者さんの「やりたい事」、ご家族の「やってあげたい事」を叶えるのが私たち訪問看護ステーション「さくら咲くふなばし」のミッションです。そのミッションを完遂するための言語聴覚士が私たちには今必要です。是非、私たちのミッションに参加して下さい。
 
 常に新しいチャレンジをして自らの手で仕事を作る。それが私たち「さくら咲くふなばし」です。私たちのミッションは、訪問看護リハビリを通じての社会貢献です。一人一人が必ず主役になれます。ならなければなりません。
私たちと一緒にこのミッションをやり遂げましょう。

応募資格

★経験者のみの募集になります

言語聴覚士資格【経験5年以上~】
1人で利用者さんの対応が出来ることが条件となります。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

1名

給与

月給31万4,286円 ~ 35万7,143円
<想定年収>
440万円 ~ 500万円

<年収例>
●年収440万円/入社5年目/30歳
●年収490万円/入社10年目/35歳

例)経験5年相当(免許取得5年目ではなく、会社規定のレベルによる)
◾️年収4,400,000円~
内訳)基本年収4,400,000(賞与年2回込み)
 +インセンティブ

例)経験10年相当
◾️年収4,900,000円~
内訳)基本年収4,900,000(賞与年2回込み)
  +インセンティブ

♢7時間勤務 9:00~17:00(内休憩1時間)
(過去10ヶ月残業平均0時間達成)
♢賞与年2回
(月給の2ヶ月分)
♢訪問件数によりインセンティブを導入
♢休日出勤手当 1件 2,000円~4,000円)
(休日出勤or代休の選択は任意です。)
♢上記額にはみなし残業代(月30時間分、50,000~60,000円分)を含みます。※超過分は全額支給します。ただし過2年残業実績0時間。
※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は正社員です。そのほかの条件に変更はありません。

勤務地

千葉県船橋市 / 新京成線・東葉高速鉄道
  • 勤務先 : 訪問看護リハビリステーション「さくら咲くふなばし」

★駅から徒歩5分以内です

直行直帰スタイルです。1人1台車用車支給(仕事時のみ使用可)
駐車場も近隣に会社が契約します。

<住所>
千葉県船橋市習志野台4-10-12

<交通>
新京成線 習志野駅徒歩3分・東葉高速鉄道 北習志野駅徒歩5分

勤務時間

09:00 ~ 17:00

勤務時間
9:00~17:00
◎実働7時間(休憩1時間)
◎残業の月平均0時間
◎月~金曜日の固定時間制
◎直行直帰ok

<勤務時間の特徴>
●残業はありません

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制
(土日祝)
◇ 年間休日120日以上
◇ 夏季休暇3日
◇ 年末年始休暇4日
◇有給休暇前借り使用制度あり

待遇・福利厚生

●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇賞与年2回(過去実績月給の2か月分)
◇訪問車両1台の支給
(訪問車両の駐車場代の支給を致します。)
◇iPad・スマホの支給
◇制服の支給

雇用形態

正社員

●試用期間あり

会社情報

パネル画像

株式会社さんご/訪問看護ステーション「さくら咲くGroup」の採用・求人情報

最終更新日: 2024年06月19日
訪問看護リハビリステーション
居宅介護支援事業所
さくら咲く
Group
~人生の1ページに「さくら咲くの介護看護リハビリ」を~

1人ひとりにカスタマイズされた働き方で、
想いも現実もバランスの取れた納得の働き方を手に入れる。
「想いをカタチに」なりたかった自分へ。
そしてその先の自分へ。
MESSAGE
さくら咲くGroupの想いを
「一人ひとりの人生のテーマ」に合った働き方
理想を、想いをカタチにするステーション
そして、更なるステージへ。
ステーションと共に成長し続ける。
看護、療法士を目指すエピソードは皆それぞれ違います。そんな中、唯一共通している事は、
利用者さんの「笑顔という結果」にフォーカスしている事ではないでしょうか?
それぞれのスタッフが夢を持ち、看護師、療法士を目指して資格を取り、自身の想い描く理想をカタチにしたく努力しています。しかし、多くの人達が現実はそうではなかったと、理想と現実の乖離に悩まされて、そして負けて心を傷つけています。医療や介護に関わる多くの人が理想と現実に悩まされていますが、現場には利用者さんの笑顔という答えがあり、すでに私たちは理想を叶えているに、それに気付いていないだけだと思います。それぞれの存在が利用者さんに安心を与え、笑顔を与え、安らぎを与える。これが看護師、療法士としての一番の理想ではないでしょうか?私たちのステーションは、「笑顔という結果」を出すために、チーム内で無駄な争い、醜い争い、無意味な争いがない環境を築き上げました。働き易いさは当然のこと、結果を出し続けられる環境が整っています。自分自身を輝かせる職場を是非、ご自身の目で見てください。
ABOUT
私たちが最も大切にしている「目標(ゴール)の共有」
私たちは、
できないことを共に嘆くのではなく、
どんな小さなことでもいいので、出来ることを共に探究します。
どのような状況においても、利用者さんが目標に向かって、チャレンジし続ける事を全力でサポートをし、「利用者さんと共に成長し続ける」。
  • 訪問看護が中心となり、密な連携をとることができれば、素晴らしいサービスが提供できます。たとえ、終末期であろうとも、利用者さんとご家族の笑顔の証明があります。
BENEFITS
私たちのステーションは、
7時間勤務
時間があれば1件でも多く訪問するのではなく、サービス内容の向上のための自己投資として、
それぞれが有効に時間を使えるようにしています。
  • 1人一台のiPad
    スマホの支給
    利用者さんの現状をipadで説明。目標設定。情報共有を行います。
  • 一人一人に、
    訪問車両支給
    訪問用車両を各1台ずつ使用し直行直帰スタイル
  • 社会保険完備
    入社後直ぐに、社労士顧問と連携して手続きを終えます。
  • 7時間勤務(1時間休憩)
    勤務時間8:30-16:30(内休憩1時間)
    直行直帰なので現場が終わりましたら、事務所に戻ることなく帰宅可能です。
PHOTOS
7時間勤務が出来る本当の理由
訪問用車両を各1台ずつ使用し直行直帰スタイル、Web Meetingのほか、備品購入等は現場判断で現地調達するなど、「時間を増やす」事を常に意識しています。その結果「7時間勤務」で残業はほとんどなく、目標件数も達成できています。
MEMBERS
メンバー紹介
私たちの目標は、医療関係者、地域や自治体、地域のケアマネージャーさんと一体となって
在宅医療、介護を必要とされている地域住民の方が「この街に住みたい、最期をこの街で迎えたい」を叶えることです。
  • 所長看護師
    看護師経験10年、メーカー営業勤務を経て訪問看護ステーションを立ち上げました。
    サラリーマン時代では1人で3億7000万円の売り上げを誇るNo.1プレイヤーでした。

     私自身が転職で人生を変えてこられたので、ステーションの方針というより、会社の役割として、働く人たちのそれぞれの人生で「さくら咲くで働い良かった」と言ってもらえて、少しでもプラスになれば、という思いがあります。
    働きやすさの追求だけではなく、自分たちで作るステーション、期待に応えるステーションであり続けるために、一人ひとりが責任を全うして、自分たちで作るステーションがさくら咲く訪問看護です。

     看護師は離職率が高いと言われていますが、人間関係で悩んだり、くだらないことを考える暇はなく、看護師としての人生を全うできるよう、精一杯やりたい人がこのステーションにはいます。人の手を借りながらも、自分が努力をして結果を出すことで、世の中のためになっていることを感じることができます。
    そんな、ステーションで一緒に働きましょう。
  • 看護師 
    管理者(八千代)
    10代の時に父の闘病生活を経験し、退院して家に帰りたい父と、家族を守るために必死に働く母を見て育ちました。
    そのような環境の中で、
    絶対に訪問看護師になって、患者さんやご家族が一番リラックスできる自宅で過ごせるために力になりたい!
    と知識と技術をつけるべく、長年大学病院で勤務し、さくら咲く訪問看護で夢の第一歩を踏み出しました。


    利用者さんからは
    「いつも来てくれるのを楽しみにしているよ」「あなたがいてくれてよかった」
    など励みになるお言葉をいただくことも多いですが、何よりも一度しかない人生の中で貴重な時間を共に過ごさせていただけることに日々感謝しております。


    「さくら咲く」のほとんどの看護師は私を含め訪問未経験者です。それでも、訪問看護がやりたい、自分自身の看護をあきらめたくない、そんな看護師が集まって、皆で切磋琢磨しながら、想いをカタチにしています。
    一歩踏み出したら、多くのサポートが待っています。是非一緒に訪問看護を楽しみましょう!
  • 理学療法士
    (管理者)
    さくら咲くグループは地域の方々の健康と福祉を支えるため質の高い看護とリハビリテーションを提供し続けてきました。
    私たちの強みは何よりも一人一人への想いの強さと安心感です。今後も私達のサービスを必要とされる多くの方々に提供し、安心で住みやすい街づくりに少しでも貢献していきたいと思っております。
  • 看護師
MORE INFO
見ている先は未来です
「常に新しい事へ利用者さんと共にチャレンジする」というステーションの方針が、多くの利用者さんやケアマネさんにご理解いただけたのかも知れません。
日々変化する時代の中で、輝き続ける場所を訪問看護ステーション「さくら咲くGroup」は提供していきます。
「さくら咲くGroup」のスタッフは、看護師・療法士含め、訪問経験者が一人もいません。
過去の経験や理想をカタチにしたいという強い想いがあれば、チーム全員がサポートします。
ステーションのスタッフは皆、自己実現のために勇気を持って1歩踏み出しました。
新しいfieldでチャレンジしたい方、是非、私たちと一緒に働きませんか?
MORE INFO
求職者の方へ向けて
「さくら咲くGroupの目的とは」
  • 【Mission】
    私たちが在宅リハビリテーションで最も大切にしていることは「目標(ゴール)の共有」です。回復期、慢性期、終末期のどのステージにおいても、利用者さん、ご家族が「何をしたいか、どうなりたいか」本心を確認し、専門的立場から現実的な目標設定を行い身近なゴール、さらにその先にあるゴールに向かって利用者さんと共に歩んでいきます。目標設定をする事で問題点が明確になると、問題解決型思考となります。
  • 【Vision】
    利用者さんに最高のサービスを提供するために、看護師との連携を重要視しています。
    リハビリのみの利用者さんでも、基礎疾患や看護上の問題があれば積極的に看護師が介入し、
    逆に看護のみの利用者さんに、療法士が身体チェックをして、看護師へのアドバイスを行います。
    週に1度、合同カンファレンスを実施し、双方の立場から利用者さんがより良い状態に近づけるよう情報共有しています。普段の記録も看護師と情報共有できる電子媒体を使用し、異常時はすぐに看護師が対応できる体制になっています。
    最近では、利用者さんの同意の上で、療法士によるターミナルケアも行なっております。
    QOL維持や向上、痛み、苦しみに対するリラクゼーションを早期の段階から介入することで、「最後までその人らしく」という目標を達成することができます。
    ご家族へのサポートも行う事で、「徐々に変わりゆく身体に対して、専門的意見や具体的な方法を指導してもらい、安心して在宅で看取ることができた」と介入に対して高い評価もいただきました。今後も、積極的に看護師と協力してターミナルケアに介入していきます。
  • 【How to work】
    私たちは時間を常に意識し無駄、無理、無意味を徹底してなくします。
    訪問用車両を各1台ずつ使用し直行直帰スタイル、Web Meetingのほか、備品購入等は現場判断で現地調達するなど、「時間を増やす」事を常に意識しています。その結果「7時間勤務」でこの2年で残業はほとんどなく、目標件数も達成できています。

    最近では、車両使用による、事故のリスクに考慮し、AIによる、自動での訪問スケジュールを組むことで、移動時間をしっかりと確保できるようにして、安全に運転ができるように努めています。

     また、収入UPのためのオプションも準備されており、自己判断で収入を増やす事も、ワークライフバランスを大切にする事も可能です。
    時間があれば1件でも多く訪問するのではなく、サービス内容の向上のための自己投資として、それぞれが有効に時間を使えるようにしています。
  • 【Message】
    私たちが目指すもの、カタチにしなくてはならないものは多職種連携です。

    「さくら咲くGroup」は2020年4月に八千代市、21年8月に船橋市、22年4月に佐倉市にそれぞれオープンして、これまで400名を超える利用者さんにサービスを提供して参りました。
    この2年を振り返ると、当然ながら私たちだけでは到底良いサービスは提供できず、ケアマネジャー、訪問介護の介護士、ヘルパー、往診医、往診nurseなど、多職種が連携する事でより良いサービスを提供する事ができると、肌で感じています。

    多職種連携は普段は目に見えないカタチですが、在宅に関わる全ての人が繋がり、利用者さんとご家族を包み込むようなサポートを提供していきます。
VIDEO
働き方
結果の出すための自由な働き方
VIDEO
私たちの想い
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社さんご/訪問看護ステーション「さくら咲くGroup」
事業内容 2020年コロナの非常事態と同時に訪問看護ステーション「さくら咲くGroup」を開設しました。
これまでに1250名を超える利用者さんへ看護、リハビリを通しての地域貢献への活動をして参りました。
私たちの事業は、介護や医療を必要とされている方へのサービスの提供。その中には本物の「愛」「優しさ」時に「厳しさ」「人間の出来る最大限のサービス」にチャレンジする姿があります。
5年目を迎え、利用者さんのニーズに応えるだけではなく、大切な「時間」を強く意識する様になりました。特にお見取りでは時間との戦いとなることも多く、初期導入時や状態変化時など所々で時間に後悔する事もありました。利用者さんにとって大事な時間を無駄にしない為には、包括的サービス体制が必要であると考えています。更なる体制の充実化を図り、多職種で連携して日々新しいものを提供し続けるためのチャレンジをする。それが私たちさくら咲くのスタイルです。
企業
WEBサイト
https://sakurasakuyachiyo.com
企業
SNS
所在地 千葉県八千代市勝田台1-39-20
応募定員あり早めにご応募ください!