就活においては企業について理解するための「企業研究」が必要です。企業研究とは、志望する企業について詳しく理解するために企業について調べていく作業のことです。
…と偉そうに述べましたが、実は私は就活生時代に企業研究を後回しにしてしまいました。皆さんの周りにはいますか?「企業研究しなくても内定もらえた!」という先輩や「企業研究なんてやる意味あるの?」という同級生。私がもう一度就活生に戻ったとしたら、企業研究を適切な時期にきちんとやるべきだと声を大にして言います。
まわりの意見に流されて企業研究を後回しにした当時の私は、就活中に様々な場面でつまずいてしまいました。もっと早く取り掛かればよかったと後悔しています…。そんな私がしくじり先生として、どうして企業研究が必要なのか、企業研究の重要性をご紹介します。
企業の口コミを確認して就活で活用!入社後のミスマッチも防げます!
就活のあらゆるシーンで口コミは活用できます!
- 企業評価を参考に、人事の目に留まるエントリーシート作成
- 先輩社員の口コミを元に、セミナーや面接で質問
- 気になる企業比較で、志望企業の強みと弱み分析
- 入社1年目の先輩社員の口コミチェックで、入社後をイメージ
※自社調べ(2024年3月時点 口コミ掲載数・口コミ掲載企業数)
- 企業研究は就活でどのようの役立つ?
- 企業研究をやらなくても内定が出るって本当?
- 「企業研究は意味がない」と感じる学生の特徴
- 企業研究のタイミングと就活の進め方
- 企業研究の情報収集方法は?
- 【基本項目はこれ!】企業研究のやり方
- そのほか、見ておくとよい項目
- 企業研究をする際の注意点
- 企業研究には『エンゲージ 会社の評判』を活用しよう!!
- まとめ
企業研究は就活でどのようの役立つ?
「志望する企業が本当に自分に合致しているか」を判断する情報収集
企業研究は、企業についての理解を深めると同時に、自分の将来像と企業がどの程度合致しているのかを判断するためにも欠かせない作業です。企業研究の目的は自分の将来像とのミスマッチを防ぐという点においても『就活後の人生』を考えて行うものなのです。
就職活動において「自己分析」「面接」「企業研究」「エントリーシート」など聞いたことのある単語がいくつかあると思います。ただ、初めて就職活動をする方は何から手を付ければよいのかわからないのではないでしょうか。私も当時、周りの友達が少しずつ就職活動を始める中、どのように動けばよいのかわからずに焦っていました。焦っていると物事の順序をすっ飛ばしてしまう、なんてことありませんか?
就職活動においては「絶対にこうすべき!」というルールはありません。しかし、私が就職活動を通して感じたのは「順序で効率の良さが変わる」ということです。皆様の就職活動がスムーズに進められるように、私の「こうすればよかった」をご紹介させていただきます。
企業研究をやらなくても内定が出るって本当?
企業研究を疎かにしても内定は出る
本当です。皆さんのまわりにも企業研究をやらずに就活を終えた人がちらほらいると思います。自分とマッチしているか、どんな社風か、理念や事業内容に魅力を感じるか、企業研究する項目はたくさんあります。それをすっ飛ばしてとる内定はどんな内定でしょう?
企業研究をせずに選んだ企業に入社すると…
企業に合わせて自分を繕った面接を経て内定が出たとしましょう。しかし、繕った自分を評価されて入社してしまうことは、今後とてつもなく息苦しいものです。自分の考えとはそぐわない理念、社風、事業内容。そういったミスマッチ入社を防ぎ、納得して就活を終えるために企業研究が必要なのです。
私は企業研究を後まわしのまま就活をして、はじめて頂いた内定にはなぜか違和感を覚えました。今思えば当たり前のことなのです。皆さんにも、きちんと企業研究をしたうえで心から志望する企業の内定を勝ち取ってほしいです!
「企業研究は意味がない」と感じる学生の特徴
目的が定まらない
自己分析と企業研究は就活に欠かせない作業として知られています。しかし就活生の中には「先輩が意味ないと言っていた」「時間の無駄なのではないか」という人もいます。実際のところ企業研究は意味がないのでしょうか?答えは『NO』です。あなたは企業研究の的を理解できていますか?「企業研究は意味がない」と感じる学生の多くは、やる目的がわからないまま企業の情報を調べているようです。
企業選びの軸が定まっていない
企業を選ぶうえでの軸が定まっていない状態で企業研究を始めてしまうと、企業研究を意味がないと感じるかもしれません。企業研究は『自分の企業選びの軸にそっているかどうか』『自分の希望する条件に沿っているか』を照らし合わせる作業なのです。
調べる内容がわからない
就活生のなかには、まず何から調べればよいのかわからず企業研究を後回しにしている人もいると思います。この記事では、企業研究のやり方や情報の収集方法を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
企業研究のタイミングと就活の進め方
いつかはやらなければと思いつつも、いつから始めたらいいのかよくわからない、と思っていませんか?企業研究を、いつから、どのくらいの時間をかけてやればよいのかを解説していきます。
企業研究ってどのタイミングでやるの?
企業研究の前段階として業界研究をするとよいです。世の中にはどのような仕事があり、自分に合っている、興味のあるのはどんな仕事なのかを理解しておくためです。そこから業界の具体的な企業について研究していきます。これが企業研究にあたります。
企業研究にかける時間を、就職活動の期限から逆算して考えてみます。多くの企業が3月頭から4月下旬にかけてエントリーシートの提出期限を設定しています。なので、この時期を一つの目安として企業研究を進めるとよいでしょう。1-2月にかけての時期に業界研究・企業研究に取り組むと志望動機やエントリーシートの作成に余裕をもって取り組めそうです。
企業研究の前にやっておいたほうが良いことは?
業界研究や企業研究をする前にやるとよいのが自己分析です。幼いころからの自分の経験を振り返り、性格や傾向、弱み強みを把握し、自らを客観的に見つめなおします。今回は軽くしか触れませんが、おすすめの自己分析本をご紹介します。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0 | トム・ラス, 古屋博子 |本 | 通販 | Amazon
企業研究の情報収集方法は?
企業のホームページ
ホームページには一般的に企業概要が多数記載されているので、企業についてざっと把握するのに向いています。
就活情報サイト
企業ごと同じ項目の情報が掲載されているため、競合他社との比較がしやすいです。また一つのサイトで様々な企業情報を得られるので効率的に情報収集できます。
合同説明会や会社説明会
企業説明会では分かりやすく企業の説明を聞けるほか、現場社員のお話など、会社の雰囲気も知ることができます。
OB/OG訪問
OB訪問では、1対1でじっくりと企業のことを知る有益な機会です。企業説明会は限られた時間の中で参加している学生全体に向けた説明がメインですが、OB訪問では一対一で自分が聞きたいことを聞けるのが魅力です。本当に自分が抱いているイメージが正しいのか、自分に合った会社なのかを確認することができるので、ミスマッチを防げます。
【基本項目はこれ!】企業研究のやり方
1.企業の基本情報(企業概要)を知る
企業理念や代表メッセージから、事業に対する姿勢を知ることも大切です。そこの点が自分の将来像や仕事に対する考え、企業が求めている人材とマッチしているかを確認することができます。
2.事業内容を確認
商品・サービスの詳細(何を)、顧客(誰に)、業態(どのように)といった事業内容を知ることで、企業の強みやビジネスモデルを理解できます。また志望動機を具体的にしやすいでしょう。
3.業界内での立ち位置(強み弱みを知る)
競合他社と比較した際に勝っている点や特徴(強み)は何か、また劣っている部分(弱み)を知ることにより面接で改善点などを求められた際にもスムーズに回答しやすいです。
そのほか、見ておくとよい項目
採用情報
ほとんどの企業のホームページには、採用情報ページがあります。企業研究の段階で新卒採用の選考フローを確認しておけば、エントリー時期を逃すことを避けることができます。エントリー時期や選考フローを確認し、企業研究ノートに記入しておきましょう。
勤務条件
給与、手当、福利厚生、休日、勤務時間、勤務地など。
キャリア形成の環境
将来(何年後に)どんなポジションで仕事をしているかをイメージできます。
職種ごとに求められる要素
その中でも私が特に重要視していたのは「企業理念」「事業内容」「社風」の三つです。
- 企業理念が自分の考え方とマッチしているか
- 事業内容に自分が魅力を感じるか、やりがいをもって働けるかどうか
- 評価基準や価値観、風通しのよさや社員さんの人柄などの社風が自分とマッチしているか
企業研究の項目はすべて重要ですが、自分にとっての譲れないポイントなどを明確化して重点的に見てみると良いです。
企業研究をする際の注意点
企業研究をはじめると、なかなかうまく情報収集することができなかったり、偏った見方をしてしまったりすることもあるかもしれません。そこで下記3つを意識するのがオススメです。
企業研究の目的を見失わないこと
(企業に関する情報をただ大量に集める企業研究をしたところで内定獲得には近づかないので情報を集めることに満足せず、目的を明確化して行いましょう)
企業研究だけに時間をかけすぎないこと
(企業研究に集中しすぎると他の活動が疎かになってしまいます。企業研究はほかの活動と並行して行い、バランスよく就職活動を進めましょう)
良い面だけでなく悪い面にも目を向けること
企業研究してみると企業の特徴=長所と捉えがちです。公平な視点で企業を評価するためにも、長所と短所の両方に目を向けましょう!上手くいかなくなった時に上記を意識すると、効率的に企業研究ができますので、ぜひ参考にしてみてください!
企業研究には『エンゲージ 会社の評判』を活用しよう!!
『エンゲージ 会社の評判』は日本最大級の会社口コミサイト
エンゲージ 会社の評判は、年間5000万ユーザーが利用する日本最大の会社口コミプラットフォーム。全国約50万社の企業情報をデータベース化し、社員・元社員の方の口コミを2000万件以上掲載。働きがいはどのくらい感じられる?平均年収や残業時間は?など、気になる会社のリアルな情報がすべて無料で閲覧できます。
日本最大級の口コミ件数
2,000万件以上の社員・元社員による口コミを掲載。会社の「リアル」が分かります。学生の方にも就活・新卒の企業研究で利用されています。
会社の強みを可視化
独自の指標で会社の特徴を可視化。会社の研究や比較がスマートにできます。
まとめ
就職活動においての不安は少し解消できましたか?記事を書いている中で、少し前の就活時代を思いだしました。就職活動中は、怠惰さが出てしまい後悔する場面が何度もありました。中途半端な頑張りで、企業研究や自己分析をあまりしていない、繕った自分で受けた企業から頂いたはじめての内定は正直違和感がありました…。
遅くなってしまいましたが、そこから企業研究の大切さに気が付き、理念や社風を中心に自分とマッチしているかを調べながら就職活動を進めました。結果的に心から志望する企業に出会い、納得内定で就活を終えることができました。それは自己分析や企業研究を通して真剣に自分の将来と向き合えたおかげだと思います。ぜひ皆さんにも企業研究を大切にしてみてもらいたいです。
この記事を通して、皆さんの就職活動のお役に立つことができたら嬉しいです。
企業の口コミを確認して就活で活用!入社後のミスマッチも防げます!
就活のあらゆるシーンで口コミは活用できます!
- 企業評価を参考に、人事の目に留まるエントリーシート作成
- 先輩社員の口コミを元に、セミナーや面接で質問
- 気になる企業比較で、志望企業の強みと弱み分析
- 入社1年目の先輩社員の口コミチェックで、入社後をイメージ
※自社調べ(2024年3月時点 口コミ掲載数・口コミ掲載企業数)