1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 北海道の求人
  4. 小樽市の求人
  5. 【人事・採用担当】創業130年の老舗で新キャリアをスタート!賞与3.6か月分&充実の福利厚生◎
小樽倉庫株式会社
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 30+日前

【人事・採用担当】創業130年の老舗で新キャリアをスタート!賞与3.6か月分&充実の福利厚生◎

小樽倉庫株式会社 / 人事
  • 給与
    月給 23万919円 ~ 32万6,594円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    北海道小樽市
転勤なし 寮・社宅・住宅手当あり 服装自由

募集要項

仕事内容

【歴史ある企業×物流事業を全国で展開】
長期的に活躍が可能な安定基盤!
会社を支える人材の採用に関する一切をお任せします。裁量も責任も多いですが自分が会社の成長に関わっているという実感が得られます。

<具体的には>
◆採用設計の策定、実行
・必要人数の確定および予算設計
・採用サービスの選定、効果検証、改善案の立案など

◆人材の募集
・求人作成、出稿
・HP求人欄およびWEB媒体の管理

◆応募者対応
・応募者受付、応募書類の取り寄せ
・面接設定および面接の実施
・適性検査の実施
・合否連絡
・入社意思の確認、入社までの連絡サポート

◆新卒採用に関する業務
・求人の展開
・学校周り、会社説明会の実施


<入社後の流れ>
実務を通して社内規定や採用に関する裁量を覚えていきましょう。
裁量が大きい分、業務の幅も広く多岐にわたります。
社内他部署との連携が欠かせないポジションとなります。コミュニケーションをとりつつ、社内の情報収集をし、人材採用に繋がるように意識が必要ですが、その結果、社内全体が見渡せる必要不可欠なポジションです。


業務の変更範囲:当社業務全般
就業場所の変更範囲:本社および全国の支社、営業所

応募資格

★経験者のみの募集になります
●英語力は問いません!

【必須条件】
人材採用に関わる実務経験2年以上
PCスキル(Excel/Wordの基本操作)

【歓迎スキル】
ITリテラシーが高く、注目システムやデジタルツールに柔軟に対応できる方
普通自動車第一種免許

【求める人物像】
応募者に対し、しっかりとクロージングできるなど誠実に対応できる能力や、社内外とのコミュニケーションは必須となりますので、苦手意識のない方を求めいています。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

募集人員/1名

給与

月給 23万919円 ~ 32万6,594円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
351万円 ~ 489万円

◇ 試用期間は3ヶ月。その間の条件に変更ありません。
◇ 上記額にはみなし残業代(月15~25時間分、24,919円~54,594円分)を含みます。※超過分は全額支給します
◇ その他の手当
・住宅手当 12,000円~
・家族手当 配偶者16,000円、子ども5,000円
・勤続手当
・役職手当
◇ 当社は職能給制度を取り入れており、等級によって給与が変わる仕組みです。

勤務地

北海道小樽市
  • 勤務先 : 管理本部

★転勤はありません

◇ 転勤なし
◇ マイカー通勤可/無料駐車場有
※ 試用期間終了後より可。駐車場に限りがあるため要相談
◇ 受動喫煙対策あり:屋内禁煙

<住所>
北海道小樽市港町5番3号

<交通>
JR小樽駅より徒歩15分

勤務時間

◇ 1か月単位の変形労働時間制(週40時間)
◇ 基本定時退社。残業は繁忙月でも10時間以下と少なめです

勤務時間
【月~金曜日】
9:00~17:30
休憩60分
実働7時間30分

【第1・第5土曜日の出社時】
9:00~15:00
休憩60分
実働5時間

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
└第2、第3、第4土曜
└日曜、祝日、GW
休出の場合、代休取得有
お盆、年末年始、創業記念日、慶弔、産休・育休(実績有)

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 各種保険完備
◇ 昇給あり
◇ 賞与あり(年2回)
◇ 交通費支給(上限40,000円)
◇ 借り上げ住宅
◇ 服装自由
◇ 健康診断、ワクチン接種費用補助
◇ 資格取得補助制度
◇ 研修制度
◇ 社内表彰制度
◇ 5年ごとに社員旅行(2023年度はハワイ旅行!)
◇ 事務所内・休憩室は冷暖房完備、全館禁煙、清潔感のあるオフィスです。

雇用形態

正社員

●試用期間あり
人事・採用で、企業の成長を共に支えてください!「人事・採用」を武器にしたいと考えている方、ぜひご応募ください!
【物流のプロフェッショナル×全国ネットワーク】安定した基盤で長期的に活躍!着実なキャリアアップが可能◎
創業130年の歴史を誇り、小樽の地からスタートして 現在では、北海道から沖縄までを営業エリアとし、堅実な物流ネットワークを構築しています。
少人数の部署です。既存社員からの手厚いフォローもありますので、安心してスタートできます
誰もが見たことのある、会社のロゴです。
管理本部は小樽運河のすぐ近くにあり、社屋も歴史を感じさせる建造物の一つです。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

小樽倉庫株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年04月16日
私たちと一緒に働きませんか?
~オンライン選考OK!~
小樽倉庫株式会社
MESSAGE
採用担当者からのメッセージ
次の100年を、あなたも一緒に。
当社は創業130年、物流を通じて地域社会を支え続けてきた会社です。長年の信頼と実績を持ちながら、時代の変化に合わせて成長を続けています。

働きやすい環境づくりにも力を入れており、月の平均残業時間は18時間、年間休日は113日。プライベートも大切にしながら働ける職場です。また、文系出身の社員が多く、未経験から始めた方も活躍しています。基礎から学べる体制が整っていますので、物流業界が初めての方もご安心ください。

私たちは「地域のため、そして社員のため」を大切にしています。地域を支えながら、一緒に「次の100年」を創っていきませんか。
ABOUT
経営理念
商人の原点を守り、物流を通じて社会に貢献し、会社の継続的な成長と繁栄を追求する
BUSINESS
事業内容
小樽倉庫は札幌・小樽・苫小牧に常温、定温、危険物、保税など多様な倉庫を所有し、食品雑貨や農産物、オフィス書類、家財道具など幅広い製品をお預かりしています。製品特性に配慮した温湿度管理や正確な在庫・入出庫管理で、お客様から信頼をいただいています。
  • 倉庫業
    商品の保管・管理を担当するお仕事です。「お客様の大切な商品をお預かりし、安全に管理する役割」を担っています。
    お預かりする商品は農産物や加工食品、日用雑貨、個人の家財道具など多岐にわたります。庫内では、それぞれの商品に適した温度や湿度を管理し、品質を保ちながらお客様のニーズに応じて入庫・出庫・配送まで対応しています。
  • 貨物利用運送業
    貨物輸送の手配を行うお仕事です。お客様の大切な貨物を全国へ届けるためのサポートをしています。当社ではトレーラーやフェリー、貨物船を活用し、北海道から沖縄まで全国各地の生産地と消費地をつなぐ輸送を実現。貨物の形態や内容に応じて最適な輸送手段を選び、発地から着地まで、経由地も含めた効率的なルートを手配します。
  • トランクルーム
    個人様、企業様の大切な荷物を、コンテナやガレージでお預かりしています。
    ●高品質倉庫内トランクルーム/ 倉庫内保管、高品質コンテナを    使用した保管サービス
    ●バイクガレージ併設型トランクルーム/屋外コンテナ保管、24時間出し入れできる、ガレージ型保管サービス
    などがございます。
MEMBERS
全国で活躍する社員たちをご紹介!
小樽倉庫で働く社員たちは、さまざまな場所で、さまざまな役割を担いながら活躍しています。それぞれの働き方や価値観、日々のやりがいについてインタビューしました!ぜひ、社員たちのリアルな声を通して、当社の魅力を感じてください。
  • 管理本部総務課
    課長
    2020年入社
    Q:担当業務を教えてください
    A:管理本部の総務課で主任として勤務しています。総務課では、社員の勤怠管理や作業服の管理、健康診断の手配といったバックオフィス業務全般を担当しています。また、入社手続きや保険証の手続きといった人事関連の業務も行っています。さらに、毎月の社内報の作成にも携わっており、社員とのコミュニケーションを活性化させることを重視しています。

    Q:仕事の大変さと面白さを教えて!
    A:総務の仕事は、社員全員と関わる機会が多く、日々新しい挑戦が求められる点が面白さだと感じています。特に、130周年記念式典のプロジェクトや、オリジナルグッズの企画、新しいホームページのプロジェクトなど、多岐にわたる業務に携わることで成長を実感しています。一方で、社員の手続きや社内イベントの運営ではミスが許されないため、細心の注意を払って業務を進めることが求められ、これが大変さでもあります。

    Q:今後の目標を教えてください
    A:総務としてさらに多くのプロジェクトに挑戦し、会社全体のサポート体制を強化していきたいと考えています。また、社内報を通じて社員同士のコミュニケーションを促進し、より良い職場環境を作り上げていくことが目標です。長期的には、これまでの経験を活かして、会社の成長に貢献し続けることを目指しています。
  • 倉庫担当営業
    タルソー物流センター
    2021年入社
    Q:担当業務を教えてください
    A:主に食品の保管と配送の手配を担当しています。毎日、大量の食品が船で埼玉県や大阪から北海道に送られてきており、それらを倉庫に保管し、道内各地に配送するという重要な業務を行っています。食品にはお菓子、レトルト食品、乳製品などが含まれ、1日にトレーラーで2~3台分の量が入庫し、同じ量が配送されます。

    Q:入社のきっかけを教えてください
    A:大学では文学部に所属していましたが、就職活動では物流業界に興味を持ちました。物流は、社会にとって欠かせない存在であり、その重要性に魅力を感じたからです。また、全国に拠点を持つ企業で働きたいという思いもあり、現在の会社を選びました。学生時代には倉庫でアルバイトをしていた経験もあり、物流業界への興味が自然と芽生えました。

    Q:仕事の大変さと面白さを教えて!
    A:仕事の面白さについては「まだ世に出ていない商品に触れることができる」という所です。例えば、スーパーで販売される前の食品が倉庫に運ばれてくる際、「こんな商品が出るんだ」と先取りする感覚が楽しいです。一方で、冬場の雪による配送遅延は大変な仕事の一つで、遅延が発生すると、どこでどのくらいの遅れがあるかを把握し、顧客に説明することが必要になります。
  • 輸送担当営業
    東京支店
    2023年入社
    Q:担当業務を教えてください
    A:東京支店で輸送営業を担当しています。具体的には、北海道と関東地域の荷物を配達したり、関東から北海道へ荷物を送り届ける手配をしています。運送業者さんや船会社さんと連携し、どのルートで荷物を運ぶかを細かく計画するのが主な仕事です。これには、配達先のコストや効率を考慮しながら、最適なルートを組み合わせるパズルのような要素があります。

    Q:仕事の大変さと面白さを教えて!
    A:仕事の面白さは、お客様のニーズに応じて、複数の配送車両を手配し、うまく組み合わせて荷物を届けることです。繁忙期には特にチャレンジングですが、その分、お客様から「ありがとう」と感謝されるとやりがいを感じます。大変さについては天候による影響で予定が狂ったり、商品の破損などが発生した際は、迅速に対応しなければなりません。これらの経験を通じて、物流の難しさと責任の重さを実感しています。

    Q:今後の目標を教えてください
    A:今はまだ経験不足を感じることもありますが、まずは物流の基礎をしっかりと身につけ、より効率的で信頼される輸送営業を目指したいです。また、将来的には、幅広い知識を活かして、さらに責任あるポジションに挑戦したいと考えています。特に、若い世代の方々にも興味を持ってもらえるように物流業界の魅力を伝えていきたいです。
  • 輸送担当営業
    東京支店 課長
    2015年入社
    Q:担当業務を教えてください
    A:レーラーなど大型車両の輸送手段を手配して、製品を全国各地の倉庫や店舗に届ける輸送営業を担当しています。具体的には、千葉県市川市の倉庫で製品を保管し、それを九州や北海道などに分配するためのルートを計画・手配しています。船舶を使った輸送が多く、ドライバーの手配から船の手配、最終的な納品までの全プロセスを管理しています。

    Q:入社のきっかけを教えてください
    A:就職活動中は金融業界を目指していましたが、うまくいかず苦戦していました。そんな中、物流業界に興味を持ち始め、ちょうどそのタイミングで当社が私の大学に求人を出していました。物流の仕事を通じて、遠くにいる友人たちや社会全体に貢献できると感じ、この会社への入社を決めました。

    Q:今後の目標を教えてください
    A:現在、課長として多くのお客様と直接顔を合わせる機会が増えています。目標は、もっとお客様との関係を深めて、信頼関係を築くことです。それにより、万が一のトラブル時にも柔軟に対応できるようになりたいと思っています。また、将来的には支店長を目指して、会社内でさらにステップアップしていきたいと考えています。
PHOTOS
写真で見る小樽倉庫
赤煉瓦のアンティークな社屋、小樽港を望むロケーション、そして全国をつなぐ大型トレーラー。小樽倉庫が大切にしている歴史や地域とのつながり、そして物流のダイナミズムを写真でご紹介します。この景色が、あなたの新しい舞台になるかもしれません。
  • 小樽倉庫の社屋は、小樽の街並みに溶け込む赤煉瓦のアンティーク建築。背後には小樽港が広がり、長い歴史とともに地域を支えてきました。この場所から、新しい時代の物流を共に築き上げていきます。
  • このトレーラーは、小樽倉庫が誇る信頼の象徴です。お預かりした貨物を安全に届けるため、輸送手段やルートを徹底して最適化。物流のプロとして、迅速で確実なサービスをお客様に提供しています。
  • 明治26年(1893)に建てられた石造りの倉庫は、現在小樽市の歴史的建造物として保存され、市立博物館や物産館として再利用されています。
  • 小樽倉庫のエントランスは、お客様を迎え、社員が日々の仕事に向かうスタート地点。私たちはこの場所から、物流を通じて地域と全国を支える使命に取り組んでいます。新しい仲間も、このエントランスから未来への一歩を踏み出します。
BENEFITS
働きやすい環境を支える充実の福利厚生
健康サポートや研修制度、社員同士の交流支援など、仕事もプライベートも充実できる仕組みが魅力です。
ここで紹介したのは一部ですが、より詳しい内容はぜひHP採用ページでご確認ください。
  • 日々の頑張りや長年の貢献をしっかり評価
    社員一人ひとりの努力や功績を大切にしています。毎年11月には「社員表彰」を実施し、優秀な社員やチームを表彰するほか、永年勤続者には感謝の気持ちを込めて記念品を贈呈しています。
    <社員表彰内容>
    ・優秀社員(または事業所、チーム)表彰:金一封を進呈
    ・永年勤続表彰(10年・20年・30年・40年):記念品を贈呈

    日々の努力をしっかりと認める社風が、働きがいをさらに高めます。
  • 安心して働ける環境を支える各種補助制度
    社員が健康で充実した毎日を送れるよう、小樽倉庫ではさまざまな補助制度を整えています。仕事だけでなく、社員同士の交流やライフスタイルをサポートする仕組みを通じて、働きやすい環境を提供しています。

    <各種補助制度>
    ・予防ワクチン接種費用補助:健康を守るための各種ワクチン接種費用を全額補助します。
    ・懇親会補助金制度:職場やチームの懇親会、社員同士の食事会などに補助金を支給し、交流を促進しています。
    ・転勤者向け借り上げ社宅制度:転勤者が安心して新生活をスタートできるよう、社宅制度でサポートします。

    社員の健康とチームワークを大切にしながら、より良い職場環境を目指しています。
  • 将来の安心を支える退職金制度
    長く勤めていただいた社員に感謝の気持ちを込めて、60歳の定年時に退職金を支給しています。これまでの貢献をしっかりと評価し、社員のセカンドライフをサポートします。
  • 学び続ける社員を全力サポート!充実の研修制度
    小樽倉庫では、社員一人ひとりの成長を支えるため、さまざまな研修制度を整えています。新入社員には基礎から学べる研修を用意し、担当業務やキャリアに応じたスキルアップの機会も積極的に提供しています。

    <研修内容>
    ・新入社員研修:基礎的な知識やスキルを習得し、社会人としてのスタートをサポートします。
    ・外部研修・セミナー参加:担当業務に必要な知識を深めるための研修やセミナーを会社が斡旋します。
    ・管理職研修・評価者研修:リーダーシップや適切な評価方法を学び、職場をより良い環境に導くスキルを養います。
    ・社内パソコン研修:日常業務で役立つパソコンスキルを習得できます。

    スキルアップを通じて成長し、より充実したキャリアを築ける環境を提供します。
COMPANY
会社情報
会社名 小樽倉庫株式会社
事業内容 北海道第1号の倉庫会社として明治26年に創業、以来130年にわたり物流環境の変化・お客様のニーズに合わせて営業エリアを拡大し、現在は北海道から沖縄までの全国的なネットワークを利用した「貨物の輸送代理業務」と、創業から培った信頼の技術「商品の保管業務」を2本柱としています。
「貨物の輸送代理業務」とは・・・お客様の大切な商品をご要望(予算・納期)に合わせて安全に輸送するための手段・ルートを提案・手配する仕事です。
「商品の保管業務」とは・・・お客様の大切な商品をそれぞれの特性に応じた環境で保管管理・適切に入出庫する仕事です。
お客様のニーズに「応えたい」という気持ちで、お客様の立場に立ち、一心に取り組む姿勢こそが当社が100年企業になりえた理由です。当社の次の100年を一緒に創っていきませんか。
企業
WEBサイト
http://www.taruso.co.jp
所在地 北海道小樽市港町5番3号
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
応募へ進む
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています
応募へ進む