求人情報の勤務時間や給与欄、または面接や会社説明会などで「みなし残業」という言葉を見聞きしたことがある方、多いのではないでしょうか。
みなし残業とは、賃金や手当ての中に、あらかじめ一定時間分の残業代を組み込んで支払われる制度のことです。具体的な制度の中身は、下記をご確認ください。
自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。
エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。
「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など
豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!
また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。
「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。
「みなし残業」とは
「みなし残業」とは、賃金や手当ての中に、あらかじめ一定時間分の残業代を組み込んで支払われる制度。一定の残業代を固定して支払うため、「固定残業制度」とも言われています。
みなし時間として定められた残業時間に、実際は満たなかった場合でも、固定残業代として全額支払われるというもの。残業時間が少ない月だった場合でも、固定残業代を減らすことはできません。逆に、みなし時間として定めた残業時間を、実際には超えた場合は、追加で残業代が支払われます。
例えば「月20時間の固定残業代4万円」が設定されていて、
- 実際に月の残業時間が20時間を超えない場合でも、4万円支給
- 実際に月の残業時間が20時間を超えた場合は、固定4万円に加えて超過分を別途支給
となります。
求人広告を見る際は?
「みなし残業代」が導入されているかどうかは、求人情報上では給与欄の記述から確認することができます。
給与欄に書かれている場合の記述例
月給 25 万円 ※基本給 21 万円+固定残業代(20 時間相当分・4 万円)。時間超過分は別途支給。
「固定残業代」部分は、「みなし残業代」「定額残業代」という表記もあります。
「固定残業代」を含んだ給与については、基本給のほか、含まれる固定残業代の計算方法(時間・金額)および残業時間がみなし時間を超過した場合の支払いについて明示することがルールとなっています。求人広告を確認する際は、月給だけでなく、みなし残業代の有無やみなし残業時間・金額の計算根拠をしっかりと確認してください。
入社後に、「知らなかった!」「こんなはずじゃなかった!」と思うことのないように、求人情報をしっかりチェックしていきましょう。
自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。
エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。
「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など
豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!
また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。
「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。