株式会社シスナビの採用・求人情報

最終更新日: 2025年02月24日
成長できる職場で新たなキャリアを
ありがとうを創る。チャレンジを創る。シェアを創る。育てるを創る。
そんな日々の行動から「つくる人」を「創る」会社を目指しているのがシスナビです。エンジニアリング、ものづくりを行うIT企業として世の中の役に立つために、人間力も技術力も高いエンジニア集団を目指します。
MESSAGE
代表メッセージ
三方よし(顧客・社員・自社)を実現し、
関わる人々から最も頼られる会社を目指す
豊かさや幸せには、物質的なもの(お金・生活)と、心的なもの(やりがい・つながり)の二つの側面があります。それらを追求し続けることで良い仕事が生まれ、最終的にはお客様に感動を届けることができると考えています。
BUSINESS
事業内容
客先常駐型システム開発、受託開発(WEBシステム開発、WEB制作など)の事業を行っています。
  • 業務系・Web系システム開発
    ◇客先常駐型IT支援(SES)
    ・業務システム開発
    ・WEBシステム開発

    ◇請負開発(受託開発)
    ・オーダーメイド型WEBシステム開発
  • QA・検証業務
    ◇客先常駐型IT支援(SES)
    ・ソフトウェア、システム検証
    ・アプリケーション検証
    ・品質管理業務
  • ITインフラ運用サポート
    ◇客先常駐型IT支援(SES)
    ・NW運用保守
    ・システム運用保守
    ・ITサポート業務
  • ローコード・ノーコード開発
    ◇客先常駐型IT支援(SES)
    ・PowerApps/PowerAutomate/SharePoint
    ・Microsoft関連ツールを活用したシステム開発全般
MEMBERS
役員紹介
若い発想を柔軟に取り入れつつ、先人が成功したことにプラスαの価値を加え、より良い会社づくりを推進しています。
  • 藤田 竜一
    代表取締役
    1985年生|宮崎県宮崎市出身

    音楽専門学校を卒業後、フリーターを経てITエンジニアとしてキャリアをスタート。

    その後、リーマンショックの影響で職を失ったが、新たにIT営業職として再スタートを切る。

    2016年4月、当社を創業、代表取締役に就任。SES・受託営業、Web制作のディレクションを兼務。
  • 島田 剛
    執行役員
    1985年生|宮崎県宮崎市出身

    福岡の情報系大学を卒業後、SIerに入社し、ITエンジニアとしてキャリアを
    スタート。

    その後、地元の同級生である藤田の誘いを受け、当社に入社。
    2022年、執行役員に就任。受託開発の統括およびエンジニアマネジメントを兼務。
  • 福田 武志
    執行役員
    1987年生|千葉県出身

    音楽専門学校を卒業後、ITエンジニアとしてキャリアをスタート。
    主にJava開発を中心に、様々なプロジェクトに参加し、経験を積む。

    その後、元々取引先だった藤田の誘いを受け、当社に入社。
    2022年、執行役員に就任。採用・教育・エンジニアマネジメントを兼務。
MEMBERS
メンバー紹介
平均年齢20代後半のメンバーを中心に事業推進しています。
  • F.K
    SI事業本部 1G|リーダー職

    ローコード/ノーコード開発エンジニアとして活躍。
    Power Apps、Power Automate、SharePoint などの Microsoft 製品を活用し、DX 支援を推進。

    2020年3月、当社入社。2024年4月、リーダー職に着任。
  • N.R
    SI事業本部2G|リーダー職

    Javaを中心に、様々なプロジェクトで活躍。また、Node.jsやReactを使ったフロントエンド開発の経験も持つ。

    2022年4月、当社入社。2024年4月、リーダー職に着任。
  • O.S
    SI事業本部 2G|リーダー職

    QA業務、ソフトウェアテスト、品質管理業務を中心に活躍。

    ゲーム業界から転職し、現在は業務システムの品質管理に従事している。

    2021年3月、当社入社。2024年4月、リーダー職に着任。
  • F.H
    SI事業本部2G|メンバー


    アプリケーション開発エンジニアとして、官公庁向けのシステム開発に取り組み、Java開発を中心に活躍。

    また、社員会運営委員会のメンバーとして社内文化の形成にも貢献している。

    2023年5月、当社入社。
PHOTOS
社員会、イベント
帰社日を月1回開催!
定例報告会、エンジニア座談会、部活動、勉強会などを行っている。
最後に会社から食事&お酒の提供があり、親睦会で締めるが一連のイベント!
  • 【座談会・あおぞらタイム】
    シスナビでは、月に一度、池袋ラボに集まり情報共有を行っています「社員会」を開催しています。

    それぞれの現場によって仕事の進め方やクライアントの属性、必要な技術は異なります。しかし、少しでも困っていることを
    社内でシェアすることで、チームの連帯感を高め、社員同士の交流の場となっています。

    また、勉強会の開催や社内ルールの検討など、従業員が主体となって「創る」ことを推進する活動も行っています。
  • 【業務報告会】
    業務報告会は、月に一度の社員会の中で実施しています。
    トップダウンとボトムアップの両方の視点から、議題を提案・共有する場です。

    また、毎年3月末には従業員総会を開催し、業績の総括、来期目標の発表、年間MVPなどの表彰を実施しています。
    従業員にとって現実的な時間となるよう、毎年内容をアップデートしながら進化させています。
  • 【部活動 ~ゲーム部~】
    2020年2月(コロナ前)、ゲーム部が「スマツク」スマブラ企業間大会に出場!(現在は惜しまれながら自体大会は廃止)

    社員家族もご一緒に参加し、社外交流の場として非常に有意義な時間となりました。
  • 【食事会】
    社員会の一日を、勉強会やディスカッション、有志開発で充実させた後は、みんなで食事会!
    趣味の話から真面目な話まで、気の合う仲間を見つける場として楽しんでください。

    写真は、代表こだわりのバーカウンター。
    食事会の際は、自然とここに人が集まります。
MORE INFO
社内オフィス
働く場所をご紹介します!
  • 本社執務室1
  • 本社会議室
  • 本社執務室2
  • 池袋ラボ エントランス
  • 池袋ラボ BARカウンター
  • 会議デスクが卓球台にもなります
  • 池袋ラボ 会議デスク、卓球台
  • 夜はBARカウンターでみんなとお酒を楽しみます
MORE INFO
データで見るシスナビ
  • ~服装・テレワーク率~
    服装について
    お客様先での業務はビジネスカジュアルが基本ですが、官庁系や大手企業などフォーマルな環境ではスーツ着用のケースが多い傾向にあります。

    テレワークについて
    プロジェクトによりますが、出社とテレワークが半々の割合になることが一般的です。
  • ~メガネ率・好きなゲーム~
    メガネ着用率について
    IT企業らしく、メガネを着用しているメンバーが多いです。 もちろん、代表もその一人です(笑)

    好きなゲームについて
    エンジニア社員にはゲーム好きが多く、特にFPSやRPGを楽しむメンバーが多いです。
  • ~担当工程割合・部分割合~
    当社は、業務システム・Webシステム開発を得意とする会社です。そのほか、ローコード/ノーコード開発(Power Apps 、Power Automate)、評価検証業務(品質保証・QA)、インフラ運用・保守(サーバー・NW)など、広域領域でIT支援を行っています。
  • ~ 使用言語の割合 ~
    最も使用頻度が高い言語は、JavaとPHPです。
    未経験Java研修を受講した後、Java開発のプロジェクトに参加するケースが多くなっています。

    また、受託開発ではPHP/Laravelを使用するプロジェクトが多い傾向にあります。
  • シスナビ社員ってこんな人 1
  • シスナビ社員ってこんな人 2
  • シスナビのいいところ

    ※社員からアンケートを実施した結果です。
  • シスナビのまだまだなところ

    ※社員からアンケートを実施した結果です。
BENEFITS
福利厚生
社員がイキイキ働ける環境整備をするため、
ドンドン新たに増えていきます!
  • 資格取得奨励金制度
    基本情報技術者・応用情報技術者、JSTQB関連、AWS関連、Java、Oracle関連、簿記など、業務に直結する数十種類の資格を対象としています。

    初回者の受検費用は会社が負担し、合格された場合は資格取得奨励金(例:応用情報技術は5万円)を支給しています。
  • 部活動制度
    現在、ゲーム部(スマブラ・オンライン麻雀など)、プログラミング部、喫茶部、サウナ同好会が活動中です。


    有志が数名集まれば、新たに部を申請できます。会社から活動費の補助を受けることも可能です。

    社員同士の交流を目的としているために、お気軽に新しい部を立ち上げてください!
  • スキルアップ補助金
    (月5,000円以内)
    業務に必要な書籍は、会社負担で購入可能です。(月5,000円以内)
    技術書に限定せず、業務上必要と判断されれば、ビジネスノウハウ本やUdemyなどの動画研修も補助対象となります。

    読み終わった書籍は、未来の為にも書庫へ戻してくださいね。

    現在、社内専用の書籍管理システムを自社開発中!今後、より社員達がスキルアップがしやすい環境を整えていきます。
  • アニバーサリー休暇
    在職1年以上の社員は、毎年1日「特別な日」を自由に設定し、特別休暇を取得できます。

    誕生日や記念日など、大切な日をゆっくり過ごしてほしいという想いから設けられた制度です。
    ※突発的な休暇の代わりとしての取得は不可となります。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社シスナビ
事業内容 ◆当社はシステム開発業務をメインにSES事業を行っています。
・得意な技術はJavaとPHPを使ったシステム開発
・検証業務(テスト・第三者検証)
・ITサポート(ヘルプデスク・システム運用サポート・情シス等)
・ローコード/ノーコード(PowerApps/PowerAutomate/SharePoint)
企業
WEBサイト
https://sysnavi.co.jp
企業
SNS
所在地 東京都豊島区目白2-16-22ロンアイル池袋2階
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE