「35歳からの転職は手遅れかもしれない…」そう思ってはいませんか?実際、多くの人が30代半ばを過ぎてからの転職に不安を感じています。年齢による求人数の減少やスキルへの期待が高まる中で、次のステップをどう踏むべきか悩むのは自然なことです。
しかし、35歳からの転職には確かなメリットもあります。本記事では、35歳からの転職が本当に難しいのか、その理由や成功させるために必要なスキル、職務経歴書の書き方などを詳しく解説していきます。転職を考えているあなたが、これからどうしていけばいいのか、答えを見つけるヒントにしてみてください。
自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。
エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。
「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など
豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!
また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。
「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。
- 35歳からの転職は手遅れ?成功させることはできるの?
- 35歳からの転職が難しいと言われる理由とは?
- 35歳から転職をしたいと考える理由や悩みは?
- 35歳からの転職で実現したいことは?
- 35歳から転職するメリットとは?
- 35歳から転職するデメリットとは?
- 35歳からの転職をおすすめする人の特徴
- 35歳からの転職を慎重にしたほうがいい人の特徴
- 35歳からの転職で求められるスキル
- 35歳からの転職を成功させる人の特徴
- 職務経歴書や履歴書での工夫点や改善点
- まとめ
35歳からの転職は手遅れ?成功させることはできるの?
35歳からの転職は手遅れだと思われがちですが、決してそんなことはありません。確かに年齢を重ねるごとに転職の成功難易度が高くなりやすい傾向はありますが、メリットや成功のチャンスも存在します。35歳からの転職を成功させるためには、その難しさやデメリットも理解した上で、入念な準備や心構えが大切です。以下では35歳からの転職を成功させるために知っておいたほうがいい情報を紹介していきます。
35歳からの転職が難しいと言われる理由とは?
まずは、なぜ35歳からの転職難易度が高くなりやすい傾向にあるのかを、把握しておくことが大切です。それを知った上で、適切な心構えや準備を行えるようにしましょう。35歳からの転職が難しいと言われる理由は以下の通りです。
- 求人数の減少
- 人件費が高いため、企業側も慎重になりやすい
- マネジメントがしづらいと思われてしまう可能性がある
1.求人数の減少
多くの企業では、若手を積極的に採用する傾向があります。そのため、35歳以上の求人数は減少する傾向にあり、転職先の選択肢が限られてしまうことがあります。特に未経験分野や新しい業界に挑戦したい場合、年齢が壁になることも少なくありません。
2.人件費が高いため、企業側も慎重になりやすい
35歳を超えると、これまでの経験やスキルに見合った給与を求めることが多くなります。そのため、企業側は人件費が高くなることを懸念し、採用に慎重になる場合があります。特に、即戦力として期待されることが多いため、企業はコストパフォーマンスを重視しやすい傾向にあります。
3.マネジメントがしづらいと思われてしまう可能性がある
年齢を重ねると、新しい環境や組織での柔軟性に不安を感じる企業もあります。35歳以上の転職者は「既に自分のスタイルが確立されている」と思われることがあり、若い世代に比べて指導やマネジメントが難しいと感じられることがあります。
35歳から転職をしたいと考える理由や悩みは?
もし、あなたが35歳からの転職を考えているのなら、自分自身の転職理由を明確に理解しておくと、転職活動を進めていく際の大切な軸となるでしょう。そのためにも、35歳から転職を考える人の多くは一体どういったきっかけや悩みから転職を考えるようになったのかを知っておくと参考になるかもしれません。以下では30代の転職理由をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
転職を考えたきっかけ(年代別)
【図1】転職を考えたきっかけ・理由を教えてください。(複数回答可)
※参照:エン・ジャパン「ミドル1,800人に聞いた「転職のきっかけ」意識調査」【図1】
エン・ジャパンが35歳以上を対象に実施した調査によると、30代の転職のきっかけは、1位「給与」(47%)、2位「会社の将来性」(44%)、3位「自身のキャリアアップ」(42%)、4位「会社の考え、風土」(41%)、5位「仕事内容」(33%)であることが分かりました。以下では、それぞれの項目について詳しく解説していきます。
【1位】給与
35歳を過ぎると、これまでの経験やスキルに見合った給与を期待するようになりやすいです。しかし、現職で思うように昇給が見込めない場合、給与面での不満が大きくなる場合があります。特に、長期間同じ職場にいると昇給ペースが鈍化したり、役職が頭打ちになったりすることもあります。その結果、より高い収入や待遇を求めて転職を決意する可能性が高くなるでしょう。
【2位】会社の将来性
会社の業績が低迷していたり、業界全体が不透明な状態であったりすると、将来に対する不安が大きくなりやすいです。特に、経済状況の変化やテクノロジーの進化に伴い、従来のビジネスモデルが通用しなくなる企業であった場合、不安をより増すことになるでしょう。将来的に経営が安定しないかもしれないと感じた場合、早めに別の企業へ転職することを考える可能性が高くなるかもしれません。
【3位】自身のキャリアアップ
35歳はキャリアの転換点となる時期でもあります。現職での役割が限られていたり、成長の機会が少なかったりする場合、自分のスキルや経験をさらに磨くために新しい環境へと挑戦したくなることがあるかもしれません。特に、次のキャリアステージに進むためのポジションや機会を求めて転職を考える人は多いです。キャリアアップを目指す人にとって、転職は自身の成長を促す重要なステップになるでしょう。
【4位】会社の考え、風土
会社の文化や価値観が自分に合わないと、長期的な働き方に不安を感じることがあるかもしれません。経営方針や同僚との人間関係、働く環境などが自分の価値観とずれていると、職場でのストレスが溜まり、結果として転職を検討することになる可能性があります。例えば、働き方改革が進んでいない企業や、ワークライフバランスを重視しない企業にいると、自分のライフスタイルに合った企業へと移りたいと感じることが増えることになるかもしれません。
【5位】仕事内容
現職の仕事内容が自分のスキルや希望に合っていない場合、転職を考える理由になる可能性があります。例えば、単調な作業ややりがいを感じられない仕事に従事していると、自分の成長やモチベーションに悪影響を与えます。また、業務内容が変わったり、期待される役割が異なる場合も、転職を通じて自分が望む職務に就きたいという欲求が生まれることがあるかもしれません。
35歳からの転職で実現したいことは?
上記では現職で抱える悩みや転職を考えるきっかけについて紹介しましたが、それに対して転職によって叶えたいと考えていることはどんなものがあるのでしょうか。どういったことを目標に転職を進めていくかを定めておくと、転職活動のモチベーションにもつながります。以下では、転職で最も実現したいことは何かをランキング形式でご紹介します。自分の目標を見つけるための参考にしてみてください。
【図2】転職で最も実現したいことは何ですか?(複数回答可)
※参照:エン・ジャパン「ミドル1,800人に聞いた「転職のきっかけ」意識調査」【図2】
先ほどお伝えしたエン・ジャパンの調査によると、30代が転職で最も実現したいことは、1位「給与・待遇のアップ」(46%)、2位「経験・能力が活かせるポジションへの転職」(16%)、3位「やりたい仕事ができる環境での就業」(16%)、4位「自分が成長できる環境での就業」(11%)、5位「安定的・長期的な就業の確保」(7%)であることが分かりました。
また、他の世代と比べて、「給与・待遇のアップ」を実現したいと考えている人の割合が多く、反対に「経験・能力が活かせるポジションへの転職」や「自分が成長できる環境での就業」は他の世代と比べて少ないことが分かりました。以下ではそれぞれの項目について詳しく解説していきます。
【1位】給与・待遇のアップ
多くの人が転職を考える主要な理由の一つは、給与や待遇の改善です。経験やスキルが積み重なる中で、現職での給与が不十分だと感じることがあります。そのため転職によって、より高い給与や改善された福利厚生を求めることで、生活の質を向上させたいと考える人が多いです。給与のアップだけでなく、ボーナスや手当、フレックスタイム制度などの待遇面も重要な要素です。
【2位】経験・能力が活かせるポジションへの転職
これまでのキャリアで培った経験やスキルを最大限に活かせるポジションに移りたいと考える場合もあります。現職での役割に限界を感じ、より専門的なスキルやマネジメント経験を発揮できるポジションを求める傾向があります。自分の能力を十分に活かせる環境に身を置くことで、より満足度の高い仕事を実現しようとする人が多いです。
【3位】やりたい仕事ができる環境での就業
仕事の内容が自分の興味や情熱に合致することも、転職の大きな動機です。自分が本当にやりたい仕事に就きたいと考える人は多く、職場の文化や業務内容が自分の価値観と一致する環境を求める傾向にあります。やりがいを感じられる業務に取り組むことで、仕事に対するモチベーションが高まり、生産性や満足度も向上するでしょう。
【4位】自分が成長できる環境での就業
キャリアの成長を促す環境で働きたいと考える場合もあります。現職では成長の機会が限られていると感じる場合、転職を通じて自己成長を図りたいと考えるでしょう。新しい業界や職種での挑戦、研修制度が整った職場など、スキルアップやキャリアの拡充が図れる環境を求めやすい傾向にあるのかもしれません。
【5位】安定的・長期的な就業の確保
将来的な安定性を重視して転職を考える可能性もあります。転職先で安定的な雇用が確保できることや、長期的に働ける環境を求めることで、安心して仕事に専念できるようになるでしょう。経済的な安定性や企業の成長性、福利厚生の充実度など、長期的な安定性が確保できる職場を選ぶことが重要です。
35歳から転職するメリットとは?
難易度があがる35歳以降の転職で、得られるメリットにはどんなものがあるのでしょうか。ここでは、35歳から転職するメリットを4つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。解説するメリットは以下の通りです。
- これまでの経験を活かして転職できる
- キャリアの再設計を図れる
- ライフバランスを見直すことができる
- 給与や待遇を改善することができる
これまでの経験を活かして転職できる
35歳を過ぎると、豊富な経験やスキルが蓄積されています。これまでのキャリアで得た専門知識や実績を新しい職場で活かすことができるため、即戦力として評価される可能性が高いです。転職先での業務にスムーズに適応できることで、新しい職場でも早期に成果を上げることができるでしょう。
キャリアの再設計を図れる
転職は、これまでのキャリアを再評価し、新たな目標を設定する良い機会です。自分が本当にやりたいことや今後のキャリアパスを見直し、より自分に合った職種や業界に挑戦することができます。キャリアの再設計を通じて、これからの仕事に対する満足度や意欲を高めることが可能です。
ライフバランスを見直すことができる
転職を機にライフバランスを見直すことも可能です。例えば、家庭との両立やワークライフバランスを重視するために、フレックスタイム制度やリモートワークを導入している企業に転職することで、生活の質を向上させることができます。自分のライフスタイルに合った働き方を実現することで、より充実した生活を送ることができます。
給与や待遇を改善することができる
転職を通じて、より高い給与や改善された待遇を得ることも可能です。これまでの経験をもとに、新しい職場での給与交渉や待遇改善を行うことで、生活の質や職業満足度を向上させることができるでしょう。給与アップや福利厚生の充実を図ることで、経済的な安定感を得ることができます。
35歳から転職するデメリットとは?
上記では35歳から転職するメリットについて紹介しましたが、ここでは、それに対してのデメリットを紹介します。35歳からの転職を考えている人はぜひ参考にしてみてください。解説するデメリットは以下の通りです。
- 高いスキルや実績を求められることがある
- 安定感の喪失
- 未経験職種への転職が難しい
高いスキルや実績を求められることがある
35歳以上での転職では、多くの企業が豊富な経験や高いスキルを求める傾向にあります。競争が激しく、応募者の中で差別化するためには、明確な実績や専門的なスキルを持っていることが求められるでしょう。特に管理職や専門職においては、即戦力としての能力をアピールすることが必要になるかもしれません。
安定感の喪失
35歳まで働いている場合、現職での立場や役職は安定していることが多いでしょう。しかし、転職をすると、新たな企業で1からポジションを形成していくため、現職で築いた安定感を喪失することもあります。得られる収入やライフスタイルも新しくなるため、初めのうちは慣れるまで時間がかかるかもしれません。
未経験職種への転職が難しい
35歳からの転職では、未経験の職種や業界への転職が難しい場合があります。なぜなら、新しい分野への挑戦には、実績や経験が不足していると判断されることが多く、採用される難易度が高くなる可能性があるためです。特に専門性が強い職種や技術職では、必要なスキルを習得するための時間や努力が求められるかもしれません。
35歳からの転職をおすすめする人の特徴
上記では、35歳から転職する場合のメリットやデメリットを紹介しましたが、どちらも重要なことであるからこそ、転職をするかどうかの決断は慎重に行う必要があります。ここでは、そういった場合の判断材料として、35歳からの転職をおすすめする人の特徴を3つ紹介しています。決断する際の参考にしてみてください。35歳からの転職をおすすめする人の特徴は以下の通りです。
- 現職の労働環境に耐えられない
- 現職企業に将来性がない
- 現職企業では成長が見込めない
現職の労働環境に耐えられない
現職での労働環境が非常に悪化している場合、転職を検討した方がいいかもしれません。例えば、過度な残業、パワハラ、労働条件の不満など、ストレスや体調不良を引き起こすような環境では、健康や生活の質を守るために転職を考えたほうがよいでしょう。自分にとって耐え難い環境であれば、より良い環境を求めて転職することが賢明です。
現職企業に将来性がない
現職の企業が経営危機や業績不振に陥っている場合、将来の安定性に不安を抱えることになります。そのため、企業の成長性や市場での競争力が低下していると感じる場合は、将来的なキャリアの不安定さを避けるために、安定した企業や成長が期待できる職場への転職を考えておいたほうがよいかもしれません。企業の将来性が不透明であれば、転職によってより安定した環境を確保することをおすすめします。
現職企業では成長が見込めない
自分のスキルやキャリアが現職企業で十分に活かせない、または成長の機会が限られていると感じる場合も、転職を検討した方がいいかもしれません。特にキャリアアップやスキルの向上が見込めない環境では、自分の成長を促進できる新しい職場を探すことをおすすめします。現職でのキャリアの限界を感じるなら、より挑戦的なポジションや成長の機会が豊富な職場への転職が有効です。
35歳からの転職を慎重にしたほうがいい人の特徴
上記では35歳からの転職をおすすめする人の特徴を紹介しましたが、ここでは、それに対して35歳から転職を慎重にしたほうがいい人の特徴を解説します。自分の環境が本当に転職を決断するに適した状況なのかを判断する参考にしてみてください。35歳から転職を慎重にしたほうがいい人の特徴は以下の通りです。
- 現職の待遇がすでに良い人
- 転職理由が明確ではない人
- 転職で得られる理想ばかりで、リスクが見えていない人
現職の待遇がすでに良い人
現職での待遇が良好で、給与や福利厚生、労働条件に満足している場合、転職をした際のリスクが大きくなる可能性があります。もし、現職での労働環境が充実しているにも関わらず、新たな分野に挑戦したいと考えている場合は、なるべく転職ではなく、社内でのジョブチェンジを検討してみた方が賢明でしょう。しかし、待遇や給与がダウンするとしても、何かに挑戦したい、という意思がある場合は新しく挑戦してみてもよいかもしれません。
転職理由が明確ではない人
転職の理由が曖昧で具体的な目標がない場合、転職後に新たな問題や不満が発生する可能性があります。転職を考える前に、自分がなぜ転職をしたいのか、どのようなキャリア目標を持っているのかを明確にしておくようにしましょう。明確な転職理由がないと、面接での通過率が低くなってしまったり、転職後の満足感にもつながってしまうかもしれません。
転職で得られる理想ばかりで、リスクが見えていない人
転職先に対する期待が高すぎて、リスクやデメリットを十分に考慮していない場合、転職後に困難な状況に直面することがあります。転職先の企業の実態や業務内容、企業文化などを十分に調査し、現実的なリスクを理解してから決断することが大切です。理想ばかりを追い求めて、リスクを軽視すると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
35歳からの転職で求められるスキル
35歳から転職をする際には、一体どんなスキルを求められる可能性があるのでしょうか。ここでは、35歳からの転職で求められるスキルを3つご紹介します。事前に必要なスキルを把握しておくことで、転職の際に準備・アピールができるようにしておきましょう。35歳からの転職で求められるスキルは以下の通りです。
- マネジメントスキル
- ポータブルスキル
- テクニカルスキル
1.マネジメントスキル
35歳を過ぎると、チームリーダーやマネージャーとしての経験が期待されることが多くなります。プロジェクトの進行管理やチームの指導、リーダーシップを発揮する能力は、特に重要です。マネジメントスキルには、チームメンバーのモチベーションを維持する能力、業務の優先順位をつける能力、問題解決のスキルなどが含まれます。これまでの経験を通じて培ったマネジメント能力をしっかりとアピールできるようにしておくとよいでしょう。
2.ポータブルスキル
ポータブルスキルとは、どの業界や職種でも通用する汎用的なスキルのことです。コミュニケーション能力や論理的思考力、問題解決能力、時間管理能力、プレゼンテーション力、プロジェクト管理能力などが含まれます。これらのスキルは、異なる職場や業界においても高く評価されるでしょう。転職を成功させるためには、自分が持っているポータブルスキルを具体的な事例とともに示すことが重要です。
3.テクニカルスキル
テクニカルスキルとは、特定の職種や業界において必要とされる専門的なスキルのことです。例えば、IT業界ではプログラミングスキルやデータ分析能力、製造業では技術的な知識や機械操作のスキルなどが挙げられます。転職先の職種や業界に応じて、必要なテクニカルスキルを磨いておくとよいでしょう。業界のトレンドや技術の進歩に合わせてスキルをアップデートすることで、転職活動での競争力を高めることができるかもしれません。
35歳からの転職を成功させる人の特徴
転職を決断したら、絶対に成功させたいですよね。転職における成功とは採用されるまでではなく、転職後も転職してよかったと思えるかどうかが重要です。ここでは、ハードルが高くなる35歳からの転職を成功させる人にはどんな特徴があるのかをご紹介します。転職をしようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
- 前職での経験を否定的に捉えていない
- 転職理由と今後やりたいことに一貫性がある
- 転職理由が実体験に基づいたものである
- 転職先のネガティブな面とも向き合っている
前職での経験を否定的に捉えていない
転職を成功させる人は、前職の経験をただ否定するのではなく、そこから得たスキルや知識を積極的に活かそうと考えています。たとえ現職に不満があったとしても、その環境で学んだことや成し遂げた成果を大切にし、それを次のステップでどう活かすかを明確に考えるようにしましょう。また、そういった前向きな姿勢を見せることで、採用面接でも評価されやすくなるかもしれません。
転職理由と今後やりたいことに一貫性がある
転職を成功させるには、転職理由と今後のキャリアビジョンが一致していることが重要です。何となくの理由で転職を考えるのではなく、次に進むべき道を明確に描いている人ほど、面接でのアピール力も高くなります。具体的な目標や将来像がはっきりしていると、企業側もその人材が組織にどのように貢献できるかを理解しやすくなります。
転職理由が実体験に基づいたものである
転職の理由が実際に経験した出来事に基づいていることも重要です。表面的な理由だけでなく、自分自身が直面した問題や課題を解決したいという強い意志を持っている人は、説得力のある転職理由を持っています。この実体験に基づいた理由が、企業に対して真剣さや信頼感を伝えることにつながります。
転職先のネガティブな面とも向き合っている
転職を成功させる人は、転職先のポジティブな面だけでなく、ネガティブな面にも冷静に向き合っています。すべてが理想通りの環境は存在しないため、あらかじめリスクや難題を把握し、それに対してどのように対処するかを考えておくことが大切です。このような現実的な姿勢は、長期的に安定して働くための基盤となります。
職務経歴書や履歴書での工夫点や改善点
転職をする場合、「職務経歴書」や「履歴書」を提出することとなるでしょう。ここでは、職務経歴書や履歴書での工夫点や改善点について解説します。どう書けばいいのか分からない、また、なぜか書類が通らないと悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
【図7】ミドル人材が自身のキャリア・スキルをより評価されやすくするために職務経歴書・履歴書で工夫すべき点や改善できる点があれば教えてください。(複数回答可)
※参照:エン・ジャパン「転職コンサルタント254人に聞いた「評価されるミドルのキャリア・スキル」調査」【図7】
エン・ジャパンの調査によると、転職コンサルタントの人が職務経歴書や履歴書で工夫すべき点と考えていること1位は「専門性やできることを明確に書く」(69%)で、2位は「仕事の成果を具体的に書く」(62%)であることが分かりました。以下ではこの二つについて具体的に解説します。
専門性やできることを明確に書く
経験が豊富な人ほど、内容が多くなりがちで、結果として「何ができる人なのか」伝わりにくいことがあります。選考を受ける企業が求めるスキルや経験に合わせた記載に変更し、特に関係する業務については詳細に記載しましょう。
具体的には、求人企業が求めている経験やスキルに焦点を当てて書くことが大切です。不要な経験を多く記載すると、PRしたい部分が埋もれてしまうリスクがあります。例えば、「営業経験10年」と書くだけではなく、求人企業が求める「チームリーダーとしてのマネジメント経験」「新規開拓の実績」など、関係する部分を強調することで、企業側に「マッチ度の高さ」を印象付けられます。
仕事の成果を具体的に書く
採用担当者が最も知りたいのは、あなたがどのような具体的な成功事例や実績を上げたかです。抽象的な表現では説得力が欠けます。「どんなアクションをして、どんな結果を残してきたか」を定量的に示すことで、あなたの貢献度を強くアピールできます。
例えば、「売上を向上させた」とだけ書くのではなく、「新規顧客の開拓によって売上を20%増加させた」や「コスト削減プロジェクトで年間○○万円の削減を達成した」といった具体的な数字や成果を示すと、面接官に強い印象を与えられます。
まとめ
35歳からの転職は、これまでの経験やスキルを活かして新たなキャリアを築く良いチャンスでもありますが、同時に高いスキルや実績が求められる場面が多く、挑戦的な側面もあります。転職を決断する際は、リスクをしっかり理解し、自分の将来像と一致する環境を選びながら進めていくようにしましょう。
自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。
エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。
「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など
豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!
また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。
「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。