-
本社 土木部
2022年 中途入社
川本敏子
【現在の業務はどのようなものですか?】
インフラ整備など人々の生活に欠かせない公共事業を中心に、施工管理者として現場の管理や工程管理、安全管理、品質管理、コスト管理などを担当しています。書類作成や公官庁への書類手続きなどデスクワークも行っています。また発注者や業者との調整を行い、円滑なコミュニケーションを図りながら業務を進めています。
【女性ならではの大変だったことや嬉しかったことはありますか?】
男性が多い建設工事現場で施工管理士を目指していたのである程度の覚悟はありましたが、気遣いを感じた場面も多かったです。今は現場に女性専用トイレも設置されるなど女性が働きやすい職場づくりに向けた取り組みが進められていてとてもうれしく感じています。責任の重い仕事ですが、完了時の達成感や充実感は大きく、やりがいを感じています。女性でも活躍できる仕事だと実感しています。
【竹花組はどんな会社(職場)ですか?】
ビジョンやミッション、仕事の目的など、本質的なことを気軽に話し合える職場だと思います。ブラッシュアップできる環境が整っているため、キャリアの発展をサポートしてもらえます。これにより、自己成長を図りながらキャリアアップを期待できる会社といえるでしょう。職場の雰囲気も良く、協力し合いながら働きやすい環境が整っているので、一人ひとりの成長を時間できる場となっています。
-
本社 建築部
2018年 新卒入社
安部優斗
【現在の業務はどのようなものですか?】
現在の業務では、建築物の建設に際して施工の総合管理を担当しています。具体的には、自分の立場で主要に行っているのは施工図面の制作です。構造に関する図面や仕上げに必要な図面など、多岐にわたっる図面を作成し、建設プロセスにおける品質と安全性を確保しています。このプロセスは、プロジェクトの円滑な進行をサポートする重要な要素となっており、性格で詳細な図面がプロジェクト成功の鍵となっています。
【どういった方に入社していただきたいですか?】
各現場での経験が次のステップに活かせることが多い職種ですので、長期的な視点で辛抱強く一連の流れを理解し、前の現場で得た知識や経験を次の現場で活かせる方です。業務には共通する要素が多いため、経験を積むことで成長が期待できる職種です。何よりも、気軽に辛抱強く取り組む姿勢が重要です。多くの現場を経験するほどに、スキルアップが可能ですので、忍耐力と向上心を持つ方を歓迎します。
【仕事をする上で大切にされていることは何ですか?】
仕事において重視しているのはコミュニケーションです。自分にはまだまだ未熟な点や知識不足な部分が多くあります。そのため、理解できないことや疑問は上司に相談するよう心掛けています。また、自分は管理職でもあるので、職人の方に仕事を依頼する際にもコミュニケーションを大切にしています。これにより、良好な関係を築くことができ、仕事の進め方もスムーズになります。やはり、円滑なコミュニケーションは仕事を遂行する上で欠かせない要素です。
-
本社 土木部
2021年 新卒入社
橋本航汰
【現在の業務はどのようなものですか?】
現在、主に舗装工事を担当しており、特に公共工事を中心に取り組んでいます。道路など日常生活に関わる工事を、着工から竣工までの全工程で管理しています。具体的には、工程管理、安全管理、品質管理、そして美しい道路の仕上がりを目指しています。また、役所や近隣住民、周辺施設との折衝も重要な業務の一環です。これらの活動を通じて、安心かつ高品質なインフラを提供し、地域社会に貢献しています。
【入社された決め手は何ですか?】
入社を決めた理由は、自宅から近いという利便性と、就職活動を始めて一番最初に竹花組から内定をいただけたことです。通勤時間が短いことで日常生活がより快適になり、その分自己啓発や趣味に時間を割くことができると考えました。また、内定をいただけたことは、自分のスキルや経験が評価された証と感じ、大変嬉しく思いました。会社の雰囲気や社風も自分に合っていると感じ、モチベーション高く働けると信じて入社を決意しました。
【仕事をする上で大切にされていることは何ですか?】
仕事をする上で大切だと思うことは、フィジカルとメンタルの両面をしっかりと維持し、バランスを取ることです。体調管理を怠らず、日々の運動や健康的な食事を心がけることで、心身の健康を維持します。また、ストレスをため込まず、リラクゼーションや趣味の時間を持つことで、メンタルケアも重要です。チームワークや人間関係も良好に保ちながら、自分の限界を理解し、無理をしない姿勢が仕事の効率を高め、長く続ける秘訣だと考えます。
-
本社 建築部
2016年 新卒入社
深井一真
【現在の業務はどのようなものですか?】
建築部に所属し、現場代理人として建設工事の施工管理業務を担当しています。現在は軽井沢で戸建て住宅(別荘)の新築工事に携わり、施工図の作成、工程管理、安全管理、品質管理などを行い、工事を無事に完成させ、引き渡しを目指しています。私の役割、これらの各管理業務を総合的に行い、工事の円滑な進行をサポートすることです。日々、現場での細やかな対応を心掛け、品質と安全を確保しつつ、プロジェクトの成功に寄与しています。
【竹花組はどんな会社(職場)ですか?】
社内の雰囲気がとても良い会社だと感じています。入社以来、先輩方から多くの指導をいただきながら建築知識を学んでいます。優しく面倒見の良い先輩が多いので、とても心強いです。また、会社の部署を問わずコミュニケーションが取りやすく、風通しが良いと感じます。このような環境のおかげで、安心して仕事に取り込めています。
【現在されている業務の魅力は何ですか?】
施工管理は、地図に残る建造物に関わる仕事がほとんどで、社会のインフラを支える重要な役割を果たしています。人々の日常生活に欠かせない空間を作り上げることが、この語有無の大きな魅力です。無事に工事が完了し、建物や構造物が立ち上がる瞬間には、大きな達成感を味わえるのも大きな特徴です。施工管理は、日々の生活を支える空間を築くため、社会に貢献できる非常にやりがいのある仕事です。