株式会社トレードワークスの採用・求人情報

最終更新日: 2023年06月23日
株式会社トレードワークス
ABOUT
トレードワークスとは?
トレードワークスは、証券・FX会社に特化した専門性の高いエンジニア集団。

自社パッケージ開発と自社クラウドサービスを主軸に、企画から設計・開発・保守運用まで一貫して携わっています。

社風はフラットで技術志向のエンジニアが多く、仲間とともに意見を言い合い、ともに技術を高めあう事で成長してきました。
  • VR(仮想現実)環境による株式取引システムのプロトタイプを開発中。最先端技術と恐れず挑戦する姿勢でこれからも業界を牽引していきます。
  • 最新のプロダクトはエンジニアの「electronを使ってみたい」という意見を採用し、electron + Reactでの高頻度ユーザ向けの取引ツールを開発しました。
MORE INFO
金融だけじゃないトレードワークス!!
2022年より、新規事業が本格的にスタート!
新デジタル時代におけるEコマースの多様化、仮想空間の一般実用化、AIや高度通信技術の発展による
様々な変革に寄与すべく、「次世代のデジタルコマースを創生する」をミッションとし、
金融システム開発で培ったコア技術をベースとしたプラットフォーム/ソリューションの
新たなビジネスを展開していきます。
  • メタバースソリューション 第1弾!
    コロナ禍での対面店舗での接客に課題を抱えている事業者、顧客との接点をお持ちでない事業者や芸能人、インフルエンサーなどの著名人の新たな「デジタル接客・販売活動」、「広報活動」、「交流の場」としてメタバースソリューションを提供!
  • リアル×デジタル体験型店舗「AZLM CONNECTED CAFE」
    「AZLM」とは、「From A to Z , Live Marketing」の頭文字を引用。あらゆる商品をライブでマーケティングできる未来型のCafeを意味し、リアル経済圏とメタバース経済圏のマーケットを創造 !
  • 日本初のオンライン免税ECサービス「Tax Free Online」
    ウィズコロナ・アフターコロナ時代の新しい旅行✖ 買い物の形の実現。ウィズコロナ・アフターコロナとして、「Tax Free Online」は多くの需要が期待され、必ず復活する外国人観光客の消費行動の活発化を促し、日本経済に貢献!
  • インタラクティブ ARコンテンツ
    AR上にサファリパーク、水族館を作り、非現実な世界を体験できる体験型のコンテンツ。動物、海洋生物は実物大サイズ。普段見ることのできない迫力ある動物に間近で触れ合える!
  • クラウドECプラットフォーム 「Emerald Blue」
    理想のECサイトをクラウド上で構築が可能、ASPとECパッケージの両方のニーズに対応。さらに機能のAPI化・マイクロサービスとして提供可能という特徴を兼ね備え、ECサイトの構築及び運営をワンストップで支援可能!
MEMBERS
トレードワークスの愉快な仲間たち
平均年齢38歳。若手からベテランまで、男女・国籍関係なく多種多様なメンバーが活躍するトレードワークスの社員を一部だけですが、ご紹介します。
  • A.Tさん
    小学生の頃からプログラミングをしていたベテランエンジニア。某ゲームの主人公に憧れて、最近髪の毛をシルバーにした。作曲も開発もできる多彩なエンジニア。
  • R.Yさん
    入社2年目の運用担当。インターンでPCの立ち上げ方から教わり無事入社。システムや運用について学ぶ日々を過ごし、貯金をしては韓国に行っているらしい。
  • M.Aさん
    入社16年目。前職は教育関係の仕事をしていたが、今では当社の頼れるPM兼ムードメーカー。写真は筋肉アピールをしているところだそうだが…?
  • E.Dさん
    ドイツ出身のハイパーエンジニア。技術研究も積極的に行い、最新のオープンソースソフトウェアを業務に取り入れたりもしている。日本人より日本語が上手いというハイパーさを魅せる開発メンバーのリーダー的存在。
BENEFITS
福利厚生
「エンジニアをハッピーに」をモットーに働きやすい環境づくりを目指しています。
  • 私服勤務
    社内での開発や運用がメインですので、エンジニアのほとんどが私服で勤務しています。私服が面倒だからスーツで来る人もいれば、スリッパに履き替える人もいたりと、みんな自由にやってます。(面接の際も私服でOKです)
  • リモートワークOK
    コロナ対策として、リモート勤務を推奨しており、会社から個人PCを付与しています。リモートでも最高のパフォーマンスを発揮してできる環境作りは欠かしません!(それでも出社している人多数です。。笑)
  • 社員旅行・懇親会
    スポーツクラブ
    BBQ・忘年会・新年会・部活動
    (野球、フットサル)など、社員同士の交流の場もあります。
    普段から気軽に飲みにいくなど、社員同士の仲がいいのもトレードワークスの特長です。
  • 退職金制度
    確定拠出年金
    退職金は勤続5年以上で発生。
    確定拠出年金の積み立てもございますので、じっくりと腰を据えて働ける環境です。
BENEFITS
coming soon!
エンジニアの成長を第一に考えるトレードワークス
エンジニアが働きやすいと感じる環境を作り上げるために制度強化中です!
  • 技術書購入
    技術書って結構高いですよね、、!読みたい書籍があれば、ぜひどんどん手に取って知識を共有してください!
  • 勉強会参加
    以前からあった『文化』を『制度』にすることで、社員数増加にも対応可能な環境を整えております!
  • 資格取得
    以前からあった『文化』を『制度』にすることで、社員数増加にも対応可能な環境を整えております!
  • 社員紹介
    以前からあった『文化』を『制度』にすることで、社員数増加にも対応可能な環境を整えております!
BUSINESS
事業内容
証券会社やFX会社向けにインターネット上で取引ができるシステムを開発、提供しています。
インターネット取引が急速に拡大する中で、金融業界のシステム投資額は着実に増加。
今後は次世代金融、新デジタル時代を見据えたテクノロジー・ファースト型の企業成長とともに市場における
金融/非金融のボーダレス化が進む中、当社は両コア技術を深耕し金融/非金融の各々の営業戦略とあわせ、
技術的シンクロを図りイノベーションを創出します。
  • 金融ソリューション事業
    Web3.0の本格到来を見据え、暗号資産、デジタル証券、DeFi、NFT等の新たなテクノ ロジーへ積極投資し、次世代金融領域のフロンティア・カンパニーを目指します。
  • デジタルコマース事業
    新デジタル時代におけるEコマースの多様化、仮想空間の一般実用化、AIや高度 通信技術の発展による様々な変革に寄与すべく、「次世代のデジタルコマース を創生する」をミッションとし、プラットフォーム/ソリューションの新たなビジネスを展開
  • FXシステム
    事業
    FX向けソリューション「TRAdING STUDIO®」をはじめ、「驚きと感動をもたらすプログラム」をわくわくしながら創造しています。
  • セキュリティ
    事業
    セキュリティに特化した技術者による脆弱性自動診断ツール「SecuAlive」の開発と、診断サービスを提供しています。
PHOTOS
本社オフィス
自社内での開発・運用を行なう当社では、エンジニアが働きやすい環境づくりを推進しています。
  • オフィスは神保町駅徒歩1分。
    都心でアクセスも良く、昨年引っ越してきたばかりで中身もキレイなんですよ。
  • 代表の浅見も元エンジニア。エンジニアの働きやすい会社をつくりたいという創業当時から変わらない想いを貫いています。
  • エンジニア同士の意見交換も活発。自社内開発のため、上長や仲間とすぐに相談したり雑談したりもできるので、仕事がしやすいという声も。
  • 当社は年齢・性別・国籍による差別はございません。実際に、海外出身のエンジニアや女性エンジニアも多数活躍しています。
MESSAGE
特長
エンジニアファースト
トレードワークスは1999年の創業以来
現場エンジニアが主導となり事業を成長させてきました

会社はエンジニアへの投資を惜しまない
エンジニアは全力で開発や運用に取り組む
それが事業全体の成長につながっているのです

これは「エンジニアをハッピーに」という創業者 浅見の想いでもあります

”エンジニアの成長=会社の成長”

あなたもトレードワークスの一員として
エンジニアライフを楽しんでいきませんか?
MESSAGE
先輩社員の声(1)
足りなかったものを求めて
https://www.tworks.co.jp/people/people01.html
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社トレードワークス
事業内容 ●金融向けインターネット取引システムの企画・開発、ASPサービス展開
(株式、FX、暗号資産、デジタル証券、NFT、DeFi等)
●デジタルコマース関連の企画・開発、プラットフォーム展開
(AR・VR・AI等の次世代技術を用いたEコマース・OMOプラットフォーム・メタバースソリューション等)
企業
WEBサイト
https://www.tworks.co.jp/
企業
SNS
所在地 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町一丁目105番地 神保町三井ビルディング 9F
※2023年12月に東京都港区赤坂(赤坂パークビル)に移転予定
リンクをコピーしました。
SHARE