1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 福井県の求人
  4. 小浜市の求人
  5. 【ルート営業】未経験OK!賞与年2回/福井県×転勤ナシ×正社員/残業がほぼないためプライベート充実!
有限会社高鳥紙業
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 学歴不問 30+日前

【ルート営業】未経験OK!賞与年2回/福井県×転勤ナシ×正社員/残業がほぼないためプライベート充実!

有限会社高鳥紙業 / ルート営業
  • 給与
    月給 22万5,000円 ~ 28万5,000円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    福井県小浜市千種
    • 小浜駅
  • 勤務時間
    08:30 ~ 17:30 残業なし
転勤なし 急募!内定まで2週間

募集要項

仕事内容

◤◢◤求人のPOINT◢◤◢
◎未経験大歓迎!
◎賞与年2回、賞与年1回
◎学歴・経歴不問!
◎既存顧客メインで難しい事はナシ!
◎残業ほぼナシ、プライベートも充実!
◎転勤ナシで地域密着!
◎産休・育休実績あり!女性活躍中!

◤◢◤仕事内容◢◤◢
商品パッケージ(紙箱)やラベルシールのルート営業
既存のお客様に商品の発注/配達をしていただく事になるので、未経験の方でも安心です☆

半年以降慣れて来たら・・・新規顧客への営業や、提案や企画までおまかせしちゃいます!
先輩スタッフと同行しながら流れを覚えていきますので、全く知識がなくても大丈夫です!

――――――――――――――
30代/男性/建設業から転職!
入社1か月のスタッフにインタビューしました!
――――――――――――――
■入社したキッカケは?
小浜に住むにあたって近場で就職先を探している時に、社長の面白いお人柄やお話に惹かれて入社を決めました!

■営業部署内の構成は?
10数名ほどで、男女比は1:2です。
女性もバリバリ活躍しています!

■高鳥紙業の魅力は?
・残業がほぼなく、定時で帰宅事が出来て嬉しい!
・半年かけて独り立ちを目指すので焦らず進められるところ。
・社長や先輩みんなが話しやすくて楽しい環境。

■将来的にはどんな道がある?
実際に新規事業の立ち上げの主導が出来たり、営業所長を目指す道があります。
まだまだ人が少ないので昇格しやすく、希望があればだれでも上に立って会社を引っ張って行けるようなチャンスがあると思います!

■一言メッセージ
女性が多い職場ですが、一緒に働き会社を盛り上げていけたらと思ってます!入って良かったと思える環境が待っていると思うので、一緒に働ける日を心待ちにしてます!

――――――――――――――

応募資格

未経験者、大歓迎!

★学歴は一切問いません!

未経験OK!知識や学歴は不問!
面接ではあなたのお人柄を見ます!
未経験から営業職のキャリアを積んでみませんか?

―――――――――――
こんな人は大歓迎です!
―――――――――――
●人の目に触れる、身近な製品に関わりたい方
●会社経営に興味がある方
●自分のアイデアが活かせる仕事がしたい方

※要普通免許(AT限定可)

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です
●急募のため、内定までの期間は2週間以内を予定しています

1名

70年続いている当社では、これからも地元のお客様に長くご利用いただけて、信頼してもらえるような仕事をしていきたいと考えております。この度、業績好調のため増員する運びとなりました!

給与

月給 22万5,000円 ~ 28万5,000円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
270万円 ~ 342万円

◇固定残業代なし
◇昇給年1回(7月 月5,000円~7,000円)
◇賞与2回(7月と12月 合計平均で年1.2か月程)
◇交通費規定支給(月額支給上限 16,000円)

勤務地

福井県小浜市千種 / 小浜駅
★転勤はありません

※転勤はございません

<住所>
福井県小浜市千種2-4-3

<交通>
小浜駅から徒歩15分

勤務時間

08:30 ~ 17:30

実働時間:8時間/日
平均勤務日数:21日~22日/月
★残業は基本ございません!

<勤務時間の特徴>
●残業はありません

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇リフレッシュ休暇
◇バースデー休暇
◇産後・育児休暇(2020年1名、2024年取得実績有!)
◇介護休暇
◇特別休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり(月額支給上限 16,000円)
◇資格支援制度(簿記など業務に関するもの)
◇WEBセミナー、講座無料参加
◇健康診断費用支援
◇制服支給(アウター)
◇海外研修
◇社員旅行

雇用形態

正社員
特産品である若狭塗箸をはじめ、水産加工品のパッケージや、その他あらゆる商品やシーンに対応できるパッケージをご提案致します。
台湾で行われた震災復興支援イベント 「洄瀾生活節 collab with Japan」にて感謝状をいただいている様子です。
上司部下関係なくプライベートな話題で盛り上がったり、和気あいあいとした職場です♪
高鳥です!分からないことがあったら何でも聞いてくださいね。プライベートな相談も大歓迎です!
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

有限会社高鳥紙業の採用・求人情報

最終更新日: 2025年01月16日
careers at
有限会社高鳥紙業
私たちと一緒に働きませんか?
MESSAGE
「自分の仕事にのめり込んで」
「あらゆる商品を磨き」
「他社を意識して競争相手よりも良い物・新しい物・優れている物を見つけ出し・あるいは作り出し」
それらのすべてを武器にして、あらゆるサービスの質を高めていくことを心掛けています。

それに向かって努力をすることができる人、前向きに取り組める人を求めています。
VIDEO
BUSINESS
事業内容
  • シール・ラベル
    社内に嶺南エリアで唯一のシール生産工場があり、最新式シール印刷機を導入しております。
    デザインから印刷まで社内で一貫して製作し、納品まで責任を持って対応いたします。
    目的や用途にピッタリ合ったラベルをつくる為に、事前にラベルの役割や条件などをしっかり調べ、ご提案します。
  • パッケージ・紙器
    特産品である若狭塗箸をはじめ、水産加工品のパッケージや、その他あらゆる商品やシーンに対応できるパッケージをご提案します。
  • 什器・ディスプレイ
    店舗や展示会用の什器・商品陳列棚などを取り扱いしております。
    店舗、展示スペースに合わせた什器や展示方法をご提案します。
  • フィルム製品
    フィルム既製品の取扱い、市町村指定ごみ袋などの別注印刷袋やフィルム製品、レジ袋などをご提案します。
PHOTOS
  • 社員が談笑している様子です。
    上司・部下関係なくプライベートな話題に華を咲かせる時間も多いです♪
  • 台湾で行われた震災復興支援イベント 「洄瀾生活節 collab with Japan」にて感謝状をいただいている様子です。
  • 特産品である若狭塗箸をはじめ、水産加工品のパッケージや、その他あらゆる商品やシーンに対応できるパッケージをご提案致します。
BENEFITS
  • 休暇制度
    ◇ 夏季休暇
    ◇ 年末年始休暇
    ◇ リフレッシュ休暇
    ◇ バースデー休暇
    ◇ 産後・育児休暇
    ◇ 介護休暇
    ◇ 特別休暇
  • 加入保険
    ◇ 雇用保険
    ◇ 厚生年金
    ◇ 労災保険
    ◇ 健康保険
  • 福利厚生
    ◇交通費支給あり(月額支給上限 16,000円)
    ◇資格支援制度(簿記など業務に関するもの)
    ◇WEBセミナー、講座無料参加
    ◇健康診断費用支援
    ◇制服支給(アウター)
    ◇海外研修
    ◇社員旅行
  • 経験不問
    ◇ 未経験OK(学歴不問)
    ◇ 12名の少人数でアットホームな職場です!
    とにかく人が温かく、ゼロから経験を積んでいくことが可能です。
COMPANY
会社情報
会社名 有限会社高鳥紙業
事業内容 <取り扱う商品・サービス>
地元産業であるお箸の箱や食品加工・販売・飲食店に向けた容器や消耗品の卸売業など扱うジャンルは様々です。自ら手掛けた商品が日本全国の店頭に並ぶ可能性があります!
企業
WEBサイト
https://takatorishigyo.ecweb.jp/
所在地 福井県小浜市千種2-4-3
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む