仕事選びに役立つノウハウをお届けするメディアです

エントリーシートの強みは何を書くべき?アピールのコツまで解説

企業に提出するエントリーシートによくある「あなたの強みは何ですか」という項目。何をどう書いたらいいか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。「自分の強みって何だろう」と決められずにいる人、また文章にするのが苦手な人もいるでしょう。

 

でも、「強み」や「長所」などは就活で必ずと言っていいほど聞かれる質問。企業の採用担当者は、エントリーシートを見て面接で会うか会わないかを決めます。だからこそ、しっかりエントリーシートで自分をアピールできるかは重要です。

 

この記事では、「企業はなぜ強みを聞くのか」から「自分の強みの見つけ方」「エントリーシートに上手く書くためのポイント・注意点」などをご紹介します。ぜひ魅力的なエントリーシートの作成に役立ててください。

 

CHECK! 掲載口コミ数NO.1(※)の「エンゲージ 会社の評判」で後悔しない就活を!
企業の口コミを確認して就活で活用!入社後のミスマッチも防げます!

 

就活のあらゆるシーンで口コミは活用できます!


  • 企業評価を参考に、人事の目に留まるエントリーシート作成
  • 先輩社員の口コミを元に、セミナーや面接で質問
  • 気になる企業比較で、志望企業の強みと弱み分析
  • 入社1年目の先輩社員の口コミチェックで、入社後をイメージ


※自社調べ(2024年3月時点 口コミ掲載数・口コミ掲載企業数)

 

▼合わせて読みたい記事

エントリーシート(ES)とは?選考を突破するための考え方・取り組み方

通過するエントリーシート(ES)の書き方とは?例文を見て納得!

 

 

企業はなぜエントリーシートで「強み」を聞くの?

まずは、どうして企業が「強み」を聞くのかについて知っておきましょう。企業は、エントリーシートに書いてあるその人の「強み」を読んで、主に下記の2つを知りたいと思っています。

  • 自社に合う人材かどうか
  • 自分自身を理解しているかどうか

採用担当者がエントリーシートで知りたいのは、学校名や志望動機だけではありません。「強み」からある程度わかる人物像も併せて、面接で会うかどうかを決める判断材料にしたいと思っているのです。

 

自社にマッチする人材か

企業は、社員にはできるだけ長く活躍してもらいたいと思っています。そのためには、スキルや知識といった能力だけではなく、「自社の社風や志向性に合うかどうか」も重要です。いくらスキルや意欲が高くても、自社に合わない人材だとすぐに離職してしまう可能性が高くなるからです。

 

学歴などの基本情報や志望動機だけでは、その人がどんな人間でどんな魅力があるのかまではわかりません。企業はその人の人間性を「強み」からイメージしたいと考えています。

 

自分自身を理解できているか

人材を採用するときにはその人について知ることが大事です。どんな人間なのかを知るためにも「自分のことをきちんと分析して理解しているかどうか」を文章から読み取ろうとしています。

 

自身を理解していなければ、持っている強みをどんな環境で活かせるかはわかりません。また、志望動機などと併せて読んだときに内容がチグハグだと、「本当にうちに入りたいと思っているのか」「なぜその強みがウチで活かせると思ったのか」が伝わりません。その結果、自分のことを理解できていないと判断されて、印象は良くないでしょう。

 

自分で自分を理解して強みをしっかりアピールできているかどうかで、企業は自社への入社意欲も図っているのです。

 

「強み」と「自己PR」に大きな違いはない

「自分の強み」とは、自分の魅力やスキル、人間性です。多くの企業がエントリーシートで「強み」「自己PR」のどちらかを聞きます。「じゃあ、強みと自己PRは何が違うの?」と思うかもしれませんが、2つに大きな違いはありません。

 

自己PRを書くのに悩んでいる人もいると思いますが、自己PRは自分の強みをアピールして伝えることが多いです。結局は「自分の強み」から繋げて自己PRを考えることになるため、自分の強みを知り、それをしっかりアピールできるようにしておくことはとても重要と言えます。

 

「強み」は凄い経歴や実績じゃなくても大丈夫

「自分の強みって何だろう」と悩む多くの学生は、「強みって凄いことじゃないと書けないのでは」と思っている場合が多いです。「自分には人に言えるほどの強みは無いし…」と不安に感じる気持ちはわかります。でも実は、企業が見ているのは、優秀な経歴や凄い実績があるかどうかではありません。

 

企業が知りたいのは、あくまでも人間性。特別なことではなくても、「自分なりにどんな努力をしてどんな力を身につけてきたのか」「どんな長所を持っているのか」などを知りたいのです。そのため、大会で優勝した・賞を取った・部長だったなど「形として見える実績や経歴がないといけない」は間違い。自分が今まで経験してきたことや身を置いてきた環境の中で、身につけたことをアピールできれば大丈夫です。

 

▼合わせて読みたい!

エントリーシート(ES)とは?選考を突破するための考え方・取り組み方 - 「エンゲージ 会社の評判」就活ガイド

 

「自分の強み」の見つけ方

「強み」は、凄い経歴や特別な実績は必要ありません。とはいえ、「自分の強みに自信がない」「何をアピールしたらいいのかわからない」という人は多いでしょう。では、どんな風に「自分の強み」を見つけたらいいか、ここでご紹介します。

 

自分の過去の経験を振り返ってみる

これまでの経験の中で、誰かに褒められたできごとや、何かを達成・成功した経験はありませんか?凄く高い評価じゃなくても構いません。自分の過去の行動や活動を思いつく限り書き出してみましょう。

 

たとえば、学校生活や私生活、アルバイト、部活やサークル、ボランティアなどの経験の中で、何かしら得たものや評価されたもの、成果などを“客観的に”見てみてください。自分がどこで何をして、その際にどんな行動を取ったか、何か役割を果たしたか、何か周囲に影響を与えられたものはなかったか。些細なことでもいいので書き出し、そこから分析していきましょう。

 

短所から長所を考えて強みに置き換えてみる

過去の振り返りによって気づいた、「自分の長所・短所」を書き出してみましょう。短所ばかり思いついてしまう人も安心してください。実は長所と短所は表裏一体。たとえば「飽きっぽい」は短所と考えられますが、逆に言えば「好奇心旺盛」とも言えます。

 

自分の長所や自信があることをなかなか言えない人は、どうしても短所に目が行きがち。だからこそ、短所を上手く変換して長所にできれば、それが自分の強みになるかもしれません。

 

家族や友人・先輩などに他己分析してもらう

自分で考えてみてもイマイチ自信が持てない…という人は、家族や友人、先輩・後輩など第三者の人たちに、自分がどんな人間なのかを聞いてみてください。普段自分と接している人たちに自分がどう映っているのか、どう捉えられているのかを聞いてみると、自分の特徴がわかります。

 

他人から見た長所や強みは客観性が高いので、より多面的な自己分析ができます。自分で気づいていなかった長所を第三者が教えてくれるかもしれません。また、第三者から言われたことが自分の考えていた強みと一致していれば、自信を持ってアピールできるようになるでしょう。

 

実際にどんな強みがある?「強み」の例

「強み」は人と比較するものではありません。人によって生きてきた環境も性格も違いますから、当然得てきたものや身につけてきたものも千差万別。「この強みがよくてこの強みはダメ」はないのです。だからどんな強みでも、「自信を持ってアピールできる」ことが大事です。

 

たとえば下記のような「強み」の例を紹介しますので、上手く言葉にできない方は参考にしてみてください。

  • リーダーシップがある
  • 好奇心が旺盛で行動力がある
  • 計画を立てて行動できる
  • 忍耐力がある
  • 探究心が強い
  • ものごとを最後まで投げ出さない
  • 変化の多い環境で柔軟に対応できる                 など

 

エントリーシートの「強み」を上手く書くためのポイント

では、早速「強み」を書いてみましょう。企業の採用担当者は、採用活動中に膨大なエントリーシートを読みます。そのため、読んだ人の印象に残ることが大事。他の学生と差別化できたり、目を惹いたりできるエントリーシートにするためには、わかりやすい書き方や上手く伝えるポイントがあります。まずは書く前に、そのポイントを押さえておきましょう。

 

はじめに、結論=強みから書く

冒頭に「結論」を書くのは鉄板です。たとえば、「私の強みは〇〇です」から始めます。その後、その強みをどう身につけたのかのエピソードに展開していきます。

 

たとえば冒頭で「私の強みはリーダーシップがあることです」と伝えることで、読み手はそれを踏まえて文章を読み進められます。最後まで読んでやっと「リーダーシップがある」とわかるより、最初に「何についての話か」を伝えることが大事です。そうすると内容が伝わりやすく、読み手の理解を深められます。

 

エピソードは具体的に、長期間な時間枠で伝える

自分の強みの理由となる「エピソード」は具体的に書くことが重要です。「私の強みは、最後までものごとをやり抜けることです」としても、それがどんな場面でどう行動した上で身につけられたのかが具体的にわからないと説得力に欠けてしまいます。より具体的なエピソードがあることで、強みを理解してもらいやすくなり、「自分はどんな人間なのか」をきちんと伝えられます。

 

また、長い時間の流れの中で変化・成長してきたことがわかる内容だとさらに良いでしょう。なぜなら、そのまま「入社後にどう変化・成長していくのか」に重ねられるからです。1つのエピソードに焦点をあてて書く人が多い中で、2~3年など長いスパンの話ができれば、他の学生との差別化にもつながります。

 

漠然とした強みの場合は「結果」が大事

たとえば、「忍耐力がある」「行動力がある」「人に寄り添える」など、大抵の強みは漠然としたものになりがち。他の学生とも被ることが多いです。だから抽象的な強みはダメというのではなく、その強みを活かして周囲にどんなプラスの影響を与えられたか、といった「成果」「結果」をしっかり具体的に書くことが大事になってきます。

 

と言っても、賞を取ったなどの凄い成果である必要はありません。どんな変化があったか、どんな評価をもらえたか、どんな結果を生んだかを数字などで表せれば、それをより具体的に盛り込んで「得られたもの」をしっかり伝えていきましょう。

 

入社後にその強みをどう活かせるか伝える

ただ自分の強みを伝えただけだと、エピソードが強くない限り印象に残りにくいです。そこで、他の学生と差別化するために、その強みを「入社後にどう活かせると思っているのか」まで書けると印象に強く残りやすくなります。

 

エピソードや結果がしっかり伝えられていれば、「だから入社後にこんな風に活かせる」「こんな仕事・事業に活かして活躍したい」まで自分でイメージできるのではないでしょうか。自分の強みとその企業でやりたいことがリンクできればより説得力が増しますし、入社の意欲もしっかり伝わります。

 

エントリーシートの「強み」の書き方の注意点

「伝えること」に集中してしまうと、いつのまにかダメなエントリーシートになっている場合も。ここで、エントリーシートに書く際に陥りやすい失敗も含めて、知っておくべき注意点をお伝えします。

 

「結果」が具体的でなく人間性が伝わっていない

一番もったいない失敗は、エピソードや「結果」の具体性が薄いがために、抽象的なものに留まってしまっていること。「強み」と「結果」が繋がっていることは大前提で重要ですが、誰でも言えるような結果やそれに至る過程がないと、自分の人間性は伝わりません。

 

たとえば、「私の強みは好奇心旺盛なところです」とした場合、その結果が「様々なアルバイトにチャレンジして色々な知識やスキルを身につけた」だけではNG。まず、他の多くの人にも当てはまるような抽象的な結果になっています。そして、好奇心旺盛だからこそ「どんなことに興味を持ってどう行動したか」「どんな経験から何を身につけたのか」「それによってどんなプラスを周囲にもたらしたのか」まで書くことが大事です。その「過程」から見える人間性こそが、企業が本質的に知りたいことなのです。

 

自分視点でだけの話になっている

強みや長所を伝えるときは、自分視点の話ばかりになってしまわないようにしましょう。強くアピールしたいがために「自分が思う自分」に終始してしまうと、「それは本当に強みなのか?」に説得力が出ません。

 

たとえば、「私にはコミュニケーション能力が人一倍高いです」とアピールしても、そのエピソードが「初対面の人ともすぐ仲良くできるので、友達が沢山できた」だと、あくまでそれは自分目線での評価に過ぎないと思われてしまいます。逆に「周りの友人からコミュニーション能力が高いと言われます」と書くことで客観性が出て、そう言ってもらえた要因となるエピソードがあれば説得力が増します。「自分語り」になっているなと感じたら、視点を変えて文章を組み立てていくと良いでしょう。

 

ビジネスに直結しなさそうな強み

「強み」は特別で凄い経歴や実績じゃなくても大丈夫、とお伝えしましたが、書き方に工夫が必要な場合があります。人には色々な長所がありますし、強みも多種多様です。でも就活のエントリーシートに書く強みは、「社会人としてビジネスをしていく上で活かせるもの」だとイメージしてもらわないといけません。

 

たとえば「私の強みは明るさです。そのためアルバイト先やサークルでもすぐに打ち解けられました」といった書き方の場合。コミュニケーション力が高いことはわかりますが、具体性が乏しく、それだけだとビジネスに直結しないと思われてしまいます。それなら、「明るさ」ではなく「誰とでも打ち解けられるコミュニケーション能力の高さ」を強みにして、具体的にどう人と接して何を身につけ、どんな存在として周囲に影響を与えられたかをエピソードと結果に盛り込んだ方が、組織の中でどんな存在になれる人材なのかを伝えられます。

 

▼合わせて読みたい!

エントリーシートで効果的な自己PRを書くには?ポイントを解説! - 「エンゲージ 会社の評判」就活ガイド

 

まとめ

エントリーシートに書く「強み」は、凄い経歴や特別な実績である必要はまったくありません。自分には自信を持って言える強みは何もない人も、誰かに褒められこと、普段から友人などに言われている自分の良いところや魅力が必ずあるはずです。

 

企業の採用担当者は、エントリーシートを読んでその人がどんな経験をしてきたのか、どんな人物像なのかを知りたいと思っています。「あなたの強みを教えてください」という項目は、今までの経験の中で自分なりに一生懸命取り組んできたことから、「自分はどんな人間なのか」をアピールする場。自分の人間性をしっかり伝えるためにも、自己分析をして自分の長所を見つけることからスタートしましょう。

 

そして、どんな環境でどんな経験をしてその強みを得たのか、どんな変化や周囲に影響を与えられたのかなどを具体的にエピソードに落とし込んでいきましょう。自分の「強み」を明確に伝えられれば、自己PRもムリなく考えられるようになりますよ。

 

CHECK! 掲載口コミ数NO.1(※)の「エンゲージ 会社の評判」で後悔しない就活を!
企業の口コミを確認して就活で活用!入社後のミスマッチも防げます!

 

就活のあらゆるシーンで口コミは活用できます!


  • 企業評価を参考に、人事の目に留まるエントリーシート作成
  • 先輩社員の口コミを元に、セミナーや面接で質問
  • 気になる企業比較で、志望企業の強みと弱み分析
  • 入社1年目の先輩社員の口コミチェックで、入社後をイメージ


※自社調べ(2024年3月時点 口コミ掲載数・口コミ掲載企業数)