1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 紋別郡の求人
  5. 雄武町の求人
  6. 【管理栄養士】雄武町国保病院
雄武町役場
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 30+日前

【管理栄養士】雄武町国保病院

雄武町役場 / 管理栄養士
  • 給与
    月給 24万1,800円 ~ 24万1,800円
  • 勤務地
    北海道雄武町
  • 勤務時間
    08:30 ~ 17:15 完全土日祝休み
年間休日120日以上 転勤なし
同じ会社の求人を見る(1件)

募集要項

仕事内容

●献立の作成や給食づくり
●栄養バランスのチェックや栄養計算
●栄養指導や食事指導
●衛生管理や労務管理
●食材の発注
●栄養に関する相談受付やチェック
●ハイリスク者への教室の実施
●イベントの立案や実施

給与

月給 24万1,800円 ~ 24万1,800円
<想定年収>
401万3,880円 ~ 401万3,880円

経験年数を考慮の上、別途算定いたします。
※新卒額。職歴のある方は経験に応じ加算調整あり。
その他手当:住居手当、扶養手当など
◎賞与あり (年 2 回 賞与月数 計 4.60ヶ月分)

勤務地

北海道雄武町
★転勤はありません

◇ 転勤なし

<住所>
北海道雄武町北海道紋別郡雄武町雄武1482-2

勤務時間

08:30 ~ 17:15

実働時間:7時間45分/日

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇

雇用形態

正社員
豊かな自然があふれる街です。
雄武町で活躍しませんか?
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

雄武町役場の採用・求人情報

最終更新日: 2025年03月26日
careers at
雄武町役場
私たちと一緒に働きませんか?
PHOTOS
雄武町はこんな町!
雄武町は、海と山に面する、漁業と酪農が盛んな町です。
鮮やかなコバルトブルーの海と空、そして牧草地と森林の深い緑が四季折々の表情を見せ、真冬には流氷が接岸します。海の幸に恵まれ、ホタテ、サケ、毛ガニが有名です!
また、オホーツク海からの美しい日の出が見える「日の出岬」ではドラマチックに変化する水平線を眺めることができます。
  • 雄武町(おうむちょう)は、北海道のオホーツク海沿岸に位置する町で、美しい日の出が見られることで知られています。特に「日の出岬」は、その名の通り、雄武町を代表する日の出スポットとして人気があります。
    心が洗われる美しい日の出…朝日の光で赤く染まる美しい朝を是非その目で見て欲しい!
  • 豊かな自然を活かした酪農と漁業が盛んな町です。
    広大な草地と冷涼な気候を活かして酪農が発展しています。
    海沿いに放牧される悠々自適な牛たちが見られる光景は雄武町ならでは。
    雄武町では、多くの牧場でホルスタイン種を中心に乳牛が飼育されており、新鮮な生乳が生産されています。
    一部の牧場では、牛を広大な牧草地に放し飼いする放牧酪農が行われ、よりストレスの少ない環境で牛を育てています。
  • 肉厚でとろけるような舌触りと独特な食感の甘みの強い雄武産のホタテ!その秘密は流氷にあり!?春先には、流氷に封じ込まれていたミネラル分が溶けだし、オホーツクの海に栄養成分をもたらします。ふるさと納税の返礼品としても大人気のホタテをぜひ現地で食べてみませんか?
  • 雄武の秋の魚といえば鮭。雄武町の鮭は「雄宝」と名付けられ、雄武前浜沖で漁獲された銀色に輝く3kg以上の天然銀毛鮭を厳選した特別な秋鮭です。その美味しさは全国に名を轟かせるほど!
MESSAGE
北海道オホーツク西紋別地域で一緒に働きませんか?
地方公務員・専門人材積極採用中!
北海道・オホーツク西紋別地区は、北海道第二の都市「旭川市」から車で約2時間。
興部町(おこっぺ)・雄武町(おうむ)・西興部村(にしおこっぺ)・滝上町(たきのうえ)の3つの町と1つの村からなる町村会です。
北海道の中でも右上の道東に位置する、自然豊かなエリアです!
西紋別地区ではいずれの町村でも、人口減少や高齢化に伴い、地方公務員や専門人材を中心に人手不足という悩みを抱えています。看護師さん、保育士さん、建築技師さん、土木技師さん…あなたの力をこのエリアに貸していただけないでしょうか?
豊かな自然の中で都会ではできない、新たな暮らしをはじめてみませんか?
MORE INFO
INTERVIEW#001
新しい風を吹かせるのって、
見聞がある他所から来た人間だと
思うんです。認定こども園 雄武町若草保育所
林さん(北海道大樹町出身)
Q.簡単な自己紹介をお願いします!
A.名前は林と申します。年齢は49歳です。(インタビュー時)
出身は大樹町でして、ロケットとかJAXAの実験基地があるところですね。
保育歴は20年くらいで、一旦保育の現場を離れて、一般の会社を10年程経験して、紆余曲折あって(笑)また保育士をやっています。
子どもは3人おりまして、みんな男の子なんですけど、一番下に小学校3年生の男の子がいて子育て真っ最中です。
Q.家族で引っ越すことに壁はありましたか?
A.42歳の時にこっちに転居してきまして、その当時は上の子が高校2年生と中学校3年生で、
なかなか説得が大変でした(笑)
やっぱり家族は離れるもんじゃないと考えていたので、
まだ親として伝えたいこともあるので、家族みんなで引っ越してきました。
Q.なぜ雄武町に移住したんですか?
A.転職が転機になりました。
十勝で保育所に勤めてたんですが、身分がパートだったんですよね。
その前に自分で会社を経営していたんですが、本当に大変な目にあっちゃって転落人生だったんです。そのときに地獄を味わって、生きることに困って…
そこで自分の人生を見直して、自分はなにができる人間なんだろうと考えたときに、やっぱり保育の仕事に戻りたいと思って。それで前の職場にお願いしたらパートで拾っていただいて。
それを機に現場に戻ってきたんです。
実は、幼稚園教諭の資格がなかったんですが、ちょうどこども園ができる時期だったんで、特例講習みたいなものを受けられて、試験免除で資格が取れたんです。で、幼稚園教諭の資格がとれて、その年に、たまたま求人を見つけて、特別なご縁をいただいたなあという感じです。

Q.保育所はどんな雰囲気ですか?
A.子どもたちがみんな伸び伸びしていますね。
そして子どもたちにしっかり向き合っているなと思います。
先生たちが、それとなしに共通テーマを持っていて「やればできる」というのがキーワードになっています。
先生たちが「そうしよう」と言っているわけではなく、子どもたちにかける言葉の節々に感じます。
それと、管理職がとても素敵です。
所長は、いぶし銀の渋さがあって、かっこいいっすよ!(笑)
一言一言がビシッとかっこよくて、懐深い感じですね。
それと自称コミュニケーションお化けの主任もいて、迷ったことがあっても受け止めてくれて、道を示して下さいます。安心して働けるので、居心地が良いです。
あと、ここの保育所は残業はほとんどないです!
休日出勤もほとんどないです!他の先生がたまにトマトの苗をしまいに~とかあったくらいですね(笑)
Q.雄武町にきて不便を感じることはありますか?
A.もともと地方の人間なので不便を感じることはないですね。
あえて不便をいうならば、やっぱり車はないとだめですね、北海道は(笑)
この記事、都会の方も見ると思うんですが、でかいビルや建物が生活に本当に必要かというと必要じゃないのかなあと思ったりもするので。田舎、いいですよ。
そして、今は手の中に世界と繋がる端末がありますのでね(笑)
あとは…雪じゃないですか!運転も慣れないでしょうし!あと雪かきですよね!さっきやったのに…!ていう(笑)
Q.ここの保育所の良いところを教えてください!
A.海と空ですね!
ここの保育所、園庭が本当に広くてすてきなんです!
北海道でも屈指の広さじゃないかな…?(林さん調べ)
そして海と空の青と山の緑が素敵で、レジャー施設なんじゃないか?ってくらいですね。
Q.雄武町の良いところを教えてください!
A.ホタテが美味しいです!!!!びっくりした!!!!!(興奮)
あと、びっくりしたのがね、地震がないんですよ。
私、趣味がプラモデルなんですけど、今まで地震のたびに落ちてきてたんですが、今はその心配ないです(笑)
日の出岬ホテル!あそこも素敵ですね~~!とても公共施設とは思えないくらい立派です。町民の方は入浴料も安くなります。

Q.移住を検討されている方へのメッセージをお願いします!
Q.人生って色々あると思うんですけど、私、一本の再現ドラマができちゃうくらいどん底まで下がった人間なんです。その当時、仏教園に勤めていたんですけど、そこの理事長(住職に)に辞めるとき言われた言葉が今でも心にあるんですが「すべてのことはなるべくしてなっている」その言葉が、いまここで働いていると、必然のことなんだなあって、縁を感じるんですよね。
今働いている方の中でも、生き方に疑問を感じていたり、現場の在り方や人間関係に悩むことってあると思うんですが、自分が努力しても人を変えることって難しくて、ほぼ変えられないですよね。
でも生き方や場所って変えられるので、色んなことにチャレンジしていくと、掴めるものもあると思います。
私、42歳でこっちにきてますからね!この年齢だからって諦めることないと思います!
それを受け止めてくれる西紋別地区には感謝しています。
もう一つ、大切にしている言葉があって、「土地の人たちは土の人、他所から来た人は風の人なんだよ、その二つが合わさって土地の風土をつくるんだよ」っておっしゃって、感銘をうけました。やっぱり新しい風を吹かせるのって、他所での経験があったり、見聞がある他所から来た人間だと思うんです。
是非、色んな風を吹かせて欲しいです。チャレンジしたい方がいれば、ぜひ来てほしいですね!ここにきたら嘘じゃないってことがわかると思います。
自分らしい保育とか生き方が見つかると思います。みなさん、お待ちしています。
COMPANY
会社情報
会社名 雄武町役場
事業内容 【主な事業内容】
●地域振興・まちづくり
●税務・財務管理
●住民サービス
●福祉・医療支援
●教育・子育て支援
●防災・防犯対策
●インフラ整備・管理
●環境保全・衛生管理
●農林水産業支援
●観光・交流促進
●雇用・産業支援
企業
WEBサイト
https://www.town.oumu.hokkaido.jp/
企業
SNS
所在地 北海道雄武町北海道紋別郡雄武町字雄武700番地
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む