1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 滋賀県の求人
  4. 彦根市の求人
  5. 【経験者募集】PLC制御設計エンジニア/各種手当あり/賞与前年度実績4カ月/業績好調による増員!
株式会社PRO-SEED
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 30+日前

【経験者募集】PLC制御設計エンジニア/各種手当あり/賞与前年度実績4カ月/業績好調による増員!

株式会社PRO-SEED / PLC制御設計エンジニア
  • 給与
    月給 30万円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    滋賀県彦根市
    • JR彦根駅
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00
転勤なし 寮・社宅・住宅手当あり

募集要項

仕事内容

株式会社PROーSEEDは、あらゆる自動化に必要な制御システムの構築を提供する、滋賀県彦根市に本社を置くシステム・インテグレーター企業です。
産業オートメーション分野でトップシェアのドイツに本社のある『シーメンス』のソリューションパートナー企業として、産業用の自動化設備のシステム・ソフト・ハード設計から現地試運転調整・メンテナンスまで全てを一貫して行なっています。
現在、全国からの引き合いが増えており、今後も業務が増えていく見込で、エンジニア人員の増員を予定しています。
海外向けのプロジェクト(アメリカ大手のEV自動車メーカーなど)全国的にも当社でしか対応できない案件が多くなっています。
昨今では医療・製薬向けの高難度なプロジェクトにも数多くの納入実績があります。

【業務内容】
大手食品メーカー・自動車メーカー・製紙メーカー等の各工場の製造ライン設備における制御システム設計業務を行っていただきます。※具体的にはお客様の構想要望をヒアリングし、基本計画の提案を行います。次に基本計画を基に詳細設計、現地試運転調整、メンテナンスまで一連の流れを業務の中で行っております。
主に、産業用の自動化設備のシステム設計・ソフト設計・ハード設計、国内/海外シーケンサーの設計、更新、現地立ち上げを行っております。

【業務詳細】
・システム設計
・PLCソフト設計
・ハード設計
・現地調整(国内、海外出張あり)

【魅力】
・お客様からの依頼をもとに様々な装置のPLC設計を行います。様々な設計に携わることができる為、開発の幅も広がり、”エンジニアとして生き抜く自信と技術力”を身につけて頂ける環境です。
・受注が増加していることに加え、付加価値の高いプロジェクトに関わることを通じて、希少なスキルを持つエンジニアとして成長できます。

応募資格

★経験者のみの募集になります

【必須】
・PLCに関する業務のご経験が3年以上ある方
・普通自動車運転免許(AT限定可)

【歓迎】
・PLCに関する業務経験のある方(シーメンス、三菱、キーエンス、オムロン等)
・スキルアップしたい方
・ラダーによるプログラム設計経験者または知識のある方
・海外に興味のある方

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

受注数増加、業績好調による増員です!

給与

月給 30万円 ~
  • 交通費支給あり

<想定年収>
50万円 ~

■給与については経験・年齢を考慮の上決定します。
■賞与あり:年2回(6月・12月)※6月は決算手当
■昇給あり:年1回(6月)
■人事評価制度あり

【手当】
・通勤手当(上限2.5万円/月)
・住宅手当(2万円/月)
・役職手当(7万円/月)
・専門職手当(1~3万円/月)
・技術手当(2~6万円/月)

【出張手当】
<国内>
・宿泊手当:2,500円/日
・長期出張手当ほか
<海外>
・宿泊手当:7,000円/日
・現地生活手当
・長期出張手当・他支給あり

※各種手当は全て規定に基づき、対象者へ支給いたします。

【職場データ】
・社員数:15名(うち20代7名)
・平均年齢:35歳
・平均年収:600万円台

<試用期間中の給与(3ヶ月)>
本採用時と同様です。

勤務地

滋賀県彦根市 / JR彦根駅
★転勤はありません

◇転勤なし
◇国内外の出張あります

<住所>
滋賀県彦根市原町192番地1

<交通>
◇「JR彦根駅」より 車で約5~10分
◇「JR彦根駅」より 自転車で約15~20分
◇「JR彦根駅」より バスで約10分「原東団地口」下車後すぐ
◇「彦根インター」より降りてすぐ

勤務時間

09:00 ~ 18:00

実働時間:1日当たり最大8時間

◇実働8時間
◇休憩1時間

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制

(土・日・祝)
◇ GW休暇
◇ 夏季休暇
◇ 年末年始休暇
◇ 特別休暇(慶弔休暇)
◇ 年間休日113日 + 有給消化奨励日あり
 ※会社年間カレンダーに基づき年数回土曜日出勤あり。

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇雇用保険
◇厚生年金
◇健康保険
◇労災保険
◇有給休暇
◇特別休暇(結婚休暇、慶弔休暇)
◇夏季休暇・GW休暇、年末年始休暇
◇交通費支給(上限2万5千円/月)
◇各種手当
◇健康診断費用補助
◇インフルエンザワクチン費用補助
◇iDeCo会社補助(希望者のみ)
◇パソコン、モニター、社用携帯支給
◇ドイツ研修(ハノーバーメッセ視察等)
◇2019年に新社屋に移転したばかりの新しいオフィスです。
◇2026年自動倉庫&ショールーム建設プロジェクト進行中

雇用形態

正社員

●試用期間あり

試用期間の長さ:3ヶ月
試用期間中の雇用形態、給与は本採用時と同様です。
2019年完成の新社屋
オフィス風景
ロボット教室
仲の良い和気あいあいとした職場です!
シーメンスPLC
打合せの様子
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社PRO-SEEDの採用・求人情報

最終更新日: 2025年07月09日
うごくをつくる、
つくるをうごかす。
株式会社PRO-SEEDは、あらゆる自動化に必要な制御システムの構築をご提供する、滋賀県彦根市に本社を置くシステム・インテグレーター企業です。
世界中のあらゆる“自動化”を、プログラミングで創造します。
ABOUT
PRO-SEEDについて
株式会社PRO-SEEDは、あらゆる自動化に必要な制御システムの構築を提供する、
滋賀県彦根市に本社を置くシステム・インテグレーター企業です。

現代は、さまざまな作業が自動化され、その多くがコンピュータによって制御されています。
例えば、工場の生産ライン。数多くの機器・装置がそれぞれ制御され、
統合的に機能することによって、ファクトリー・オートメーション(FA)は実現します。
機器・装置の制御は、それぞれに適したプログラムによって行われます。

私たちは自動化制御のプロフェッショナルとして、コンサルティング、システム設計、
ソフト設計、ハード設計、制御盤製作、現地での調整、メンテナンスまで、
お客様が求める自動化をトータルでサポートいたします。

世界中のあらゆる“自動化”を、プログラミングで創造します。


あなたも、わたしたちと一緒に生産設備の自動化システムに携わり、
お客様の未来に貢献していきませんか。
  • ▼当社で働く醍醐味
    (1)技術のスキルアップが確実。
    大掛かりなプロジェクトでない場合は、通常2名体制でプロジェクトを担当しますので、フェイス・トゥ・フェイスで生きた知識を吸収することができます。また、出張は基本的に1名体制。プロジェクトを通じて、商社やメーカーのご担当者様などの人脈が広がります。また、ライン立ち上げの現場が海外にある場合は出張していただくので、グローバルに活躍できる人材になることが可能です。

    (2)ものづくりの最先端に携われる。
    スキルにより大きなプロジェクトを任せることもあります。独自に1から設計した設備を構想から納品まで一貫して担当できるので、幅広い視野が得られると共に、非常に大きなやりがいを得られます。
  • ▼代表の想い
    PRO-SEEDを設立する時、私は社名に3つの意味を込めました。それは「自ら種を蒔き(起源となり)前に進む」「プロフェッショナルを育てる」「シードされたプロフェッショナルの集まり」。
    この思いを胸に事業を展開してきた中で、誰もが知る企業から認められる高い技術を持ち、当社にしかできない技術開発やサービスを提供できるようになりました。数人規模の会社が、数千・数万人規模の大手企業と直接取引し、対等に仕事ができる立場になれたのは、嬉しいことです。

    今後は、希少価値の高い技術を持った人材の力をコアに、さらなる事業拡大につなげていきたいと思っています。「自分達が先駆者となり、業界も変えていく」。そんな熱い想いを持った人と共に、常に前に進んでいきたい。新しい世界に、チャレンジできる方を応援していきます。
ABOUT
シーメンス
ソリューション
パートナー
2010年10月、独SIEMENS社より
シーメンス・ソリューション・パートナーの認定を受けました。
これは同社製品ならびに、関連するシステム技術やプロセス技術に精通した
システムインテグレーターであることの証明です。
SIEMENS社との緊密な協力関係のもと、
お客様のニーズに最適化した最先端ソリューションをご提供いたします。
  • 最先端ソリューションを提供する
    認定システムインテグレーター
  • 国内有数のシーメンス・ソリューションパートナー企業
ABOUT
ネーミングライツ
パートナーについて
2022年度には、「彦根市スポーツ・文化交流センター」の
ネーミングライツパートナーに選ばれ
愛称が「プロシードアリーナHIKONE」になりました。
  • 2022年12月10日にオープンしました!
  • 「プロシードアリーナHIKONE」のロゴです。
ABOUT
ロボット
プログラミング教室
弊社は未来のエンジニアの育成を目的とし、
ヒューマンアカデミーロボット・プログラミング教室を開校しています。
物づくりの原理原則を学び、
この教室を出た子供たちが将来世界を飛び回るエンジニアに
育ってくれることを期待しております。
  • 未来のエンジニア育成!
  • 彦根インター教室
    プロシードアリーナHIKONE教室
MESSAGE
経理理念
【PRO】技術、品質サービス、すべてにおいて
真のプロフェッショナルを目指します。
【SEED】自ら種をまき、期限となり、世の中のニーズに応えることで
事業を継続的に発展させます。
【PRO-SEED】全社員が夢を持ち、仕事を通じで自己の成長を感じ
自己実現につながる企業であり続けます。
MESSAGE
PRO-SEED
代表取締役
青栁 孝幸
「結局夢しか叶わない」
とにかく若いうちは、何事にも挑戦し、失敗をたくさんする時期だと思います。
運やチャンスだけでなく、運を掴むには、行動力と経験値が必要だと思います。
とにかく少しでもやるかやらないか迷ったときは「やる」選択肢をとるべきです。
「夢は叶わない」という人がいますが、私は結局「夢しか叶わない」と思います。
もちろん努力がすべて報われるわけではないですが、成功している人は努力をしています。
社訓にもあるとおり、自分の道をつくるのは自分で、それはすべて行動することだと思います。
そのため、挨拶がしっかりできる人や話を聞く人、身だしなみはもちろんですが
自発的に取り組む積極的な仲間を募集しています。
PHOTOS
  • 2019年1月に社屋完成移転しました。新しいオフィスです。
  • 「滋賀から世界へ!」
    ロビーに世界地図を設置しています。
  • インターンシップの受け入れも行っています。
  • 将来のエンジニア育成を目的として子供向けのロボット・プログラミング教室を運営しています。
    ロボット教室の取り組みを通じで、子供たちにものづくりの楽しさやを教えています。
BUSINESS
事業内容
  • 技術部
    (エンジニア)
    ロボットや機械装置のプログラミングをすることで工場を自動化(ファクトリーオートメーション)にするお仕事です。具体的にはPLCの専用アプリケーションを用いてPLCのプログラミングをします。
    ※PLCとは?プログラマブルロジックコントローラ(programmable logic controller)と呼びます。小型のコンピューターの一種です。
    国内外の様々な工場の設備やロボット(食品加工、自動車、搬送ライン、化粧品など)にプログラミングを行うことでお客様の課題を解決しています。
  • 営業部
    (機器販売)
    具体的には、見積書の作成、受注・発注業務、機器販売の物流業務、メール・電話等のお問合せ対応など、社内外の様々な方とコミュニケーションを取りながらお仕事をしていただきます。当社では、社内の効率化・見える化を目的にSalesforceのツールを社内全体で使用しており、営業部については営業支援や顧客管理のツールを使用しています。Salesforceが未経験の方でもマニュアルや手順書もあり、また社内での引継ぎをしっかりと行います。
  • ロボット教室事業部
    (講師・広報)
    ヒューマンアカデミーロボットプログラミング教室・「彦根インター教室」を開講しています。5歳から中学生対象にヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材・カリキュラムを用いてロボット製作とプログラミング教育を提供し、プログラミング能力、論理的思考、観察力、空間認識力、想像力、集中力の6つの力を育てていきます。
    未来のエンジニア育成のため子供たちにロボットプログラミングを教えています。
  • 事業サポート部
    (経理・労務・総務)
    (人事採用)
    社内の従業員とコミュケーションを取りながらサポートをするお仕事です。具体的には、出張経費の確認作業(経理補助)、労務管理、勤怠管理、文書のファイリング、社内イベントの企画・運営、来客対応、防災対策など様々な業務を担います。庶務など「会社を運営していくうえで欠かせない業務でありながら担当部署がない業務」のすべてが管理部の担当領域となります。社内外の様々な方とコミュニケーションを取りながら仕事をしています。
BENEFITS
福利厚生
  • 地域勤労者互助会加入

    業務災害補償加入

    iDeCoプラス
    慶弔給付金やレジャーの割引、各サービスの補助が受けられます。

    業務中のケガ等を補償します。

    iDeCo加入を希望の方は会社で¥3,000/月を補助します。
  • ドイツ研修
    ドイツのバイエルン州ミュンヘンに本社のあるシーメンス工場やその他メーカーの工場を見学、ハノーバー展示会への視察を社員研修として行っています。
  • 支給物
    従業員全員に、パソコン、モニター、社用携帯、制服を支給しています。
  • 交通費・家賃補助
    各種手当
    交通費は上限¥25,000で支給しています。

    家賃補助は¥20,000で支給しています。(※いずれも詳細は別途確認)

    上記のほかに、技術手当、国内出張手当、海外出張手当等も規定により支給しています。
MEMBERS
先輩紹介
社員16名のうち7名が20代です。
若手からご活躍いただける環境です!
  • N.R
    2019年
    新卒入社
    『PRO-SEEDの魅力について』
    シーメンスという商材を扱う上で、日本国内で取り扱いが少ない為、エンジニアリングを行う上では、重宝されます。後はひたすら技術と向き合い、成長する事が出来る点です。
    成長における失敗も責められる事なく、むしろ次に失敗しない為の経験値が積めたと言ってもらえる会社です。

    『今後の目標』
    自動化産業の設計にもAIが関与してきますが、AIがエンジニアリングをしたプログラムについては、使用出来るかどうかを最終的には人が判断します。
    そういった意味合いでも、AIに劣らない人材になる事が目標です。
  • M.S
    2023年
    新卒入社
    『就活生へメッセージ』
    皆さんにお伝えしたいことは、自分に合う会社の見つけ方です。給与や休暇(待遇)などの情報だけでは、自分が働いている姿はイメージできません。私を例に挙げると、ピリピリした空気で、出世争いなどはしたくないと考えていて、仕事で関わる人全員に喜んでもらえるような社会人になりたいと思っていました。
    そこでPRO-SEEDと出会い、会社説明会で会社の理念、雰囲気を知って、自分がここで働きたいと思い、エントリーをして今に至ります。
    PRO-SEEDは、業務の合間に冗談を言い合えるような雰囲気で、社内外に温かく、社員同士で協力してイベントに参加、運営するような面白さもあり、入社してから益々自分に合っているなと感じれました。
    皆さんも、是非、自分が働いている姿を想像して、自分に合う会社を見つけてください。
  • H.M
    2023年
    第二新卒入社
    『PRO-SEEDの魅力について』
    弊社で働く上での魅力は自分の持っている力をしっかり使えることです。私には映像制作の経験があります。ロボット教室5周年イベントを実施した際にはその経験を活かしてイベントの映像作成を担当しました。弊社にはエンジニアリングを軸に多様な業務があります。皆さんの得を意PRO-SEEDで活かしてみませんか?

    『現在の仕事内容』
    私は営業部に所属し主に見積書作成を担当しています。お客様の問い合わせにお答えしたり、見積書作成では機器の組み合わせに注意を払ったりと難しい場面もありますが、最近はできることが増えてきて対応力が少しずつ付いてきたと感じています。
MORE INFO
PRO-SEED日記
  • 彦根のシティマラソンに参加しました!
  • 2025年、創業25周年を迎えました。
  • 定期的に合同企業説明会に参加しています!
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社PRO-SEED
事業内容 ■産業用自動化設備
(システム設計、ソフト設計、ハード設計、試運転調整、制御盤製作)
■シーメンスソリューションパートナー
■ロボットプログラミング教室運営(ヒューマンアカデミーフランチャイズ)
企業
WEBサイト
https://www.pr-seed.com/
企業
SNS
所在地 滋賀県彦根市原町192番地1
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む