1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長野県の求人
  4. 伊那市の求人
  5. 就労継続支援B型事業所の職業指導員募集!
株式会社小松総合印刷所
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 16日前

就労継続支援B型事業所の職業指導員募集!

株式会社小松総合印刷所 / B型就労支援施設の職業指導員
  • 給与
    月給 23万円 ~ 40万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    長野県伊那市
    • 伊那市駅
  • 勤務時間
    08:15 ~ 17:15
転勤なし 服装自由
同じ会社の求人を見る(1件)

募集要項

仕事内容

就労継続支援B型事業所の職業指導員募集!

弊社では仕事(作業)を通して、一人ひとりの利用者様が自分の目標に向かって一歩ずつ進んでいけるような支援を行っています。
一般就労を目指したい、生活リズムを整えたいなど、それぞれの利用者様の目的は異なりますが、利用者様とスタッフが一緒に努力をしながらを探求を続けています。
また、そこに立ちはだかる様々な壁や課題に対し、一歩一歩着実に成長しながら前に進もうとする利用者様と伴走して自己実現のお手伝いをします。

ご利用者様が楽しく通える、居心地が良い空間づくりを、共に考えていただきたいと思っています。

【具体的な日々の業務の一部】
◇利用者の方の作業支援
◇利用者の方との面談
◇検品作業
◇送迎業務
その他付随する業務等

【オススメポイント】
生産活動として、折作業や封入作業等の軽作業を行います。
夜勤はなく、日勤のみのお仕事です。
お仕事をする利用者の方のサポートを行うポジションです!

*就労支援員(就労移行支援事業)でのご経験がある方も歓迎です!
*社会福祉士、介護福祉士の資格も活かせます!

●新規事業に関わる仕事です

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!
●英語力は問いません!

【歓迎条件】
・福祉事業での就労経験がある方(必須条件ではありません)
・PC作業に慣れている方
・外部企業からの仕事を受けますので、一般企業でのお仕事経験も活かせます。

《今の事業所でモヤモヤされている方》
《資格をお持ちでありながら、資格を活かし切れていない方》
ぜひオンライン面談をさせてください!

【事業所の作業内容例】
・折作業
・梱包作業、箱詰め
・封筒への封入、封緘作業
・検品
・箱作り
・プリンター業務(データ投入、出力、回収など)
・デザイン制作
・データ入力
・デザイン制作

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

新規事業による募集です!

給与

月給 23万円 ~ 40万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
280万円 ~ 500万円

能力を考慮の上、決定します。
賞与は個人のパフォーマンスと会社業績に応じて支給いたします。
※上記月給にはみなし残業代を含みます
※超過分は全額支給します
※総額月給23万円の場合は30時間42,000円(給与総額に応じて変わります)
※時間外労働については、36協定特別条項届け出済み
※試用期間は3ヶ月です。給与等の待遇は記載のものから変更ありません。

勤務地

長野県伊那市 / 伊那市駅
★転勤はありません

・転勤なし

<住所>
長野県伊那市横山10955-1

勤務時間

08:15 ~ 17:15

休憩1時間

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
会社カレンダーによる年間休日108日
土曜・日曜・祝日他
有給休暇:初年度10日付与(勤続6ヶ月)
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●U・Iターン支援あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇ U・Iターン支援あり
◇ 服装自由

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ オフィスでの座席間隔確保
◇ オンライン商談の推奨
◇ 交通費支給あり

雇用形態

正社員

●試用期間あり
就労継続支援B型事業を運営する(株)クーリアラボのロゴです。
事業所の様子です
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社小松総合印刷所の採用・求人情報

最終更新日: 2025年04月18日
careers at
株式会社小松総合印刷所
長野県伊那市から全国に広がる製品をつくりませんか?
BUSINESS
事業内容
長野の印刷会社から、日本中へ。
~小松総合印刷は、ワクワクする“販促物”をつくる会社です。~

私たち小松総合印刷は、長野県伊那市にある“ちょっとユニークな”印刷会社です。
自然豊かな土地にありながら、手がける印刷物は全国規模の有名ブランドのプロモーションに使われるものばかり。
例えば「ダイレクトメール」や「くじ」など、消費者に“届く・ワクワクさせる”ための印刷物を中心に企画・製造しています。

▼ 地方にいながら、規模の大きな仕事に関われる。
私たちの誇りは、地方の会社でも、全国の人に届く仕事ができること。
最先端の印刷技術やARなどのデジタル技術とも組み合わせながら、印刷の枠を超えた「おもしろい販促」を実現しています。

「伊那でこんな仕事ができるんだ」
「自分の仕事が全国に届いている実感がある」
そんなやりがいが、ここにはあります。
  • ダイレクトメールや
    くじなどの
    販促物の企画・製造
    シリアル、パスワード、QRコードなど、お一人お一人に向けて一枚一枚違った印刷をする、可変印刷と呼ばれる印刷を得意としています。自宅に届くDM、店頭で引くくじなど、きっとあなたも一度は弊社が生産した印刷物に触れているはずです。
  • 紙とデジタルの融合施策の
    企画・提案・実施
    紙媒体とスマートフォンを連動させ、お一人お一人のWEB上での動きの見える化が出来るサービスを提供しています。LP制作から印刷まで、すべておまかせいただけます。また、スマホでひける非接触型くじ「デジくじ」も弊社の製品です。
  • 印刷物のデザイン
    ダイレクトメール、採用パンフレットなど、各種印刷物のデザインを行っております。
MESSAGE
私達の想い
私たちは変革期を迎えています。
新しい風となってくれる仲間を探しています。
未来の正解が見えにくいこの時代。
これまでのように、頭で考えるだけでは、前に進むことはできません。
だからこそ、まずは「やってみる」。小さくてもいい。動き出して、試してみる。
そんな挑戦を、私たちは称賛する会社でありたいと考えています。

小さなアクションを起こし、すばやくPDCAを回していく。
その繰り返しの中にこそ、成長のチャンスがあると信じています。

私たちが一緒に働きたいのは、
「できるかどうかはわからないけれど、やってみたい」という意志を持った人。
「できるのにやらない」人ではなく、挑戦に前向きな人とチームをつくりたい。

なぜなら、「挑戦してみたい」という想いがある人なら、
チームの力を結集して、どんな困難にも立ち向かえると信じているからです。

変化を恐れず、自ら一歩を踏み出す。
企業も個人も、変わり続けなければ生き残れない今、
挑戦から目を背けていては、成長も進化もありません。

成功するか失敗するかは、やってみなければわからない。
けれど、やらなければ何も起きない。それだけは確かです。

変化のない人生は、きっとおもしろくない。
だからこそ、私たちは変化を楽しみ、挑戦を続けていきます。

人生の多くの時間を占める「仕事」という場で、
どれだけ「本気」で向き合えるか。
その姿勢が、未来の自分に大きな違いを生み出すと信じています。

挑戦を避けて何も変えないのではなく、
自ら動き、自らの選択を「正解」にしていく人。
そんな仲間と一緒に、これからの時代を切り拓いていけることを楽しみにしています。
MEMBERS
メンバー紹介
  • 小松 勢至
    営業部
    2016入社

    経営層と密に連携を取りながら、営業、採用、広報などを幅広く担当。
  • 塩原 実
    営業部
    2009年入社

    営業として、東京、大阪、名古屋などの大手のお客様を担当。「売れる仕組みのお手伝い」をキャッチフレーズに、お客様の販売促進のお手伝いをしている。
  • 勝見 純平
    工場長
    2021年入社

    様々な印刷会社で経験を積み、2,021年に小松総合印刷にジョイン。
    その豊富な経験を活かし、様々な改革を断行中!
  • 小境 直輝
    製造部/加工課リーダー
    2017年入社

    加工課のリーダーとして、断裁、圧着、型抜きなどの製品の仕上げの工程を担当している。
VIDEO
弊社TVCM
PHOTOS
働く環境
長野県伊那市から日本全国へ。
ここから生み出された製品が、日本全国の販促キャンペーンを支えています。
  • 標高1000m弱の高地で、日本全国のキャンペーンや販促企画で使われる印刷物や紙+デジタルの企画を生み出しています。
  • 弊社得意の可変印刷を用い、様々なブランドオーナーの印刷物を手掛けています。
  • オフセット印刷機+インクジェットの印刷機です。スミ(黒)1色であれば、こちらの印刷機を使ってインラインでの可変印字が可能です。印字内容の検査装置も完備しています。
  • 新たなチャレンジとして就労継続支援B型事業所の運営も始めました。
MORE INFO
社員インタビュー記事
様々なバッググラウンドを持つ方が、これまでの
経歴を活かして活躍中です!
▼ 現在、正社員&パートで幅広く採用中!
\一緒に働く新メンバーを大募集!/
現在、小松総合印刷では以下のポジションで仲間を募集中です。

★営業職(既存顧客フォロー+新しいご提案)
★インサイドセールス(お問い合わせ対応・WEBを使った商談など)
★製造スタッフ(印刷・加工・出荷など)
※パート勤務も歓迎!働き方は柔軟に相談できます。

▼ こんな方にピッタリです
長野で働きたいけど、スケールのある仕事がしたい
モノづくりや販促の現場に興味がある
安定した会社で長く働きたい
自分のアイデアも活かせる環境がいい

インタビュー記事はこちらでご覧ください。

製造部インタビュー
https://note.com/komatsugeneral/n/nbe4a7d6086a7

営業部インタビュー
https://note.com/komatsugeneral/n/n6006c9b7ae6c
BENEFITS
各種福利厚生
  • 福利厚生
    各種社会保険完備
    退職金制度あり(中退金含め民間保険会社)
  • 育児休業及び育児短時間勤務
  • 介護休業及び介護短時間勤務
  • 子の看護休暇及び介護休暇
MORE INFO
会社のある長野県伊那市を紹介します。
長野県伊那市は、長野県の南部に位置する人口約7万人の市です。
移住先としての人気も高く、最近では「SMOUT移住アワード2022」において、
人気の移住先として長野県伊那市が1位に選ばれました。
豊かな自然と快適な住環境の中で、全国規模の販促キャンペーンを支えています。
  • 住環境について
    南アルプスと中央アルプスの二つのアルプスに抱かれ、市の中央部を天竜川と三峰川が流れる、豊かな自然と歴史・文化に育まれたところです。移住に関しては様々な補助がされています。
  • 育児について
    市内には公立保育園が多くあり、遊びの中から学ぶ保育を共通の目標に、自然環境や園内の環境を活かした保育に取り組んでおり、地域と連携して保護者の子育てを支援しています。
    過去には「住みたい田舎」ベストランキング子育て世代にぴったりな田舎部門全国第1位*(田舎暮らしの本 宝島社)に選ばれたこともあります。
  • アクセスについて
    東京から車で3時間、名古屋から2時間とアクセスが良いです。一年を通して比較的温暖な気候で、雪が多いイメージの長野県内でも降雪量は少なく、住みやすい街です。
  • 公共交通機関について
    伊那市JR飯田線や路線バスが走っています。ただし、電車は多くても一時間に二本ほどと、都会と比較するとかなり使い勝手が悪いです。そのため、生活するためには車がほぼ必須と言えます。上記公共交通機関の不便さから、伊那市から他の市への移動に関してもほぼ車での移動になります。
ABOUT
私達について
地方から、全国へ。小松総合印刷は“ワクワク”を届ける印刷会社です。

長野県伊那市に本社を構える私たち小松総合印刷は、「ダイレクトメール」や「くじ」といった“販売促進物”に特化した印刷会社です。
「え? 長野の田舎にそんな会社あるの?」と驚かれることもありますが、私たちが手がける印刷物は、誰もが知る有名ブランドのプロモーションにも使われています。全国の人が手にする印刷物を、静かな山あいの町から生み出しているのです。

ARやデジタル技術と組み合わせた最先端の印刷、SDGsに配慮した製品開発など、地方にいながら「業界の最前線」に関われるのが当社の魅力。企画からデザイン・製造・発送まで社内で一貫して行える体制も強みです。

現在、小松総合印刷では新たな仲間を幅広く募集中!
「地元で働きたい」「ものづくりに関わりたい」「アイデアを活かした仕事がしたい」
そんな方、大歓迎です。
  • 伊那市から全国のプロモーションのお手伝いをしています。
  • 紙への印刷だけでなく、スマホで引ける「デジくじ」やARなど、様々なデジタル施策もご提案しています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社小松総合印刷所
事業内容 <小松総合印刷とは?>

私たち小松総合印刷は、長野県伊那市にある“ちょっとユニークな”印刷会社です。
自然豊かな土地にありながら、手がける印刷物は全国規模の有名ブランドのプロモーションに使われるものばかり。
例えば「ダイレクトメール」や「くじ」など、消費者に“届く・ワクワクさせる”ための印刷物を中心に企画・製造しています。

・くじ引きのくじや、ダイレクトメールなど、企業の販売促進企画の提案
・各種販売促進物の生産
・商業印刷物デザイン
・就労継続支援B型事業
・特定相談支援事業
企業
WEBサイト
https://www.ko-ma-tsu.co.jp/
企業
SNS
所在地 長野県伊那市横山10955-1
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
応募へ進む
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています
応募へ進む