「自由」と「ワクワク」が詰まった職場です!
― 「特別養護老人ホーム」というと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? ―
◆施錠がされており
◆食事の時間も入浴の時間も寝る時間も起きる時間も決められている
◆そこで暮らす入居者の方々は私達が日々営んでいる生活からはかけ離れた生活を送っている
そんなイメージをお持ちではないでしょうか?
おたけの郷は「入居者の暮らし。活きて、生きる姿」を追求する施設です。
現実的に今の自分たちと同じような生活を送る事は困難です。
けれども、その姿に近づけるために追及をする、努力をする事はできます。
例えば…
【頻繁に地域への外出、出前を活用しています】
人の生活が「家の中で完結する」といった事はありえません。それは入居者も同じ。地域の定食屋で食事、時には遠出(水族館等)といった姿が頻繁に見られています。
※ただし、外出に関しては現在は回数を減らし対応しています。
【出来る事は可能な限り行っていただいています】
食器を洗う・しまう、洗濯物を干す・たたむ・しまう、掃除をする、といった「人が生活を営むうえで必要な行為」を可能な限り入居者の皆さんに行っていただいています。
まだまだ、ここには書ききれないくらいのこだわりを持ち、入居者の方の日々の暮らしを支えています。その支えにあなたの力を貸していただけませんか?ご連絡お待ちしています。