1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 【港区:営業(未経験可)】ニッチだが社会貢献度大!災害時用発電設備|年間125日休み(在宅勤務可)
株式会社ハタノシステム
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

【港区:営業(未経験可)】ニッチだが社会貢献度大!災害時用発電設備|年間125日休み(在宅勤務可)

株式会社ハタノシステム / 非常用発電設備の営業
  • 給与
    月給 23万8,000円 ~ 38万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都港区
    • テレワーク・在宅OK
    • 浜松町駅
  • 勤務時間
    なし(フルフレックス) 完全土日祝休み
年間休日120日以上 転勤なし 寮・社宅・住宅手当あり 時短勤務制度あり

募集要項

仕事内容

<ニッチだけど社会貢献度が高い事業>
当社業界はいい意味でニッチですが、この非常用自家発電設備は、日本において「電気を守る最後の砦」であり、他業界に比べ、社会貢献度が高い事業であることが特徴です。

<飛び込み営業はないが知識と責任感がないと務まらない>
当社の自家発電設備の営業の特徴の1つは、新規の飛び込みやアポ電などほぼないこと。
その理由は、既存導入先の顧客フォローが多いことに加え、大規模建造物への新規設備導入に際しては、その建造物の構築会社(ゼネコン・サブコン)からの要望により、当社へ設備の発注があるからです。

<当社営業職に求められる要件>
〇上記関係会社との関係深耕を行えるコミュニケーション力
〇設備導入に際し、消防法等の関係法令や設備に関する特徴など、専門的・技術的な知識を自主的に学び、関係会社と専門的なやりとりが行えるようになること
〇震災など有事の際、「非常用自家発電設備を絶対に動かさなければならない」という責任感を持ち顧客のために尽力できること

<具体的な業務内容>
新規導入に際し、ゼネコン・サブコンから案件依頼があります。どのような現場で、どのような規模の設備の導入が必要となるか、法的な規制などもある中、当社社内の関係部署である、施工管理職・設計職と密に現場の状況を共有しながら、最適な設計案と導入までのスケジュール案・見積を提示します。
一方既存取引先は、建造物管理会社の担当者や、マンションの場合は管理人さんたちが相手。このような方々は、設備に関する専門知識が少なく、当社の営業を頼り、またアドバイスが求められるため、相手に寄り添ったきめ細かな対応や設備更新の提案などを行う必要があります。

■インタビュー動画↓
https://en-gage.net/hatano_saiyo/

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、シニア、大歓迎!

【必須】
・営業未経験の場合は、機械・設備に関する業界経験保有者、もしくは関連資格保有者や関連学科の卒業者
 または
・何かしらの営業経験者
 または
・上記がない場合は、非常用発電設備を通じ社会に安心安全を届けるという理念に共感できる方

【尚可】
・建設・設備の業界の営業経験者尚可
・車・船舶・バイクなどのエンジンの知識保有者尚可

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です

3名

給与

月給 23万8,000円 ~ 38万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
357万円 ~ 564万円

<年収例>
●年収443万6,400円/入社2年目/24歳(賞与3カ月・残業20時間)
●年収548万2,320円/入社6年目/28歳係長(賞与3カ月・残業20時間)
●年収686万6,640円/入社12年目/34歳課長補佐(賞与3カ月・残業20時間)

※残業代は全額支給します。
※「年収例」は、残業月20時間を行った場合の「時間外手当」と、「住宅手当」をその年齢時上限額を支給した場合です。

<試用期間中の給与(3ヶ月)>
本採用時と同様です。

勤務地

東京都港区 / 浜松町駅
  • 勤務先 : ハタノシステム本社(東京都港区芝)

★転勤はありません

◇ 転勤なし
◇ 在宅勤務可
◇ フルフレックス勤務可

<住所>
東京都港区芝1丁目7-17 住友不動産芝ビル3号館3階

<交通>
JR山手線・京浜東北線 浜松町駅 7分
都営三田線 芝公園駅 7分
都営大江戸線・都営浅草線 大門駅 9分

勤務時間

なし(フルフレックス)

標準労働時間:1日当たり8時間

※標準労働時間:1日あたり8時間 / 1か月あたり160時間
※フレックス・テレワークは顧客対応に支障がない範囲で自由に利用可

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制

完全週休2日制
◇ 年間休日125日
◇ 年末年始・夏季休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●寮・社宅・住宅手当あり
●育児支援・託児所あり
●時短勤務制度あり
●テレワーク・在宅勤務OK
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇ 住宅手当(34歳以下対象:月額35,000円上限)
◇ 食事手当(月額3,500円 ※チケットレストラン制度)
◇ 現場手当(施工管理・メンテナンス職:月額5,000円)
◇ トレーニングジム24H365日使い放題(月額1,000円で使い放題)
◇ 業界シェアNo.1の結婚相談所サービス(入会金・初回登録料0円)
◇ フルフレックス勤務可(現場の状況に合わせた柔軟な勤務形態)
◇ 勤務地のフリーアドレス・飛沫防止の仕切り設置
◇ 育児支援あり(育休取得・復帰者多数)
◇ 交通費支給あり
◇ 時短勤務制度あり
◇ 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金

雇用形態

正社員

試用期間の長さ:3ヶ月
試用期間中の雇用形態、給与は本採用時と同様です。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社ハタノシステムの採用・求人情報

最終更新日: 2025年04月28日
careers at
株式会社ハタノシステム
【創業80年】非常用発電システムのエンジニア集団として
唯一無二の技術で我が国の社会インフラを支え続ける
BUSINESS
「社会貢献度大」だけど、ニッチ(?)な事業!
当社は「非常用発電設備のエンジニアリングサービス会社」。
「電力供給を守る最後の砦」として、
業界内でのエンジニアトップランナーを
目指しています。
  • 非常用発電設備とは
    日常使用している電気。大震災等で電力が停止したら私たちの暮らしはどうなるでしょう?当社の自家発電設備は、このような非常時に電力を供給し、万が一の際に人々に安心を提供します。普段は馴染のない領域ですが、社会貢献度の高いビジネスを展開しています。
  • 事業の特性
    一定規模の施設において、法律で設置が義務付けらている非常用発電設備。また設備導入後も、定期的な保守・メンテナンスが必要なことから、お客様とは長期に渡りお付き合いさせて頂きます。そのため、収益面での安定性があります。
  • ハタノシステムの強み
    1946年創業の当社はこの事業に早くから参入し技術を蓄積。設備に関する、営業~設計~施工管理~メンテナンスまでを、一気通貫で担えるため、お客様負担を軽減し、喜ばれています。また諸先輩方の信頼獲得により、取引先である大手の建設会社と良好な関係を築くことで、安定受注を頂いています。
  • 非常用発電設備の需要
    昨今、一般企業において「事業継続計画」の重要性が高まっています。またビジネスにおいては電子化の流れが加速。さらに、外資の大手企業が日本国内にデータセンターを建設するなどの動きもあり、当社設備の需要はますます高まっています。
MESSAGE
トップメッセージ
変革の時 あなたのチャレンジを待っています
私たちの仕事は、人命を守る「非常用発電設備」の技術サービスです。
災害時や病院・データセンターなど、
電力を止めてはいけない場所で社会の基盤を支えています。

近年、都市の再開発やITインフラの拡大により、発電設備の需要は急速に拡大。
東日本大震災以降、バックアップ電源の重要性が再認識され、
企業も積極的に投資を進めています。

特にデータセンターは、従来の常識を超える大容量の設備が求められ、
私たちはこの「発電設備の大型化」に特化し、業界をリード。
技術力と実績を武器に、お客様の信頼を築きながら、
より質の高いサービスを提供し続けています。

さらに近年は新たな挑戦として、海外事業にも着手。
これまでの設備サービスのみに留まらず、
バイオマス燃料の開発など、持続可能なエネルギー事業を展開し、
環境負荷の低いエネルギー供給の実現を目指しています。

私たちは今変革のときを迎えていますが、
一方で、発電設備・建設業界には、まだ古い慣習もあります。
だからこそ新しい視点を持つあなたの力が必要です。

「この業界で自分の力を試したい」
「社会を支える大きな仕事に挑戦したい」
「新しい環境で成長したい」

そう感じて頂けたなら、ぜひ一歩踏み出してください。
私たちは、あなたと共に未来をつくりたいと考えています。

株式会社ハタノシステム
代表取締役社長 波多野裕一
代表取締役専務 波多野麻美
ABOUT
創業80年の一流エンジニア集団
大規模病院や官公庁などでは、
電源供給が停止した場合の影響は甚大。
当社は、これまで蓄積した技術により、
設備の営業→設計→施工管理→保守メンテナンス
のすべてのサービスを一気通貫で提供。
お客様から大変喜ばれています。
  • 非常用発電設備の、納入営業~納入先に応じた設計~施工管理~保守メンテナンスまでを一気通貫で実施する当社。部署間チームワークにより、お客様へ最適なサービスを行います。
    (写真は部署間でコミュニケーションを図る営業職・施工管理職メンバー)
  • 使われないに越したことはない非常用発電設備。しかし大震災など有事の際、「動かない」は絶対に許されません。そのため責任感と知識の向上が必須。日々社員が自己成長に励んでいます。
    (写真はチームで業務に従事するメンテナンス職メンバー)
VIDEO
私たちの使命
非常用発電設備は
使われないに越したことはありません。
しかし有事の際には、絶対に動かし、
電力供給を通じ人々の暮らしを守る。
それが私たちの使命です。
MORE INFO
ハタノシステムってどんな会社?
22歳~35歳の若手社員アンケート調査!
ハタノシステムの社風は?働きやすさは?
休みはとれる?中途入社で専門知識は必要?
アンケート結果からひも解いていきます。
  • ■回答者の内訳
    〇計31名の22歳~35歳の若手社員から回答を得ました。
    〇営業部(営業職)、技術部(施工管理職、設計職)、サービス部(メンテナンス職)、管理部(総務経理職)など、様々な職種の社員が回答してくれています。
  • ■社風・雰囲気
    〇社風を見ると、「華やかさ」「若々しさ」は、少々さみしい結果になりました。
    〇一方、「フレンドリー」「やさしい」「コミュニケーション活発」「カジュアル」「おだやか」などに感じている社員が多いことがわかります。
    〇当社は、70歳超のベテラン社員から新卒社員まで、自由な雰囲気の中、きさくなコミュニケーションを行っているため、そのあたりが結果に出たのかもしれません。
  • ■働きやすさ
    〇休みが取りやすく、勤務の柔軟性が高いため、働きやすいと感じている社員が多いようです。
    〇また、あまり年齢が関係なく活躍もできるようです。
    〇子育てのしやすさに関しては育休取得・復帰の実績は多数あります。
    〇福利厚生については、engageにも掲載のとおり、力を入れてきています。
  • ■自分自身の仕事の特徴(トップ5を抜粋)
    〇所属部署・携わる職種によって、それぞれ特徴は異りますが、当社共通の特徴は、「技術的・専門性」「チームワーク」「学び・成長機会」などです。
    〇そのほかには、「単独での仕事」「事務仕事」「体を使う仕事」などの回答も見られました。
    〇一方、「定型的・標準的な仕事(6票)」「クリエイティブな仕事(4票)」は、部署に共通して少ない結果となりました。
  • ■教育研修・OJTに関する自由コメント
    〇業務が小難しく感じるが、OJTなどサポートが手厚い。文系・未経験者・電気知識がない人も活躍している(営業職)
    〇「大学の専門分野が異なるので不安」という場合でも、入社後研修が充実しており、戦力になるまでフォローしてくれる環境が整っている。実際、新入社員は電気、建築などを専門としてない方もしっかり貢献している(施工管理職)
    〇年配社員から得られる知識や経験が多い上、話しやすい方が多いので距離感は近いように感じる(施工管理職)
    〇先輩社員が丁寧に教えてくださるので安心して働ける(設計職)
  • ■仕事のやりがい・達成感に関する自由コメント
    〇大きな修理案件の見積書や提案書類を提出し、時間はかかるが受注したときにはやりがいを感じる(営業職)
    〇現場一つ一つの経験で毎回違う気づきを得る。また客先や協力会社と一緒にこなしていくことにやりがいを感じる(施工管理職)
    〇良くも悪くも仕事を通じて得た経験と知識がそのまま力になるため、入社4年経った今でもインプットとアウトプットはかなり多く伸びしろを無限に感じられる(施工管理職)
    〇不具合で動かなくなった原因を自分で考え、復旧して動くようになったときは自分の成長を実感できてうれしい(メンテナンス職)
    〇「停電時も実際に発電機が回ってくれた。設備があってよかった」等お客様に言われた時、仕事のやりがいを感じた(メンテナンス職)
    〇設計業務を通し、現場担当や営業(社内関係者)と密接にコミュニケーションを取りながら完成させたことに成長を感じた(設計職)
  • ■ワークライフバランスに関する自由コメント
    〇残業量が少なく、ワークライフバランスは最も優れている企業一つだと思う(設計職)
    〇現場がない日はリモートやフレックス活用がしやすい。現場の日でもフレックスが活用できている(メンテナンス職)
    〇休みは取りやすい。 土日に現場稼働しているときは気を使うが、最近は土日の現場も減少気味で今後よりよくなると思う(営業職)
    〇土日に現場はあるものの、平日に代休取得しやすいため、プライベートと仕事の時間を分けられていると感じる(メンテナンス職)
    〇繁忙期は時間の融通が利きづらいが、それ以外は時間を使いやすいためプライベートが疎かになるということはない(施工管理職)
    〇年度末に向け忙しくなり、残業が増えるが自身の技量ややり方、裁量で時間短縮を図ることができる(施工管理職)
    〇現場さえこなしていれば空いた時間の自由度は高い(メンテナンス職)
BENEFITS
社員にイキイキと仕事をしてもらいたい
独立系中小企業にあっても、福利厚生を充実。
従業員が健康で幸せに働けるよう
『健康経営』を推進しています
(年間休日125日)
  • 【食事補助】毎月3,500円支給で健康を考えた一品の追加を
    毎月3,500円を「食事補助」として支給しています(チケットレストラン制度)。たとえば、普段のランチに、野菜ジュースを1品追加したり、健康充実のために幅広く使って頂けるこの制度は好評で、多くの社員が使っています。
  • 【住宅手当】毎月35,000円支給で住居費と身体的負担を軽減
    35,000円を上限に、住宅手当を支給します。例えば70,000円の賃貸物件であれば、35,000円の個人負担で居住が可能です(支給対象:34歳以下)。片道90分をかけ通勤していた社員が30分圏内に転居し、身体的負担も軽減されたと喜んでいました。※35歳以降も一部支給があります。
  • 【トレーニングジム】毎月1,000円負担で健康な体作りを支援
    希望者は、月1,000円の負担で、24時間無人営業のトレーニングジムに通うことができます。全国各地に展開しているジムのため、会社帰りに少し立ち寄り鍛えることができるため、運動好きな社員の多くがサービスを利用しています。
  • 【結婚相談】初期費用0円でパートナー探しが容易に
    通常、10万以上かかるとされる結婚相談所の入会金ですが、当社は福利厚生サービスの1つとして初期投資0で開始できます。サービスの利用情報は、当社には一切入りませんので、パートナーを探してメンタル面の安定を図りたい方に、特にお勧めの福利厚生です。
VIDEO
ハタノシステム社員インタビュー(営業職編)
ハタノシステムの営業職で活躍する
若手ホープ社員にインタビュー!
一日の仕事の流れは?どんな社風?
未経験からで本当に活躍できるの?
などお伝えします!
VIDEO
ハタノシステム社員インタビュー(施工管理職)
ハタノシステムの施工管理職で活躍する
若手ホープ社員にインタビュー!
先輩と後輩2人の現在の仕事内容や、
職場の雰囲気などもお伝えします!
VIDEO
ハタノシステム社員インタビュー(保守メンテナンス職)
ハタノシステムの保守メンテナンス職で活躍する
若手ホープ社員にインタビュー!
非常用発電設備のメンテってどんな仕事?
規模や期間は?
部署の雰囲気などもお伝えします!
PHOTOS
公式インスタグラム
インスタグラムを通じて
会社情報を発信しています。
仕事以外の社員の横顔もぜひご覧ください!

<URL>
https://www.instagram.com/hatano.system.1946
  • 当社では、留学生の長期インターンシップ(有給)を実施。SNS運営のほか、さまざまな仕事に従事し、日本の商習慣を学びながら活躍してくれました。今後も外国人の方の採用も積極的に進めていきます!
  • 社員へのランチタイムインタビュー企画。お気に入りのお店・メニュー、エピソードなどを紹介しています!
  • 2025年4月に入社した新入社員は全部で6名。入社式の様子をインスタグラムで公開しています!
  • 技術部(施工管理職)のお仕事のツールを紹介するシリーズコンテンツ。今後もさまざまなものをご紹介していきますので、仕事の理解にもお役立てください!
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社ハタノシステム
事業内容 <人々に安全と安心を提供し電気の安定供給を守る>
当社は、災害等で電力供給が絶たれた際、常用電源に代わる「非常用自家発電設備」のエンジニアリングサービスを提供しています。
病院・官公庁など、電気が止まってはならない施設において、当社が提供する「自家発電設備」は、電力供給の最後の砦。
また、昨今は企業のBCPに対する意識の高まりや、経営資産のデータ化推進に伴い、当社がの設備サービス需要は増すばかりです。

<創業80年の老舗技術屋として日本国から表彰>
1946年に創業し、80年を迎えようとしています。
蓄積した技術を活かし我が国の安全を守ることにより、国から2回の褒章を受けています。

<主な事業内容>
〇「自家発電システム」の販売、企画・設計、施工管理、メンテナンス業務
〇「太陽光発電システム」の販売、企画・設計、施工管理

<売上高>
2024年度 50億2,600万円
2023年度 39億5,400万円
企業
WEBサイト
https://hatano.co.jp/recruit/
所在地 東京都港区芝1丁目7-17住友不動産芝ビル3号館3階
この企業は、70%以上の割合で24時間以内に応募者対応をしています。
応募へ進む
この企業は通常24時間以内に応募者対応をしています
応募へ進む