たち建設(株)の採用・求人情報

最終更新日: 2025年01月08日
たち建設株式会社
「人」にしか実現できない、「人」のためのものづくり。
ABOUT
たち建設の特長
「建設業」「メーカー」「環境事業」という3つの異なる顔を併せ持つ。
  • ここ砺波市の安全を確保するため「より良いものをつくる」をモットーに活動しています。ムリ・ムダを省き、高効率に高品質の商品を提供できることがたち建設の強み。顧客からは「たちさんに頼めば間違いない」とのありがたいお声を頂きます。
  • 高効率な工事を支えるのが「メーカー」としての土木資材販売、そして「環境事業」としての産業廃棄物処理業です。これら経営の3本柱が密に関連し合うことで相乗効果が生まれ、たち建設の盤石な経営体制を築いています。
BENEFITS
福利厚生
  • 交通費は全額支給
    通勤(主に自家用車)にかかる通勤費は上限なしで支給致します。また施工管理職の場合は別途社用車を支給致します。
  • 健康手当(インセンティブ制度)
    毎年4月に実施する健康診断にてBMI、血圧、脂質、肝機能、などの項目がA判定(正常)の従業員には、年末に手当金を一括支給致します(最大10,8000円)。
    この全国でも例を見ない取組により、経済産業省より「健康経営優良法人2023」に認定されました。
MESSAGE
はじめに
「良いものを作る。信頼される商品を作る。」
それが、たち建設が地域のためにできること。
たち建設の最大の強みは「高効率・高品質」。

メンバーの一人一人が「良いものを作る。信頼される商品を作る」ため
日々汗を流しています。

その汗は、自分以外の誰かの為に流れる汗。


たち建設では工事、資材採取・販売、産廃処理、さらに運搬と
建設工事に係る業務を内製化しており、
業務効率・利益率が非常に高いのが特徴です。

高い数字を出し続けられるのはメンバー全員が
「仕事とは、一人でできるものではない」ということを知っているから。
皆で協力すれば、より良いものが作れることを知っているから。


「今の仕事が物足りなくなった」と、スキルアップを目的とするベテラン技術者を
新たに迎え入れる機会も非常に多いです。


まずは一度、現場を見に来てみませんか?
より高い意識を持って働きたいあなたからのご応募お待ちしております。
VIDEO
職場の雰囲気
PHOTOS
働く環境
  • 年齢や性別、これまでの経験は一切関係ありません。冗談を言い合いながら働く同僚の姿を見に来てください。
  • 事務所での書類作成も管理の仕事のひとつ。近年ではICT重機を導入することで業務の効率化を図っています。
  • 大型の重機を運転できるのも、たち建設の特長のひとつ。「こんなにいっぱい重機を持ってる会社はないですよ!」と転職してきた先輩も。
  • 建設業だけでなく、資材メーカーとしての顔も持つのが、たち建設の特長。その供給量は県内でもトップクラス。
COMPANY
会社情報
会社名 たち建設(株)
事業内容 ■土木工事・造成工事の請負
■山砂・山土砂の採取販売
■捨石・砕石の採取販売
■産業廃棄物の中間処理・最終処分(安定型)
■再生砕石の販売(コンクリート、アスファルト、瓦)
企業
WEBサイト
https://tachi-kensetsu.co.jp/
所在地 富山県砺波市小杉58番地
リンクをコピーしました。
SHARE