1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 長野県の求人
  4. 上田市の求人
  5. 【モノづくりが好きな方歓迎】自動機の設計・製作◆年間休日116日
上田プラスチック株式会社
所要時間
{{routeDistance}}
新卒 未経験OK 30+日前

【モノづくりが好きな方歓迎】自動機の設計・製作◆年間休日116日

上田プラスチック株式会社 / 製作
  • 給与
    月給 19万5,000円 ~ 21万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    長野県上田市
    • しなの鉄道 信濃国分寺駅(車で3分)、大屋駅(車で4分)
  • 勤務時間
    08:00 ~ 17:00

募集要項

仕事内容

プラスチック製品の組立や検査を自動で行う設備の設計製作をする仕事です。

【仕事の概要】
社内で使用する組立や検査をするための治具、および自動機の機械設計から組立調整までを行います。
産業用ロボットを利用し、自動機を製造しています。
また、設備の保守・メンテナンスも担当します。

【具体的な仕事内容】
・CADを使った機械設計、プログラム作成
・工場内での設備の組立、配線・配管、部品交換やプログラム修正
・自動設備の不具合があった場合の修理対応(発生したタイミングで製造現場へ行きます)

【1日のスケジュール(例)】
・8:00 朝礼(予定確認、連絡事項の確認)
・8:10 治具/設備の製作(設計・組立・配線配管・プログラム作成)
     修理(部品交換、プログラム修正)
・10:00 休憩
・10:05 機械設計
・12:00 お昼休憩
・12:50 メール確認、修理対応、治具/設備の設計・製作
・15:00 休憩
・16:50 業務内容の記録、明日の予定確認、ゴミ捨て
・17:00 退勤

【設計製作のやりがい・良いところ】
自分の構想が設備という形になって、実際に動いたときに達成感が大きいです。
仕事を通して自身の成長を感じれる機会が多く、やりがいを感じます。
自分の考えを形にできるところがこの仕事の良いところです。

【入社後の流れ(前年度の例)】
4月1日 入社式

新入社員研修(1)
オリエンテーション、事務手続き、各職場を紹介
組織のルールや就業規則の説明
社外研修参加(新入社員安全衛生教育、ビジネスマナー研修)
協力会社見学

新入社員研修(2)
現場実習(製造現場にて、成形・仕上げ・組立の実習をします)

5月~ 仮配属(仮配属先にて勤務)

7月~ 本配属(正式に配属先が決まります)

10月1日 本採用

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

●英語力は問いません!

*モノ作りが好きな方

 ・必要な資格は、入社後に取得してもらいます。
 ・電気工事士の資格があれば、尚可

募集背景・人数

▽まずは当ページからご応募ください!
▽弊社採用担当からメールにてご連絡致します
▽会社説明会・工場見学
▽一次面接・適性検査
▽最終面接
▽内定

給与

月給 19万5,000円 ~ 21万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
292万5,000円 ~ 315万円

【短大・専門学校卒:195,000円】
【大学卒:210,000円】

勤務地

長野県上田市 / しなの鉄道 信濃国分寺駅(車で3分)、大屋駅(車で4分)
  • 勤務先 : 本社


<住所>
長野県上田市岩下229番地

勤務時間

08:00 ~ 17:00

実働時間:8時間
・勤務時間 8:00~17:00
・休 憩  10:00~10:05
      12:00~12:50
      15:00~15:05

休日休暇

●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

年間休日数 116日
週休2日制(土日休み/年に1度土曜出勤日があります)
・GW (4日+3日)※
・夏季休暇(9日)※
・年末年始休暇(9日)※
・産休、育休取得実績あり
・育休復帰後時短勤務実績あり
※2025年度

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり(上限3万円)
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 住宅手当あり
◇ 家族手当あり
◇ 産後休暇・育児休暇・パパ育休取得実績あり
◇育休復帰後、時短勤務実績あり
◇ 退職金制度あり(勤続3年以上)

雇用形態

新卒

●試用期間あり
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

上田プラスチック株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年03月13日
careers at
上田プラスチック株式会社
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
上田プラスチックについて
上田プラスチックのロゴマークは、ただ単に、Uedaの“U”とPlasticの“P”、“Co., Ltd.”を組み合わせただけではありません。
意図したのは“UP”です。UPの意味は、上がる・増える・良くなる。
とてもポジティブな言葉です。
わたしたちは、文字通り常にアップすることを目指して前向きに進んできました。

変化をポジティブに受け止め、失敗を恐れず挑戦を繰り返し、一段一段ステップアップしていく。
「変化→挑戦⤴ステップアップ」をキーワードに、一歩ずつ着実に高みに登ります。
  • 資格取得も盛んです。知識・技術共にステップアップすることで、自分の可能性をどんどん広げていってください。
  • 上下関係や部署の壁は気にしなくて大丈夫。困ったときはいつでも気兼ねなく相談しあえる環境が整っています。
VIDEO
MESSAGE
代表挨拶
「働く従業員と、その家族を幸せにすること」
これが企業の最大の使命です。
MORE INFO
事業内容
プラスチック部品の射出成形を軸に、
射出成形に必要な金型制作、
成形部品のアセンブリ(組み立て)までを一貫して行っています。
  • 【金型設計・製作】

    「金型」が無ければ「プラスチック成形」は出来ません。「プラスチック成形」が無ければ「金型」は必要ありません。「金型」と「プラスチック成形」はそんな関係です。
    金型製作は難易度が高いため専門の会社にお願いする事が多いですが、私たちはその一部を自社で設計し、製作しています。お客様の要求に細かく、スピーディに対応するためです。
    金型は、作りたい製品の表裏逆の形状を金属加工によって製作するものです。ただ、溶かした樹脂がうまく流れないといった問題は日常的に発生します。そのため、わたしたちは樹脂流動解析ソフトなどを使い、コンピュータ上でのシミュレーションを行いながら、金型の最適な設計や仕様の決定を進めています。
    金型はアナログ的な面が多分にありますが、その裏では最新のデジタル技術が駆使されているのです。
  • 【プラスチック射出成形】

    プラスチック射出成形は熱交換の技術をベースにした加工方法です。原材料を300度前後の高温で溶かし、80度ほどの温度の金型内に高速で注入し、一気に冷却します。そのサイクルは早い物で4~5秒ほど(一般的には20~30秒)です。
    私たちは、過去の経験を通した膨大な試作、量産データを持っているので、様々なオーダーに正確かつズムーズに対応できているのです。
    また、大量生産の場合は可能な限りの自動化に取組み、納期、品質、コストの維持に努めています。
  • 【樹脂成形品の溶着加工】

    溶着とは、樹脂部品同士を熱を加えて溶かすことで接着し、固着させる工程の事です。
    私たちはこの溶着を、会社の技術課題として意思(ヒト、モノ、カネ)を込めて取り組んでいます。溶着設備も自社で設計開発しており、特に大量生産品の場合は、後工程もロボットによる自動化を実現しています。
    現在の主力は自動車のブレーキオイルリザーブタンク。溶着不良が発生するとオイル漏れが発生し、人の命に関わります。そのため、絶対に失敗しない、確実な作業が必要になるのです。
  • 【樹脂成形品のアセンブリ】

    プラスチックの単品を組み立てたり、金属を挿入したり、シールを貼るなどして付加価値を付ける事で、お客様の要望により細やかにお応えする事が出来ます。これをアセンブリ品と呼び、当社は積極的に受注をしています。
    特に大量生産品の場合はロボットによる自動化が基本です。例えば、ランダムに置かれている製品の状態をカメラがとらえ、どの部品をキャッチしに行くかをロボットに指示。ロボットの手が正確に掴んで組立てを開始します。ここでは検査を行うのもロボットです。
    一方で、少量生産品は教育を受けた熟練作業者の手による作業を行います。
    人力でやる部品、ロボットでやる部品、いろいろありますが、どちらも正確です。
MEMBERS
社員紹介
  •  製造 / 堀内
    2017年4月入社 新卒

    地元企業を見学するなかで、人事担当者の印象が良く、「一緒に仕事がしたい」と感じたのが入社の決め手に。現在は製造2課で製品の検査や出荷準備、不良品の集計を主に行っている。
  • 製造 / 滝沢
    2018年4月入社 新卒

    工業大学に通い、製造に関わる仕事を探していたところ、プラスチック成形という仕事に出会う。興味を持って地元である上田で見つけた職場が上田プラスチックだった。現在は成形に携わっている。
  • 技術開発 / 松澤
    2015年4月入社 新卒

    面接官の印象がよかったこと、また最初に内定が出たことから入社を決意。現在は技術開発課で新規品の立ち上げとして、仕様決めや金型工場への指示出しを主に行っている。
  • 製造技術 / 松林
    2001年4月入社 新卒

    工場見学で社員が楽しそうに働いているところを見て、自分の得意分野でイキイキと働けるのではと思い入社。現在は自動製造・検査のためのロボットの設計・プログラミングに関わっている。
BENEFITS
福利厚生・待遇
従業員とその家族の幸せのため、様々な福利厚生を設けています。
  • 暦通りに休めるので
    予定が組みやすい。
    年間休日は116日。
    会社カレンダーはございますが、原則として土曜・日曜は休日です。
    また、年末年始・ゴールデンウィーク・夏季休暇は連休になります。
  • 各種手当を
    用意しています。
    交通費(上限3万円、公共交通機関全額)、資格手当(資格取得支援あり)、住宅手当、家族手当等、各種手当てを設けています。
    資格手当については、自分の学習意欲が評価され、給与に反映される制度となっています。
  • 産休・育休、
    介護休暇の
    取得実績あり。
    会社としても、従業員の家族を大切にしたいという思いから、産休・育休、介護休暇を設けています。
    必要な時に、十分に使っていただけます。
  • 社員が企画・運営する親睦会&共済会があります。
    お花見や暑気払い、忘年会といったイベント(親睦会)を企画・運営する「むつみ会(社員の会)」があります。毎月社員旅行のための積立も実施し、数年に1度、社員旅行を企画・実施しています。60周年記念旅行では社員の企画で金沢へ行きましたが、大変好評で、運営側もやりがいを感じています。
MORE INFO
会社見学・説明会
もっと上田プラスチックを知ってもらいたい。
会社見学や会社説明会を実施中です!
会社の雰囲気や社員同士の様子、
仕事風景をよく知っていただくために、
会社見学や説明会を積極的に開催しています。
当社のことが気になる方は、お気軽にご参加ください!

参加申し込みは
当社ホームページのお問い合わせフォーム
https://ueda-plastic.co.jp/contact
もしくはメール、お電話でご連絡ください。
jinji@ueda-plastic.co.jp / 0268-35-0091
COMPANY
会社情報
会社名 上田プラスチック株式会社
事業内容 プラスチック製品の製造・組立、金型設計・製作

プラスチック部品メーカーとして、技術力と品質力を積み重ね、お客様に必要とされています。
社員一人一人が人間力を高め、個人も会社も共に成長することを目標としている集団です。
企業
WEBサイト
https://ueda-plastic.co.jp/
企業
SNS
所在地 長野県上田市岩下229
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む