1. 求人TOP
  2. 求人検索
  3. 東京都の求人
  4. 港区の求人
  5. 完全土日祝休み!臨床心理士・公認心理師
株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング
所要時間
{{routeDistance}}
正社員 未経験OK 30+日前

完全土日祝休み!臨床心理士・公認心理師

株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング / 臨床心理士
  • 給与
    月給 24万円 ~ 35万円
    • 交通費支給あり
  • 勤務地
    東京都港区
    • 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅
  • 勤務時間
    シフト制 完全土日祝休み
年間休日120日以上 駅から徒歩5分以内 転勤なし
同じ会社の求人を見る(1件)

募集要項

仕事内容

メンタルヘルス対策を中心とした健康経営支援業務
事業場との連携やコンサルテーション
契約企業社員との面談・カウンセリング
復職支援プログラムに関する業務
グループワークや研修セミナーの講師  など

応募資格

未経験者、大歓迎!

臨床心理士資格必須(公認心理師のみは応募不可)
産業保健スタッフやEAPでの勤務経験者優遇

募集背景・人数

●募集背景:欠員補充です

1名

給与

月給 24万円 ~ 35万円
  • 交通費支給あり

<想定年収>
356万円 ~ 540万円

臨床心理士資格必須(公認心理師のみは応募不可)
経験・資格等を考慮して決定いたします。EAPや企業での勤務経験、セミナーや研修講師経験がある方は優遇します。

勤務地

東京都港区 / 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅
  • 勤務先 : 株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング

★駅から徒歩5分以内です
★転勤はありません

事業所は虎ノ門1か所です。転勤はありません。

<住所>
東京都港区虎ノ門1-16-16虎ノ門1丁目MGビル5階

<交通>
★東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅B2出入口より徒歩1分
★東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 4番出口より徒歩2分
4番出口から地上に上がると「虎ノ門」交差点に出ます。「虎ノ門」交差点を桜田通り沿いに神谷町方面へ進み、「虎の門一丁目」交差点を直進します。「虎の門一丁目」交差点から数えて3つ目のガラス張りのビルの5階です。
★東京メトロ日比谷線、千代田線、丸の内線 霞ヶ関駅 A12番出口より徒歩6分
A12番出口を出て日本郵政の前を通り、「虎ノ門」交差点を東京三菱銀行側へ渡ります。そのまま桜田通りを神谷町方面に進み、「虎の門一丁目」交差点を直進します。「虎の門一丁目」交差点から数えて3つ目のガラス張りのビルの5階です。

勤務時間

シフト制

8時半から18時の間で8時間(休憩1時間)の勤務になります。

休日休暇

●完全土日祝休みです
●年間休日:120日以上あり
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

◇ 年間休日120日以上
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇

待遇・福利厚生

●交通費支給あり
●雇用保険
●労災保険
●厚生年金
●健康保険

◇雇用保険
◇ 労災保険
◇ 交通費支給あり
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 健康保険

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ 定期的な換気

雇用形態

正社員

●試用期間あり
虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅いずれからも徒歩3分以内です。桜田通り沿いのガラス張りのビルの5階です。
落ち着いた雰囲気の待合スペース。ご契約企業の人事や従業員の方が使用されます。
面談室です。契約企業の人事や従業員の方との産業医面談や保健師面談、心理職によるカウンセリング等に使用します。
会議室です。『リワーク・トライアルR』にご参加の方とのグループワークなどでも使用します。大きな窓があり、明るいお部屋です。
試し出社のアウトソースである『リワーク・トライアルR』で使用するトライアルルームです。ここでリワークプログラムにご参加いただきます。
弊社は健康経営優良法人2023において、中小規模法人ブライト500を取得いたしました。保健師、公認心理師などスタッフは全員国家資格者です。
エンゲージでは求職者の皆様が安心してご応募いただけるよう、求人に規定を設けています。
この求人は掲載企業より下記内容について順守していると報告されています。万が一求人内容と実態が異なる場合は下記より事務局宛にお問い合わせをお願いします。
休日休暇について
最低限週1日以上の休み、または4週間で4日以上の休日が取得できる

給与について
支給する給与は各都道府県の最低賃金を上回っている
どのような方が入社しても必ず支払われる最下限の金額を給与欄に記載している(歩合、賞与、交通費、一律支給でない手当など人によって金額が変化するものを給与の記載の中に含んでいない)
勤務時間について
労働時間は法令に反していない
著作権侵害・その他掲載規定について
虚偽の内容または著作権侵害の疑いのある内容を掲載していない

会社情報

パネル画像

株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティングの採用・求人情報

最終更新日: 2025年03月13日
careers at
株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング
私たちと一緒に働きませんか?
ABOUT
従来のEAPでは提供できないもっともサポートを必要とされるサービスを、精神科専門医を中心としたメン タルヘルスの専門家集団により提供してまいります。このように弊所は従来型EAP(従業員支援プログラム)とは一線を画し、従業員支援のみではなく人事労務担当者、産業保健スタッフ、経営陣をもサポート対象とするCAP(企業支援プログラム)です。
MESSAGE
私たちの想い
働く方のメンタルヘルスをサポートすること
他社にないサービス=本当に困っている点をサポートすることにより企業のお力になります。

国内の労働環境は近年大きく変化しています。女性や高齢者の積極的な活用に加え、外国人による労働力の確保という側面がある一方、少子高齢化による労働人口の減少に加え、働き方改革や健康経営推進による労働者への就業時間削減の傾向も見られます。
その他、AI技術の活用によるリモートワークの推進など、従来の働き方を考え直す時期に来ていると言っても過言ではありません。

また、メンタルヘルスの領域では、気分障害の患者数が100万人から減少傾向にないことに加え、職域においては高機能の発達障害圏の労働者やゲーム依存と考えられる者も増加傾向にあり、これらは職域での今後の大きな問題点や課題と考えられます。

弊社はこれまでも企業のメンタルヘルス対策の鍵となる精神科専門医顧問サービスを始め、人事労務担当者へのメンタルヘルス対策の手助けとなる人事労務担当者サポート、医療リワークでの経験を元に、より個別性と業務遂行機能の評価に優れた職場復帰支援サポートであるリワーク・トライアル®、精神科医や保健師、精神保健福祉士、臨床心理士らによるフォローアップ面談など、従来のEAPでは提供できないもっともサポートを必要とされるサービスを、メンタルヘルスの専門家集団により提供して参りました。

また、今後は環境変化に対しより柔軟に取り組むとともに、メンタルのみならずフィジカルも含めた心身両面から企業の健康経営推進をサポートし、ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事。1999年の国際労働機関(ILO)総会で、事務局長フアン・ソマビアJuan Somaviaが提唱した概念。)を通じて労働者の働き甲斐、生き甲斐を支えるサポートと同時に、社会、そして世界におけるSDGs(2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標)の達成のためにスタッフ一同貢献して参ります。

このように、従業員支援のみではなく人事労務担当者、産業保健スタッフ、経営陣をもサポート対象とする他社にない、本当に必要とされるサポートを提供すCAP(企業支援プログラム)です。
ABOUT
企業のメンタルヘルスのサポートを通じて、
社会の一員として皆が幸せに暮らせるよう貢献していきます。

設立年月日 2007年2月5日

事業内容
精神科専門医による産業医、顧問医業務
精神科専門医によるカウンセリング業務
休職中の勤労者に対する復職支援指導業務
企業の人事労務担当者や従業員に対する情報提供業務
企業の勤労者に対する相談業務
セミナー、研修等の企画、開催、運営
出版、CD,DVD等メディア製作および販売
退職者に対する求職開拓のための情報収集、提供  他
MESSAGE
メンタルヘルスの向上から社会の幸福度の向上へ
メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティングでは、以下の業務を担当していただく、スタッフを募集いたします。一次予防から発達障害、気分障害(うつ病)や不安障害等で休職中の方の復職支援という三次予防までの産業メンタルヘルスに関心のある方で、意欲があり、積極性、協調性のある方のご応募をお待ちしております。
特に企業における産業保健スタッフ経験者は優遇致します。

弊社の代表は、精神科医療機関でのリワークプログラム(以下、「医療リワーク」)の立ち上げからスタッフ教育、運営に加え、一般社団法人日本うつ病リワーク協会においても長年にわたりワーキングチームのメンバーや施設認定委員として活動してきた経験があり、「医療リワーク」の全般を熟知しております。
また、他のスタッフも「医療リワーク」のスタッフとしての勤務経験が豊富です。こうした医療機関での経験を活かし、それに加えて各企業のニーズや個別性を重視した、「医療リワーク」では対応困難なよりきめの細かいサービスを提供しております。
BUSINESS
企業と就労者のメンタルヘルス向上に向けて
精神科医をはじめとする専門コンサルタントがサポートします。
  • 企業の直面しているメンタルヘルスの諸問題に対し、職場のメンタルヘルスに精通した精神科専門医がコンサルテーションから復職支援まで総合的にサポートします。
  • 当社のサービスの特徴は単なるEAP(従業員支援プログラム)ではなく、人事労務担当者・経営者・産業保健スタッフを含めたCAP(企業援助プログラム)です。
  • 会社の状況をヒアリングしたうえで、それぞれのニーズに合わせメンタルヘルスの体制構築のサポートをいたします。
  • 主なサービス
    ・精神科専門医顧問サービス
    ・産業医業務受託
    ・MRCヘルスケアルーム
    ・リワーク・トライアル
    ・ストレスチェック
    ・研修(セミナー)
    ・電話・メール相談
PHOTOS
働く環境
メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティングの新型コロナウイルス対策
  • 弊社では、従業員や医師に加え、ご訪問いただくご契約企業の方にもご協力いただき、下記の点について感染予防策を強化徹底しております。
    ◎MRCスタッフに対しての対応
    ・全従業員に対し自宅での検温に加え、出勤時の検温、入口手前でのアルコール手指消毒
    ・飲食時以外のマスク着用
    ・オフィス内の換気とドアノブ、デスク、電話機等の定期的な消毒
    ・高リスクとなり得る基礎疾患の有無を事前確認
    ・衛生管理品の備蓄
    ◎ご訪問されるお客様に対してのお願い
    ・弊社ご到着の際の「新型コロナウイルス感染症チェックリスト」へのご記入
    ・受付での手指消毒
    ・スタッフによる非接触体温計による検温
    ・マスク着用
    ・リワーク・トライアルご参加のご契約企業従業員の方に対しては、ご自宅での検温、弊社到着時のスタッフによる検温、受付での手指消毒、トライアルルーム入室前の手洗い、マスク着用
    その他、面談室、トライアルルーム共に換気やドアノブ、デスク、椅子等のアルコール消毒に加え、アクリルパーティションを設置しています。
    また、15分を超える面談の場合には会議室を使用するなど、感染予防の徹底に努めております。
    面談室(写真)
    アクリルパーティションの設置に加え、面談時はスタッフ後部のドアを開けての換気
  • 受付(写真)
  • トライアルルーム(写真)
    常時換気の上、デスク配置を変更し、アクリルパーティションを全席に設置
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社メンタルヘルス・リサーチ&コンサルティング
事業内容 企業に対するメンタルヘルスを含めた健康経営支援業務全般
企業
WEBサイト
http://www.mhrc.co.jp/
企業
SNS
所在地 東京都港区虎ノ門1-16-16虎ノ門1丁目MGビル5階
応募へ進む
応募定員あり早めにご応募ください!
応募へ進む