1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 中央区の求人
  5. 【東京都中央区/未経験OK!】NPO法人事務局スタッフ
NPO法人 地球緑化センター
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

【東京都中央区/未経験OK!】NPO法人事務局スタッフ

NPO法人 地球緑化センター / NPO職員
  • 給与
    月給 22万5,891円 ~
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都中央区
    • JR京葉線「八丁堀駅」、東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」
  • 勤務時間
    09:00 ~ 18:00
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 転勤なし

募集要項

仕事内容

◎都市と農山村をつなぐNPO法人の事務局職員募集
★環境系のNPO法人の職員としてボランティアプログラムの企画から募集広報、当日の運営まで、一貫して携わることができます。
環境保全や地域活性化に取り組むやりがいのある仕事です。
≪主な業務内容≫
・ボランティアプログラムの企画・運営
・イベント出展
・機関誌/情報誌作成
・HP/SNS更新
・総務、経理
・その他事業全般に関わる業務
★プログラムによっては休日出勤や出張(日本国内)があります。

応募資格

未経験者、大歓迎!

<必須条件>
★当団体の理念と活動に賛同でき、社会に関心を持って主体的に動ける方。
★基本的なパソコン操作の出来る方(Word、Excelなど)
★要普通自動車免許(AT限定可)

<こんな人にぴったり>
・都市と農山村の交流や自然環境の保全に興味がある
・人と関わることが好き
・臨機応変に対応できる

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です

給与

月給 22万5,891円 ~
  • 交通費支給あり

<想定年収>
316万2,474円 ~

★最初の3ヵ月は試用期間になります。その間の雇用形態、福利厚生に変更はありません。
★上記額にみなし残業代(月20時間分、49,938円)を含みます。超過分は全額支給します。

勤務地

東京都中央区 / JR京葉線「八丁堀駅」、東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」
  • 勤務先 : 特定非営利活動法人地球緑化センター

★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

駅チカ!

<住所>
東京都中央区八丁堀4-11-3 金谷ビル2階201

<交通>
JR京葉線「八丁堀駅」、東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」A2出口より徒歩1分

勤務時間

09:00 ~ 18:00

★実働時間8時間・休憩1時間
★基本的には平日勤務。プログラムによって休日勤務の場合あり
★日本国内出張あり

休日休暇

●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

週休2日制
・土曜日及び日曜日 (業務の都合上、出勤になる場合もあり)
・国民の祝祝日
・夏季休暇(3日間)
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・慶弔休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇給与改定年1回(4月)
◇賞与年2回(8月・12月)
◇各種社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)
◇通勤手当(2万円まで/月)
◇健康診断
◇退職金制度(勤続2年以上)

雇用形態

正社員

●試用期間あり
都市と農山村の交流や自然環境の保全に興味のある方、人と関わることが好きな方、ぜひご応募ください。
JR京葉線/東京メトロ日比谷線の八丁堀駅A2出口より徒歩1分。駅近の職場です。
勤務いただくオフィスです。大きな窓の明るく快適な職場環境です。
都市と農山村をつなぐプログラムの企画・運営に携わっていただきます。
ボランティアには老若男女問わず、たくさんの方たちが参加しています。
SDGsに関わる社会貢献度の高いやりがいのある仕事です。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

NPO法人 地球緑化センターの採用・求人情報

最終更新日: 2025年01月23日
地球緑化センター
私たちと一緒に働きませんか?
BUSINESS
事業内容
地球緑化センターは、「緑、人を育む」をテーマに、社会の在り方や人の生き方を見つめてきました。環境問題、農山村の過疎化などの社会の課題に対し、市民ひとりひとりが自ら考え行動できるよう、環境保全・地域づくり・国際協力の分野で個人や企業、教育機関など様々な人たちへ向け、多彩なボランティアプログラムの企画・提供、情報発信をしています。
  • 1年間の農山村ボランティア
    「緑のふるさと協力隊」
    過疎化・少子化に悩みながらも地域を元気にしたい地方自治体と、農山村での活動や暮らしに関心をもつ若者をつなげるプログラムとして、1994年にスタート。若者たちは一人の住民として1年間暮らしながら、農作業やイベントなどの活動に取り組みます。これまで29年間で、107市町村に828人を派遣してきました。
  • 国内森林ボランティア
    「山と緑の協力隊」
    森を守りたい・自然に触れたいと願う人々と森林を結び、1996年から始まった森林ボランティア。国有林や公有林をフィールドとして間伐、除伐、下草刈り、植樹など週末でも気軽に参加できるボランティア活動を企画・運営しています。
    また企業のCSR、学校・団体の地域貢献活動もコーディネートしています。これまで20を超える企業や団体の活動を支援。
  • 中国での緑化活動
    「緑の親善大使」
    1993年より中国人民政府との連携で、内モンゴル自治区伊金霍洛(エジンホロ)旗、河北省豊寧県、河北省タク州市など5カ所で実施。これまでに日本から120回以上植林団を派遣し、約2,500人が参加、ポプラなど747万本を5,600haに植林してきました。
  • 自然と親しむきっかけづくり
    「緑の学校」
    児童・生徒への環境教育プログラム。森や環境をテーマにした紙芝居の上演、訪問学習などを通じて、子どもたちへ緑の大切さや自然と触れあうことの楽しさ、森林の役割などを伝えています。
PHOTOS
プログラムの様子
  • 1年間の農山村ボランティア
    「緑のふるさと協力隊」
  • 国内森林ボランティア
    「山と緑の協力隊」
  • 中国緑化活動
    「緑の親善大使」
  • 環境教育活動
    「緑の学校」
MESSAGE
私たちの思い
都市と農山村の架け橋に。
活動の主役はボランティアに参加する人たち。
私たち事務局スタッフは「何かやってみたい」という思いを持った人たちに活動の場を提供する裏方です。
やりがいと達成感を感じる社会に貢献できる仕事です。
都市と農山村の交流や自然環境の保全に興味のある方、人と関わるのが好きな方の応募をお待ちしております。
BENEFITS
福利厚生
安心して働ける環境を整えています
  • 社会保険完備
    (健康・厚生年金・労災・雇用)
    各種社会保険に加入します
  • 通勤手当
    月2万円まで
  • 昇給・賞与
    昇給年1回(4月)
    賞与年2回(6月、12月)
  • 健康診断
    年に1回
COMPANY
会社情報
会社名 NPO法人 地球緑化センター
事業内容 特定非営利活動法人地球緑化センターは、「緑・人を育む」をテーマに緑のボランティアを育て応援する専門団体として、環境問題や農山村の過疎化など社会の課題に対し、市民ひとりひとりが自ら考えて行動できるよう、環境保全、地域づくり、国際協力の分野で多彩なボランティアプログラムを企画、提供、情報発信を行っています。
1.一年間の農山村ボランティア「緑のふるさと協力隊」事業
2.週末森林ボランティア「山と緑の協力隊」事業
3.環境教育プログラム「緑の学校」事業
4.中国砂漠緑化ボランティア「緑の親善大使」事業
企業
WEBサイト
http://www.n-gec.org/
企業
SNS
所在地 東京都中央区八丁堀4-11-3 金谷ビル2階201
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む