1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 愛媛県の求人
  4. 東温市の求人
  5. 製造・施工スタッフ(未経験歓迎)/年間休日135日/残業月10h以下/賞与年2回◆株式会社サカワ
株式会社サカワ
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

製造・施工スタッフ(未経験歓迎)/年間休日135日/残業月10h以下/賞与年2回◆株式会社サカワ

株式会社サカワ / 製造業務
  • 給与
    月給 20万円 ~ 25万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    愛媛県東温市
  • 勤務時間
    08:00 ~ 17:00 完全土日祝休み
年間休日120日以上 転勤なし 急募!内定まで2週間 時短勤務制度あり 服装自由

募集要項

仕事内容

サカワ製品の製造に関する業務全般に携わっていただきます!!

★サカワの主役製品、学校用黒板(ホワイトボード)の製造と現場での取付作業
★黒板の他にも、最新の学校用ICT機器である電子黒板やプロジェクターの設置方法の考案や設置に必要な取付金具の設計・製造など

弊社では、学校で使われる黒板やホワイトボードの製造から、最新の電子黒板やプロジェクターの設置まで、教育現場を支える製品を一貫して手掛けています。「黒板が生まれ変わる瞬間」に立ち会い、先生や生徒の喜びを直接感じられる、やりがいのあるお仕事です。

<業務内容>
◎黒板を製造します。機械で鉄板を切断したり、黒板の枠を取り付けたりしながら、一つひとつカタチにします。リピートのご注文が中心です。
◎電子黒板は外注先で製造するため、完成までの進行管理や在庫管理を進めます。一部、お客様から細かな指定がある場合は、自社の工場で部品の取り付けなどを行ないます。
◎設置先に出向いて取付工事までおこないます。取付先は主に学校です。夏休みなどの学校の長期休暇に行ないます。作業は2~5名で実施します。
◎学校ICT機器(電子黒板やプロジェクターなど)の設置方法の考案、部材の製造をおこないます
◎工事を委託した際の外注先への部材の手配

<仕事のポイント>
学校の黒板工事は夏休みなどの長期休みに行われます。長期休みでも先生は学校にいることが多いのですが、教室のボロボロになった黒板を交換している最中に、たまたま通りかかった先生から「きれいになった!」と喜ばれる時がやりがいを感じます。
交換前の黒板に「今までありがとう!」などと、児童生徒から黒板に対する感謝のメッセージが書かれていることもあります!

応募資格

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

<学歴不問/業界・職種未経験、第二新卒歓迎>
■必須条件
普通自動車運転免許
■あれば尚可
・5トン限定準中型自動車免許
└年に3~4回ある展示会の際など、商品を運ぶために2~3トントラックを運転いただく場合があります。
そのため、中型免許をお持ちであれば尚歓迎です。
・フォークリフト運転技能講習修了者優遇

【入社までの流れ】
STEP1 履歴書またはWeb履歴書による書類選考
STEP2 1次面接&適性テスト
STEP3 2次面接
STEP4 内定(おめでとうございます!)

<入社日・面接日は希望を考慮します!>
・ご応募から内定までは最短で2週間以内を予定しています。
・ご応募から1ヶ月以内の入社も可能ですので、お気軽にご相談ください。
・オンライン面接も実施しています。ご希望の方はお知らせください。

募集背景・人数

●募集背景:増員に伴う募集です / 欠員補充です
●急募のため、内定までの期間は2週間以内を予定しています

給与

月給 20万円 ~ 25万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
280万円 ~ 350万円

月給+残業代(全額支給)+賞与年2回+決算賞与(業績による)
※経験・能力等を考慮の上、決定します。
※残業代は別途全額支給します。
※試用期間は3ヶ月でその間の雇用形態は契約社員です。そのほかの条件に変更はありません。

勤務地

愛媛県東温市
  • 勤務先 : 株式会社サカワ 愛媛本社

★転勤はありません

<住所>
愛媛県東温市南方2215-1

<交通>
伊予鉄道横河原線「横河原駅」より徒歩12分(車通勤可)
マイカー通勤OK!(駐車場完備)

勤務時間

08:00 ~ 17:00

☆実働8時間
☆月の残業は10時間程度です。

<勤務時間の特徴>
●「時短勤務」制度あり

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制(土・日祝)
<年間休日135日!>(前年度実績)
■有給休暇(直近1年間 社員有給消化率89.7%)
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■産前休暇・育児休暇(取得実績あり)
■慶弔休暇
■介護休暇
■特別休暇
└第2,第4週のいずれかの水曜が月1日休みになる独自制度
└大型連休のある月・試用期間は除く

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●資格取得支援・手当あり
●時短勤務制度あり
●服装自由
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

■昇給 年1回(6月)
■賞与 年2回(8月・12月)
■決算賞与(業績による)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(上限月3万円)
■時間外手当(全額支給)
■家族・扶養手当(配偶者:1万円/子1人:5000円が月々支給されます)
■資格手当
■役職手当
■スポーツ手当(健康促進に関する施設の月額費用を会社が負担)
■リモートワーク
■退職金(勤続3年以上の方は退職金共済に加入)
■オフィス内分煙
■フードデリバリーサービス「OFFICE DE YASAI」導入(食事料金一部補助)
■ 時短勤務制度あり
■ 制服支給(服装自由)

雇用形態

正社員

●試用期間あり
先生や生徒の喜びを直接感じられる、やりがいのあるお仕事です。
愛媛本社の外観です。自然豊かな風景になごみます。
入社後は先輩が一対一で仕事内容をレクチャーします。分からないこと、不安なことなど何でも聞いてください。
弊社で制作・施工・納品した黒板です。
部材搬出の準備をしています。
年に数回ある教育系の展示会は、社員一丸となって取り組みます。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社サカワの採用・求人情報

最終更新日: 2025年03月19日
黒板屋であり、挑戦屋。
歴史ある黒板に、未来をえがく。
歴史ある「黒板屋」として、積み重ねてきた誇りを守りぬきたい。
夢ある「挑戦屋」として、かつてない発想で常識を書きかえたい。

「まずやる、じっちょく、あたらしく」の行動指針のもと、
まだ世にない新しい製品の開発・販売をしている老舗の黒板メーカーです。

― 株式会社サカワ 採用情報 ―
MESSAGE
私たちの想い

子どもたちに希望ある未来を、
懸命に戦っている先生たちに勇気を。
株式会社サカワは、創業105年の挑戦と進化を続ける老舗黒板屋です。
黒板以外にも現代の教育ニーズに応じたプロジェクターやソフトウェア、TV型電子黒板等、
懸命に戦う先生を支える商材を扱っています。

こうした最先端の「教育ICT機器」は業界でも評判を呼び、業績も右肩上がりで成長中!
最先端の技術を取り入れて常に新しい取り組みを続けています。

何よりも「挑戦する社風」を大切にする当社では、定期的に新製品の開発を行なう
「武器作りチーム」を発足するなど、さまざまな取り組みを行なっています。
常に新しいことへと挑戦できる環境が整っています!

良いサービスの提供は、従業員一人一人がお客様のことを考えて行動した
結果として付いてくるものだと考えています。
そのためにまずは、従業員自身が幸せな状態で働いている必要があると考えますので、
2023年は「特別休暇(月1回週休3日に)」をスタートさせ年間休日は135日に。
2024年は新たに「スポーツ手当」をスタートさせ、従業員と企業が共に人生を歩んでいける
パートナーになれるように日々労働環境のアップデートをしております。

学校の先生がいきいきと働けるものづくり、
一緒に働く従業員さんがいきいきと働ける環境づくりを目指しております。

私たちと一緒に、「未来の教育」を支えるお手伝いをしませんか?
PHOTOS
先輩社員の声
サカワってどんな会社ですか?仕事の内容・職場の雰囲気は?
  • ▪️製造部リーダー
    商品の納品や取り付け工事のため、学校に直接出向き、黑板の設置や電子黒板の設置などを行います。新たなツールが導入されることで、いつもの教室がより授業が進めやすい環境に生まれ変わります。取り付け工事後、喜ぶ先生や生徒さんの姿を見た時には、「教育の現場に貢献できているんだ」というやりがいを感じられます。
    (入社15年目/愛媛本社勤務)
  • ▪️営業部リーダー
    チャレンジを大切にする社風があるため、新商品の開発も 積極的に推進しています。技術やキャリアに関係なくアイデアと意欲さえあれば開発に携わること ができます。社員に多くのチャンスを与えてくれるので、成長するには非常に良い環境だと感じます。社長も社員の多くも30代なので、年齢が近いため職場の雰囲気はフレンドリーです。相談なども気軽にできます。(入社9年目/愛媛本社勤務)
  • ▪️総務部
    東京支店の事務所には10名程が勤務していますが、外勤メインの社員もおりますので5名程が常駐しています。少人数だからこそ、密なコミュニケーションが求められます。
    企業理念である「黒板屋であり、挑戦屋」の元に、焦っては答えが出ない依頼が来ることもあります。プロセスを楽しみ、常に前向きな姿勢で仕事に取り組むように心がけています。事務職という枠に捉われず、自分の裁量で業務を進めていくことができる環境です。
    (入社10年目/東京支店勤務)
  • ▪️総務部
    愛媛の本社では15名程が勤務しています。穏やかな人が多く、少ない人数でも部署をまたいで協力する意識が全体的に高いです。声を掛け合いながら各自ができる事を行い、全員で船を動かしているイメージで働いています。自分の業務を行いながら周りにも気を配れる人や、向上心が高い人は社風とも合っていると思います。
    (入社5年目/愛媛本社勤務)
PHOTOS
福利厚生
  • ▪️月1回の週休3日制度導入

    サカワでは2023年より特別休暇制度をスタートさせました。有給休暇を消化することなく、月に一度、週休3日になる制度です。週の半ばにリフレッシュできる独自の福利厚生です。休み前に〆切意識が高まり、業務効率が改善したケースもあります。これにより年間休日は135日となりました(2023年度実績)
  • ▪️従業員の健康促進「スポーツ手当」

    社員のアイディアを元にスタートした制度です。スポーツクラブ、ヨガ教室、バスケット、フットサルなどなど、健康促進に関する施設の月額費用を会社が負担します。社内の半数以上が利用している人気の制度です。
  • ▪️時代に合ったビジネスツールを積極的に導入

    会社の歴史は古いけど働き方は最先端です。チャットツール「Slack」やWeb会議ツール「Zoom」など、時代に合わせた最新ビジネスツールを積極的に取り入れています。スムーズかつ効率的に社内外コミュニケーションが取れます。
  • ▪️オリジナルのユニフォームやグッズを支給

    自社オリジナルグッズに愛着を持つ社風です。デニム生地のユニフォームやロゴ入りトレーナーに袖を通し、気分を上げてカッコよく働きましょう。制服ではないので着用は強制ではありません。
MESSAGE
選考フロー
まずやる。じっちょく。あたらしく。
・自分で良いと思ったらとりあえずやってみる、行動力と柔軟性のある人
・嘘をつかずいつも誠実で、立場に関係なく親切にやさしくできる人
・今に満足して立ち止まらず、いつも新しさを楽しんで進化していける前向きな人

サカワへの入社を検討して頂いている方におかれましても、上記の行動指針にどれか
一つだけでも当てはまっていて、サカワの事業に共感してくだされば、私たちは大歓迎です。

年齢、性別、経歴は関係ありません。
過去の栄光も挫折も全てを含め仲間として歩んでいきます。

ご応募を心からお待ちしています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社サカワ
事業内容 ■老舗黒板屋の事務スタッフ

私たちは、創業105年の歴史をもつ老舗黒板メーカー。ですが、皆さんが想像する「昔ながら」の黒板だけを作り続けているわけではありません。

現在は先生たちに「電子黒板」を強力な武器として提供しています。主力機器の「ワイード」は、プロジェクター型の電子黒板。黒板上に画像や図表を投影し、チョークでも書けるアナログとデジタルの併用を可能に。更にスライド型の電子黒板「スライード」もリリースし注目を集めています。

これは、老舗企業の殻を破り「挑戦」したからこそ得られた成果。新規事業の創出プロジェクトを定期的に発足し、挑戦を続けています。

「新しいことへの挑戦」を大切にする当社だからこそ、これまでの経験は問いません。「老舗の最先端企業」というちょっぴり変わった当社で、「未来の教育」も支える仕事をスタートしてみませんか?
企業
WEBサイト
https://www.sakawa.net/
企業
SNS
所在地 【本社】
〒791-0301 愛媛県東温市南方2215-1 
TEL:(089)966-5566 FAX:(089)966-4455

【東京支店】
〒101-0031 東京都千代田区東神田2丁目1-11 SAKAMOTO Bldg. 1F
TEL:(03)6712-8322 FAX:(03)6712-8328
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む