1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 埼玉県の求人
  4. さいたま市の求人
  5. 南区の求人
  6. 介護職員|月給32.0万円~|完全週休2日制+特別休暇制度(年間12日付与)|無資格・未経験OK|
株式会社ベストケア・パートナーズ
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

介護職員|月給32.0万円~|完全週休2日制+特別休暇制度(年間12日付与)|無資格・未経験OK|

株式会社ベストケア・パートナーズ / 介護職員
  • 給与
    月給 32万円 ~ 37万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    埼玉県さいたま市南区
    • JR埼京線 中浦和駅
  • 勤務時間
    シフト制
時短勤務制度あり

募集要項

仕事内容

当社の運営する住宅型有料老人ホーム内にて
・食事や入浴の介助、着替えのサポート
・ご利用者様が眠っておられる間の定時の体位変換
・痰の吸引、胃ろうなどの医療的ケア
⇒概ね1回15~60分単位のケアを事前依頼に沿って提供。同じフロアに3~4名が勤務し、看護師を含めいつでもサポートできる環境です。

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

歓迎要件
☆介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上
☆介護福祉・社会人未経験、第二新卒者も大歓迎
☆就業ブランクのある方や、職種転換をお考えの方、セカンドキャリアを充実させたい方も人物重視での選考を行っていますので、ぜひご応募ください。
☆住宅型有料老人ホーム勤務経験ありの方はもちろん歓迎します。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です
●10名以上の採用を予定しています

給与

月給 32万円 ~ 37万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
442万円 ~ 512万円

<年収例>
●年収561万円/入社5年目/エリアリーダー 昇格時
●年収491万円/入社3年目/介護リーダー 昇格時
●年収456万円/入社2年目/サブリーダー昇格時

※試用期間6ヶ月(※6.5ヶ月の場合あり)
当社では、毎月1日と16日をご入職日と設定しておりますが、
1日付でご入職された方は試用期間が6ヶ月。
16日付でご入職された方は試用期間が6.5ヶ月となります。
各試用期間につき期間以外に条件の違いはございません。
※試用期間中6ヶ月間の給与はー1.5万円

<試用期間中の給与(6ヶ月)>
月給:30万5000円~35万5000円

勤務地

埼玉県さいたま市南区 / JR埼京線 中浦和駅
  • 勤務先 : みつばメゾン武蔵浦和


─────────────────
馴染みのエリアで働き続けられます!
─────────────────
転居を伴う転勤はありません。ご希望をふまえて、下記の施設でもご活躍いただけます。

【埼玉市エリア】
与野本館/さいたま市中央区八王子
与野アネックス/さいたま市中央区八王子
大宮南中丸/さいたま市見沼区南中丸
武蔵浦和/さいたま市南区鹿手袋

【朝霞・志木エリア】
朝霞/朝霞市本町
朝霞浜崎/朝霞市浜崎
志木参番館/志木市下宗岡
新座南棟/新座市東

【川口市・足立区エリア】
川口鳩ヶ谷/川口市鳩ヶ谷
川口西青木/川口市西青木
川口領家西棟/川口市領家
足立六町/足立区六町

【西東京エリア】
東久留米/東久留米市新川町
東村山/東村山市青葉町

【川崎エリア】
元住吉/川崎市高津区明津
新川崎/川崎市幸区鹿島田

★積極的に新施設を展開中。2025年に8つの新施設をオープン予定です。

<住所>
埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-4-1

<交通>
JR埼京線 中浦和駅から徒歩で9分
JR各線 武蔵浦和駅から徒歩で11分

勤務時間

シフト制

実働時間:1日当たり最大8時間

シフト制(週所定労働時間40時間)
<シフト例>
【早番】07:00-16:00
【日勤】08:30-17:30
【中番】11:00-20:00
【遅番】13:00-22:00
【夜勤】22:00-翌09:00(うち2時間は残業)
※休憩60分
※残業はほとんどなく、基本的に定時で終業できます。

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

完全週休2日制

☆年間休日105日
※休日は年間曜日固定のシフト制。休日の曜日は希望をもとに決定します。
※連休は相談可能ですが、土日固定は原則できません。土曜日または日曜日を休日として希望される場合、採用時に所定の給与条件よりー1万円の金額でのオファーとなります。

☆有給休暇(入社後半年から法定通り付与。全社で消化推奨)
☆特別有給休暇制度(自由に日にちを選べる特別休暇を付与。年間12日間)
☆産前・産後休暇
産前休暇(42日間)、産後休暇(56日間)※取得実績あり
☆育児休暇
子が1歳となるまでの希望期間で最長1年間。※取得実績あり
☆介護休暇、看護休暇、その他法定休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●時短勤務制度あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

☆定年年齢65歳
☆社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
☆業界屈指の資格取得支援制度。
介護のプロフェッショナルとしてご利用者様に寄り添いたいあなたを全面的にサポートしていきます。(介護実務者・介護福祉士・喀痰吸引等研修などは全額を費用負担。ケアマネージャー、外部研修等も補助制度あり※規定あり)
☆各種研修制度あり
☆業務用スマートフォン・原付バイク貸与
☆制服貸与
☆自転車・バイク通勤OK
☆時短勤務制度あり
☆健康診断/年1回※夜勤ありの方は年2回
☆予防接種補助/インフルエンザ、年1回
☆屋内禁煙
◇ 時短勤務制度あり

雇用形態

正社員

●試用期間あり

試用期間の長さ:6ヶ月
試用期間中の雇用形態:中途採用(契約)
試用期間中の給与:月給 30万5000円~35万5000円
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社ベストケア・パートナーズの採用・求人情報

最終更新日: 2025年05月26日
業界平均5倍以上の利益率。
急成長を支える仕組みとは?
代表は、経産省で介護関連の法改正にも携わった人物です。知識を活かして「持続可能な介護事業」を実現。生産性を高め、利益を増やし、社員に還元することで、質の高いサービスを継続する──働く人から幸せになる「真の成長企業」です。
MESSAGE
代表メッセージ
介護サービスは、もっと「持続可能なビジネス」にできる。
介護は、善意だけでは成り立たない。
────────────────
少子高齢化が進む日本において、介護は必要不可欠な仕事です。しかし、巷では「大変なのに稼げない」というイメージが強く人手不足が続いています。では、なぜ待遇が良くならないのでしょうか?  理由の1つは、サービスの対価「介護報酬」の額が法律で定められ、売上を伸ばしにくい点にあります。人件費を増やせば会社の利益が減るため、多くの企業は待遇改善が難しいのです。だからこそ私は「売上と利益を高め・貢献した社員に還元し・サービスの質を高める “持続可能な介護サービス” 」を実現したいと考えました。

働く人も幸せになる好循環を実現。
────────────────
ベストケア・パートナーズの最大の特徴は、介護スタッフの専門性です。介護報酬の高い「医療的ケア」ができる資格・スキルを全員が取得しています。さらに、現場と事務スタッフの明確な役割分担により、最大限に生産性を高めました。結果、売上高は毎年140%成長。利益率2~3%が平均的な業界で「利益率10%以上」を維持しています。それにより、介護業界が初めてでも充実した待遇でお迎えできるようになりました。実際に、異なる業界から「成長性」に惹かれて入社してくれるスタッフが数多くいます。

強みは、証券会社と中央省庁での経験。
────────────────
急成長の背景には、私自身の経験もあります。慶應義塾大学卒業後は大手証券会社に就職し、個人営業やM&A関連業務を担当しました。経済産業省に出向し、介護業界の法律改正業務や、改正法に基づく申請に関する認定業務にも携わっています。ビジネスと法律の知識があるため、介護事業をビジネスの観点から捉え直し、業界の常識に囚われない経営を考案できたのです。善意だけでサービスは成り立たないから、きちんと収益につなげたい。これは譲れないこだわりです。

これからも、対等なパートナーとして。
────────────────
介護は、一方的に「やってあげる」「やらせてもらう」ものではありません。利用者さんやご家族のみなさんと、私たちスタッフが、対等なパートナーとなれる関係がベストだと考えています。この思いは今後も変わりません。社会が求める「持続可能な介護事業」を、共に発展させていきましょう。

( 代表取締役 中山 彬 )
ABOUT
当社の成長戦略
介護サービスの対価「介護報酬」は、提供するサービスの種類によって単価が異なります。当社は、単価の高いサービスの提供に集中することで安定した収益を保ってきました。このような「持続可能な介護事業」を実現する戦略をご紹介します。

【1】ターゲットを絞ったサービス提供
~~~~~~~~~~~~~~~~
提供する介護サービスは、あえて限定しています。個人宅を訪問して行なう「生活支援」ではなく、介護施設における「身体介助」を中心に提供。後者を必要とする方々は要介護度が高く、介護報酬の単価は高まります。さらに、「訪問介護」ではなく「介護施設の運営」に集中することで、介護スタッフの移動時間も削減しました。大都市からやや離れた郊外エリアでのドミナント戦略も、出店費用を抑えています。

【2】専門性の高い「医療的ケア」に注力
~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちが注目した問題は、多くの高齢者が悩む「気管・肺における喀痰問題( “たん” を排出しにくい問題)」です。ケアを行なうための「喀痰(かくたん)吸引」は、かつて看護師しか出来ない業務でした。しかし、法改正によって介護スタッフも実施可能に。そこで研修機関を開設し、自社の介護スタッフ全員が専門資格を習得できるようにしました。医療的ケアを必要とする利用者さんは要介護度が高く、結果としてご提供するサービスの単価も上がるのです。各施設に看護師の常駐が必須ではなくなり、コスト削減にもつながっています。

ターゲットを絞ったサービス提供によって売上を高めると共に、専門性・生産性を高めてコストも削減する。浮いたコストの分、利用者さんの施設入居費は引き下げ、利用いただきやすい仕組みにする。こうして「高い収益性」×「高い入居率」が実現しました。
  • 過去10年間にわたって増収を続け、売上は140%成長。 関東・関西にて全40事業所を展開し、直近2年だけで17施設を新規開業しています。2025年だけでも8施設のオープンを予定する成長企業です。
  • 直近2年間でスタッフ数は2倍になりました。業界や職種の経験がある人だけでなく、未経験からチャレンジしたい人を積極的に採用。それぞれのバックグラウンドを活かした活躍が光ります。
PHOTOS
「裁量」と「報酬」
「やりがい搾取」と言われることもある介護業界ですが、当社はその対極となる環境を目指してきました。一人ひとりの得意なことに合わせた大きな裁量を与え、成果に対して正当な報酬を還元する体制を整えています。気になる点があれば、ぜひ面接でもご質問ください。
  • 「裁量」が大きいからこそのやりがい
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    代表の中山は、一人ひとりの得意分野に合せて裁量を与えるタイプです。たとえば新施設のオープン時には、立地の選定や土地購入を経営企画のメンバーに一任。営業を強化したいとなれば、営業マネージャー経験者にチーム編成を一任。入社前に弁護士を目指して勉強していた人には、能力を見込んで社内制度作りを任せました。

    また、各施設の事務マネージャーが持つ裁量権も特徴的です。たとえるなら、1つの施設の「経営者」のようなポジション。売上・利益を上げる施策や人員配置を工夫・改善できるのです。あなたの意欲と能力に応じて、手応えの大きな仕事に挑戦できるでしょう。
  • 長く活躍してもらうための報酬制度
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~

    介護業界の人手不足は国家的な課題です。長期的にビジネスを成長させ、価値を提供し続けるために、私たちは「社員への還元」を重視。業界・職種未経験からのスタートであっても、一般的な水準以上の収入となるように担保しています。

    加えて「年功序列」ではありません。完全な実力主義で、成果を出した人は昇給が早まります。中には、入職1年で「年収60万円アップ」を叶えた事務職のメンバーもいました。知識・経験・社歴に関わらず、成果と実績を出す人がしっかり評価される介護ベンチャーです。
  • 無理なくリフレッシュできる働き方
    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    スタッフと家族の幸せを考えたら、仕事と私生活のバランスは無視できません。忙しいイメージのある介護業界ですが、メンバークラスの残業時間は月5.26時間(24年3月時点の全社平均)。残業には事前申請と上司の許可が必要で、そもそも残業をする風土がないのです。

    休日面では、「特別有給休暇」を導入。祝日数に相当する日数の分、特別有給休暇が毎年付与されます。法定の有休に加えて年間12日分となり、好きなタイミングで自由に使ってOKです。
  • 資格取得支援は業界内でも随一の手厚さ
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    仕事のために必要となる資格は、全て会社の負担で取得できます。具体的には「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」「喀痰吸引等研修」などが対象です。介護スタッフだけでなく、管理部門のメンバーに対しても「介護福祉士実務者研修」の取得を推奨しています。

    特に、 “たん”の吸引をケアする「喀痰吸引等研修」を取得できる点は珍しい強みです。なぜなら、自社で研修機関「介護キャリアアカデミー」を運営しているから。社外から通う方もいらっしゃる研修機関にて、専門的な知識を無料で学べます。
BENEFITS
待遇・福利厚生
正社員として長く安定して働くことのできる職場です。
充実の研修体制、資格取得支援制度あり!キャリアアップを図ることができます。
  • 業界平均を大きく上回る高待遇! あなたの頑張りにこたえます!
    当社は「介護をする人、介護を受ける人の両方の幸せを追求し、持続可能な介護の実現に貢献する」を企業理念としております。そのため、どうすれば社員に長く安定して働いてもらえるかに心を砕いてきました。ヘルパーの平均年収は466万円。業界平均を大きく上回っており、年収500万円も珍しくありません。

    月給 315,000円~365,000円

    <社員の年収例>
    年収5,790,000円/入社3年目(月給424,000円+各種手当)
    年収4,800,000円/入社5年目(月給367,000円+各種手当)
    年収3,770,000円/入社2年目・日勤のみ(月給281,000円+各種手当)

    【別途】
    残業手当(固定残業手当の超過分)

    ☆昇給
    年2回(4月、10月)

    ☆賞与
    年2回(計400,000円~)※2021年度実績(業績や実績に応じて支給)
  • 勤務は曜日固定シフト制
    夜勤なし選択可能
    (一部施設除く)
    勤務時間はシフト制
    (週所定労働時間40時間)

    【早番】07:00-16:00
    【日勤】08:30-17:30
    【中番】11:00-20:00
    【遅番】13:00-22:00
    【夜勤】22:00-翌09:00
    ★夜勤は希望者のみ

    曜日固定シフトのため、プライベート時間をしっかり確保できるのはもちろん、先々まで休みの予定が立てやすいのが魅力です。家庭のある方にも優しい職場です。
  • ステップアップを目指せる「介護職員実務者研修」も積極的にサポート
    初任者研修と実務者研修について、のべ100人以上が資格取得費用全額会社負担により取得しており(2022年現在)、また、介護福祉士の受験もサポートするなど、キャリアアップを図れる環境です。

    また、喀痰吸引等研修(第3号研修)コースを自社で開講しており、介護スタッフは全員医療的ケアの研修を受け、痰の吸引や胃ろうを行っています。
  • 休日・休暇
    ◎完全週休2日制(曜日固定)
    ※年間曜日固定のシフト制。曜日は希望をもとに決定します。
    ※連休は相談可能ですが、土日固定は原則できません。
    ◎年間休日105日
    ◎介護休暇あり
    ◎看護休暇あり
    ◎産前休暇あり(42日間)
    ◎産後休暇あり(56日間)
    ◎育児休暇あり(子が1歳となるまでの希望期間で最長1年間)
    ◎年次有給休暇
MESSAGE
私たちが目指すもの
「一人ひとりのお客様に対し、最高水準のサービスを提供し続けることで、一人でも多くのお客様、そのご家族、従業員を幸せにし、それを通じて地域社会に貢献する」

それが、私たちベストケアパートナーズの目指すものです。

現在、日本では65歳以上の人口が25%を超え、既に高齢社会を迎えており、今後もさらに進んでいきます。このような環境のもと、介護・医療に関わるサービスの需要も急速に拡大しております。

一方で、日本における介護サービスは2000年の介護保険法施行から始まっておりその歴史はまだ長くありません。 制度改正が重なり、サービスの改善も進み、多様なサービスが提供されるようになってきていますが、 まだまだ、従来の介護保険制度では十分なサービスが受けられないという声も耳にします。

私達は、

1 介護・看護サービスのプロフェッショナルとして、"作業"の提供ではなく、お客様一人ひとりに満足し、喜んでいただける"サービス"を提供すること
2 介護保険制度・医療保険制度にとらわれることなく、利用者様が必要としているサービスを、広範囲に提供すること
を、追求しています。
介護サービスにおける食事や入浴介助、看護サービスにおけるバイタル測定、排泄ケアといった定型の作業を行うことが目的ではなく、それらのサービスを通して 「お客様に満足して頂けたか」「喜んでいただけたか」「もう一度会いたいと思ってもらえたか」を常に念頭においております。

また、このような質の高いサービスを維持するため、当社では常勤社員によるサービスの提供を原則とし、登録ヘルパーさん、登録看護師さんの利用を最小限に抑えております。さらに、介護保険外のサービスでは、身体介護や生活支援のすきまのサービスのみならず、弁護士、税理士などと提携し、ご利用者様からの法律相談、税務相談などにもお応えしております。

「お客様に笑顔になっていただき、ご家族に喜んでいただき、それを従業員も一緒に喜べる。」

私たちベストケア・パートナーズは、そんな関係を目指しております。

代表取締役社長 中山 彬
BUSINESS
大阪・東京・埼玉を拠点に事業展開しています!
#訪問介護 #訪問看護
#老人ホーム #住宅型有料 #サ高住
#児童発達支援 #難聴児
#医療的ケア #喀痰吸引 #経管栄養 
#難病 #ALS #筋ジス #小児 
対応しています!
  • 訪問介護
    全事業所医療的ケア(喀痰吸引・胃ろう)対応の訪問介護サービスです。
  • 訪問看護
    ご自宅での看護ケア・リハビリテーションを提供し、療養生活を支援いたします。
  • 計画相談支援
    障がいのある人の「サービス等利用計画」(ケアプラン)を作成します。
  • 住宅型有料老人ホーム
    障害福祉サービス併用・医療的ケア対応の住宅型有料老人ホームを提供しています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社ベストケア・パートナーズ
事業内容 ■介護事業
○住宅型有料老人ホームの運営
○訪問介護サービス
○訪問看護サービス
■介護研修機関(介護キャリアアカデミー)の運営

※「一人ひとりのお客様に対し、最高水準のサービスを提供し続けることで、一人でも多くのお客様、そのご家族、従業員を幸せにし、それを通じて地域社会に貢献する」ことを目指しています。
企業
WEBサイト
https://recruit.bestcare-partners.co.jp/
企業
SNS
所在地 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-4-1
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
応募へ進む
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています
応募へ進む