転職意向の有無に関わらず、やっぱり気になる給与の話。給与を表す言葉の中で、年収や月給、月収、手取り……の違いをご存じでしょうか。年収や月給、月収の認識が違うまま、例えば転職活動で条件面の話をすると、給与をもらった後に「思ったより少なかった……」ということになりかねません。年収と月給、月収の違いを理解しておきましょう。
自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。
エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。
「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など
豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!
また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。
「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。
年収と月収の違いについて
「年収」「月収」の違いについては、多くの方が理解しているとおり、「年間での収入」か「月間での収入」かの違いです。「月収」の12ヶ月分が「年収」となることを覚えておきましょう。
月給と月収の違いについて
同じ意味で利用されることが多い「月給」と「月収」ですが、実は大きな違いがあるんです。まず「月給」について説明しますと、『一ヶ月単位で定められた賃金』のことを指します。少し回りくどい言い方ですが、基本給と諸手当という言葉の意味を理解すると、『一ヶ月単位で定められた賃金』についても理解できるでしょう。
基本給とは、残業手当や通勤手当、役職手当などの手当てや、インセンティブのような業績に応じて支払われる給与を除いた賃金を指しています。この基本給に、毎月固定で支払われる手当(役職手当など)を加えたものが「月給」です。この『毎月固定で支払われる』というのがポイントで、『一ヶ月単位で定められた賃金』の中身になります。毎月固定ですので、状況によって変動する残業手当や通勤手当などは含まれないことも覚えておきましょう。
「月給」について理解していただけた上で、「月収」について説明します。「月収」とは、「年収」を12分割したもの。ボーナスやその他の副収入を含めた年間の合計金額(=年収)を、12ヵ月で分割したものが「月収」となります。毎月の給与が記載されている明細にあるのが「月給」であり、その年に支払われたボーナスや副収入の合計金額を12分割して加えたものが、「月収」となります。
月給と手取りの違いについて
「月給」「月収」の違いを説明したところで、もうひとつ耳にすることの多い「手取り」について解説します。「手取り」とは、毎月支払われた「月給」から、社会保険料や所得税、住民税などを差し引いた金額のことです。つまり、実際に受け取れる金額と考えることができます。
社会保険や所得税などは、源泉徴収として銀行口座に振り込まれたり手渡しされる際に差し引かれていることが一般的。月給として提示された金額が、そのまま「使える金額」ではないことに注意が必要です。この「使える金額」のことを「可処分所得」という言い方をすることも覚えておくと便利です。読んで字のごとく「処分することが可能な所得」という意味ですね。つまり、使ってもいい(かどうかは個人の状況により異なるのですが……)金額が、「手取り」として表記されています。
源泉徴収について
「月給」と「手取り」の違いを一言でいうと、「源泉徴収をされる前と後の金額」と言い表すことができます。ここで「源泉徴収」についても、簡単に解説してみます。
「源泉徴収」とは、会社が社員の給与から、所得税を天引きして国に支払った金額と考えるとわかりやすいかと思います。納税の義務があるとおり、働いて給与を得た人は、所得税を納める必要があるのはご存じのとおり。この所得税の支払いを、個人に代わって会社が行なってくれており、その支払および仕組みのことを「源泉徴収」と呼んでいます。
この源泉徴収額の合計と、その年に得た収入の合計である「年収」が記載されている公的な明細書に、「源泉徴収票」というものがあります。特に会社員であれば「給与所得の源泉徴収票」というものが見慣れているかと思いますが、他にも「所得税の源泉徴収票」「公的年金等の源泉徴収票」が存在することも頭の片隅に置いといてください。
自分にぴったりの求人を見つけたいなら、求人サイト「エンゲージ」がオススメです。
エン・ジャパンが運営する「エンゲージ」は100万件以上のお仕事を掲載中。
「在宅OK」「人気の事務」「家チカ」「年間休日120日以上」など
豊富な求人があるので希望に合った仕事が見つかるはず!
また入社後のミスマッチにならないように仕事探しができるのも特徴です。
「企業の採用HP」や「企業の口コミ情報」など詳細情報もあわせて閲覧できます。