株式会社システムジャパンの採用・求人情報

「頼られる」喜びを仕事に
自社開発ソフトウェアによる
「くるま屋さん」の業務改善提案&フォローアップ
ABOUT
会社の特長と強み
私たちが開発している『TOMCAT』は、
自社内開発100%のパッケージシステム(ソフトウェア)です。
全国の自動車整備・鈑金事業者(町のくるま屋さん)に提供し、
事務作業から顧客・車両管理までを、一括サポートします。

創業から40年近くにわたり、
私たちはこれまで多くのお客様と取引を行なってきました。
自動車産業が盛んな愛知県に本社を構えながら、
東京や大阪、札幌など、全国に支店を拡大。

業界事情に精通した私たちだからこそ実現できるシステムにより、
あらゆる悩みや要望に応えてきた確かな実績があります。

今後もお客様のパートナーとして要望に応えていくために、
さらなる自社パッケージの機能追加、新製品の開発などをしていく予定です。

安定した環境で働きたいと考えている方、
私たちと一緒に盤石なキャリアを築き上げませんか。
  • 1984年、自動車修理工場のお客様が、請求書の発行に時間を割かれていることから、ソフトウェアを開発したのが始まりです。設立当初はお客様とともに製品開発をおこなったこともあります。今ではおかげさまで全国に支店を拡大しています。
  • お客様のパートナーとして、要望や悩みをヒアリング。自社の開発チームが、お客様の声に応えるシステムへと進化させています。100%自社内開発だからこそのやりがいを感じられるはずです。
BUSINESS
『TOMCAT』について
くるま屋さんの良きパートナーであるために
  • “運用のしやすさ”に
    こだわったシステム
    『TOMCAT』はユーザー目線の使いやすさにこだわっています。たとえば、画面レイアウトは「必要な情報はひとまとめ」を徹底し、実務に沿った流れの構成に。また、修理業界ならではの「整備工賃点数」をデータ化することで、お手軽な費用の算出・請求を実現。このように、現場のノウハウや長年培った経験を活かし、お客様の「使いやすい」システムを実現しています。
  • 自社開発だからこそ
    柔軟に対応
    自社に開発チームを持っているため、お客様の要望に柔軟に対応できることが強みです。例えば、使い勝⼿を良くするために、⼀覧表⽰に対してキーワード検索や対象データを⾊付けする機能を追加。ほかにも、業界全体で在庫管理に⼿間がかかっているという課題があったとき、その⼿間をなくす機能を追加し、バージョンアップさせたことがありました。新しい機能を追加したり、デザインを変更したり、日々システムを進化させています。
  • マーケットは
    全国約9万社以上!
    全国の自動車整備・鈑金事業者の数は約9万社と言われています。そのほとんどが業務の効率化などの類似システムを導入しています。システムには契約期間があるため、切り替わるタイミングがビジネスチャンス。販売からアフターフォローまで一貫して行なう強みとして、“現場の声を活かした製品づくり”で差別化を図っています。
ABOUT
働く環境と教育制度
働きやすさが当社の魅力の一つ。
どの部署も残業がそれほど多くないため、
プライベートの時間を大切にできます。

一般的に残業の多い開発エンジニアも、当社では月平均16.9時間。
自社内開発100%で、納期の調整を受け入れてもらいやすい為、
働きやすさと妥協のない開発を実現できるのです。
営業職に関しては、残業月平均21.8時間です。

また、当社では経験に応じた教育制度を整えています。

【営業職】
これまでの経験によっては、独り立ちまでを約3ヶ月と長めに設定。
入社後は1~3週間ほど掛けて、業界の基本的な知識から学びます。

その後は先輩と社内・現場でのロールプレイングを行なって、
「どうすれば製品の価値を感じてもらえるだろうか」
「他社のシステムとの違いを伝えるには?」
といった提案のポイントや流れを身につけます。

【開発エンジニア】
当社での開発の流れ、仕事の進め方、
技術等を研修を通して学んでいただきます。
スキルに応じて期間は設定しますが、早い方だと1週間ほどです。
その後は、簡単な案件から始めて、仕事に慣れていってもらいます。

腰を据えて働きたい方にぴったりの
「働きやすさ」と「教育制度」をご用意しています。
  • 開発エンジニア

    基本的にチームで製品開発に取り組んでいます。社内イベントも盛んで、社員同士の仲が良いのが当社の自慢。
    立場などに関わらず、積極的に意見を発信できる環境です。
  • 営業職

    先輩に同行したり、ロールプレイングで少しずつ流れやコツを掴んでいきましょう。営業未経験の方も心配いりません。
    また、プライベートを充実させられる環境をご用意しています。残業時間が少なく、平日でも友達や家族と食事を楽しめるでしょう。
BENEFITS
福利厚生のご紹介
盤石な経営基盤だからこその、充実の待遇。
  • 特別休暇で
    プライベートを満喫
    夏季休暇や年末年始休暇だけでなく、冠休暇制度(当社独自の)により、アニバーサリー休暇や誕生日休暇を設定してもらい、有給消化を推奨しています。社員には仕事だけでなくプライベートも充実させて欲しいという想いから、休暇制度を作っています。また、営業やエンジニアの職種を問わず、年間休日は110日以上あります。社員それぞれが、思い思いのプライベートを楽しんでいます。
  • ゴルフにスノボ!
    社内イベントが盛ん
    当社ではバーベキューやスノボといった社内イベントを定期的に開催しています。普段はなかなか顔を合わせる機会のない部署の社員との交流の場にもなっていて好評です。イベントでの交流により、仕事でのコミュニケーションがスムーズに。こうした社員同士の仲の良さもあり、定着率が高いです。新しく入社される方も、イベントを提案してください。
  • 家族手当をはじめ
    各種手当が充実
    家族手当や役職手当、年2回の賞与など、社員が安心して働ける福利厚生をご用意しています。また、出産・育児・介護休暇が揃っていて、時短勤務も可能。ライフステージが変わっても働き続けられます。さらに、社員のスキルアップを応援するための資格取得支援制度もあります。安心して働きながらスキルアップを目指せる環境です。
PHOTOS
働く環境
他社とは一味違った
やりがいをご紹介します。
  • 全国に約9万社以上という大きな市場規模がありますが、競合他社が多いのも事実。
    写真は名古屋で開催されたイベントでの一枚。こうしたイベントを通して、システムを認知していただくと共に、新たなお客様との接点をつくっています。
  • 現場の声と経営者の声、双方向の視点からの実情・課題に向き合い、解決策となるIT技術を探究し続けてる開発の品質が当社の強みです。それを支える自社のエンジニアは、大きなやりがいを感じられるはずです。スキルを身につけていく中で、お客様の要望に応えられたときや、喜びの声が聞けたときは誇らしい気持ちになりますよ。
  • 当社の営業は、“お客様と長くお付き合いする”のが特徴です。成約にいたるまでに年単位かかることもあります。中には6年、10年といったケースも。というのも、自動車整備業界のソフトウェアには「契約期間」が定められているからです。その切り替えのタイミングで受注をいただくケースがほとんど。そのため、コツコツと信頼関係を築くことも重要です。
  • 全国の営業部が集まる、「営業研修」での風景です。意見を出し合って、お客様の課題解決や要望に応えるためのアイデアを生んでいます。年齢や役職に関わらず、積極的に意見を発信できる環境があります。社内イベントが盛んな当社だからこそ、仕事でのコミュニケーションも取りやすくなるはず。あなたのちょっとした意見が、システムやサービス内容を大きく変えるきっかけになるかもしれません。
MORE INFO
社員紹介
仕事のやりがいや会社の雰囲気を伝えるために、
当社で働く社員を紹介します。
  • S・H
    (名古屋営業所・所長)
    【さまざまな経歴の方が活躍中!】
    自動車業界やコンピューター関連の仕事をしていた人だけでなく、別の分野で営業をしていた人などが活躍しています。大切なのは、仕事のスキルよりも、お客様との会話です。何年も時間を掛けてじっくりと関係を築いていくのが、この仕事です。

    【手厚い教育制度】
    入社後は私も教育に携わります。というのも、私自身、後輩の育成が今後の目標なんです。これまで経験して身につけたことを伝えられたらと思います。「営業経験豊富です!」という人は、私たちを刺激してくれる存在になってもらえたら嬉しいです。

    成果を出すまでの道のりは長いですが、その分喜びもひとしおです。入社後は、その喜びを一緒に味わいましょう!
  • M・H
    (名古屋営業所・営業)
    【パソコンの知識は、入社後にじっくりと】
    私がこの会社に入社した理由は、「人と話すことが好き」「車を運転するのが好き」だったからです。ただ、一つ気がかりな点が…。実はパソコンを触ったことがほとんどなかったんです。学校の授業などで少し触った程度で、ソフトウェアの知識なんてありません。自分に売ることができるのだろうかと、不安が大きかったですね。

    でも、入社後の研修で、その不安は吹き飛びました。新入社員研修ではパソコンの基礎から「TOMCAT」について丁寧に教わりました。研修後も営業サポートとして、主にお客様のアフターサービスを通して実務を学べました。いきなり営業として売り込むプレッシャーがなかったことで、安心して成長できたと感じます。
  • M・M
    (ネット推進チーム・チームリーダー)
    【コミュニケーションを大切に】
    私たちは、お客様に提供したサービスの保守、運用を行なっています。お客様とは直接やりとりがなく、“裏方”のようなポジションです。でも実は、社内の色んな部署とつながりを築いているんです。

    というのも、システム全般に関わっているので、他部署と密なコミュニケーションが欠かせません。また、たとえば営業部から相談を受けた内容が、システム開発部の課題とつながっている、なんてことも少なくありません。部署の垣根を超えたコミュニケーションを大切にしていますね。

    【社員同士のつながりが強い】
    入社して20年以上経ちますが、社員みんなが元気で仲が良いのが特長です。一人ひとりに“会社を良くしていこう”という意思が感じられます。何より、社長が誰とでも分け隔てなく、気さくに話してくれるので、そうした姿勢が社員にも伝わっているのでしょうね。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社システムジャパン
事業内容 ・自社開発システムの企画・設計・開発・販売・サポート
・OA機器の販売
・ネットサービス事業の運営
企業
WEBサイト
http://www.systemjapan.co.jp
所在地 愛知県名古屋市港区七番町5丁目1番地16
リンクをコピーしました。
SHARE