鈴与株式会社の採用・求人情報


物流が変わる
鈴与が変える
その挑戦をあなたと共に
MESSAGE
人財採用部
朝日/田崎より
創業から220年の企業で
新しい歴史を
共に創りませんか
鈴与の社員は「学び続ける集団」であり、
新卒採用者・キャリア採用者が分け隔てなく
学び・成長し・挑戦する環境が用意されています。
また、キャリアの幅が広いのが、
鈴与(株)の特徴であり、魅力の一つです。
物流をはじめ7つの事業を多角的に展開する
鈴与グループの中核企業である当社で、
皆様には様々な挑戦・経験を通し、
自己実現をし、自己成長して頂きたいと思います。
ご連絡をお待ちしています。
ABOUT

鈴与株式会社について
鈴与グループは、
時代・社会の変化に応じて「自己改革」を繰り返してきた結果、
1801年(江戸時代後期)の創業から、
今年で220年を迎えました。

私たち鈴与株式会社は、
物流のスペシャリストとして、
国内物流企業の中でもトップクラスである
全国140拠点、海外23拠点(延べ床面積85万㎡)を構え、
国内外、業界問わず、また中小企業から大手企業に至るまで、
幅広い顧客に物流サービスを展開。
「現場力」「展開力」「解決力」を強みに、
現在も事業拡大を続けています。

鈴与株式会社で共に挑戦し、新しい事業・未来を築いていきませんか。
~私たちは自身の成長のみならず、真に自立し仲間と共に、
「新しい歴史・次代の200年を創造する志」や
「自己改革マインド」を持つ方を募集しています。~
  • 【「物流」から「ロジスティクス」へ】
    ―単にモノを運び、保管する「物流」からの脱却。
     戦略的パートナーとして顧客の物流を包括的にサポートする「ロジスティクス」への“越境”。―
  • 【変わらない・変えないもの/経営の拠りどころ
     「共生(ともいき)」】
    ―時代にあわせ、今の自分達を克服していく“越境”。
     鈴与の歴史は「自己改革」の歴史。220年経っても変わらない・変えない軸、それが「自己改革」と「共生の精神」。―
MORE INFO
キャリア採用者紹介
「物流の戦略パートナー」として
ロジスティクスの全体最適をサポート!
~3PL営業担当の1日~
BUSINESS
鈴与の『強み』『取組み』
  • 3PL事業
    私たちの物流戦略的パートナーとしての強みの1つが【3PL(3rd Party Logistics)事業】
  • 運送事業
    物流戦略的パートナーとしてのもう1つの強みが【運送サービス】
  • オープン
    イノベーション
    老舗企業でありながら、「自己改革」を続けてきた私たちは、現在も新しい取組みを行う等、チャレンジを続け、次の時代を切り開こうと全社を上げて取り組んでいます。
    例えば、オープンイノベーション。
  • 本気の地方創生
    本気で地方創生に取り組んでいるという点も、鈴与グループの特徴であり、歴史そのものが「地方創生」を表しています。
MORE INFO
数字を通しての
鈴与の事業
時代の変化に合わせ革新を続けてきた鈴与
多岐にわたって事業を展開し、
世界中の人々の暮らしを支えています
一つの記録である「数字」からは、
鈴与の歴史と規模が立体的に実感できます
鈴与というフィールドでチャレンジをし、
互いにさらなる成長を遂げて、
新たな数字を創造して頂きたいと思います
  • 1801年(享和元年)に創業し、200年余りの歴史を築いてきました。
    日本は長寿企業が世界最多と言われていますが、200年以上の歴史のある企業はわずか0.08%と10,000社に8社の割合です。
    鈴与の歴史は、「新しい事業への挑戦」という「革新の歴史と伝統」を積み上げてきた証。
    物流、商流、建設、食品、情報、航空、地域開発など7つの事業を展開しています。物流から始まり、Jリーグサッカーチームの球団運営、旅客航空ビジネスまで手がける企業は他にありません。
    鈴与は、グループ企業150余社、年商約4千億円、従業員数約10,000名にまで成長したコングロマリットである鈴与グループのリーディングカンパニーです。
  • 鈴与のロジスティクス事業は、全国に140拠点の物流センターネットワークを有し、約85万㎡以上の総床面積を誇ります。そこでは3,000名の作業スタッフ(鈴与カーゴサービス)が業務にあたっています。そして、約30社のグループ運送会社と2,000台を超える車両で、北海道から九州まで全国に幅広いサービスを提供しています。また、300名のIT技術者(鈴与システムテクノロジー)が物流サービスをサポート。多彩な倉庫と日本屈指の国内物流網で蓄積したノウハウで、お客様のニーズに柔軟に対応し、オーダーメードの物流を提供することにより、お客様の企業競争力の向上を実現しています。
  • 鈴与の海外拠点は20カ所、約60名ほどの駐在員がいます。それに加えて、国内の社員のおよそ1.5倍にあたる1,500名が、ローカルスタッフとして現地で働いています。世界有数の物流インテグレーターであるUPS社との戦略的提携により、国際物流ネットワークは世界120ヵ国以上へと拡大。海外進出をしているお客様はもちろん、海外から日本に進出を検討されているお客様も全力でサポートしています。
    アメリカ、メキシコ、ブラジル、中国、タイ、ベトナム、シンガポール、インドネシアに現地法人を設立するなど海外拠点の充実を図り、世界中で国内と同レベルの物流サービスの提供を目指しています。
  • 自動車、製紙、建材、オフィス用品、家電品、食品、化粧品、医療器具など、「取引のない業界はない」と言っても過言ではないほど、多岐に渡る企業に物流サービスを提供しています。現在は、取引先企業数は国内外に6,800社ほど。これからも時代の変化をいち早く捉え、あらゆる業界にビジネスを拡大していきます。
  • 港湾事業の基盤を置く清水港で年間に取り扱う船は約2,300隻、年間333,000本(550,000TEU)を越えるコンテナの取扱量を誇っています。清水港は日本のほぼ中心に位置し、製造品の出荷額は全国3位。静岡空港、新東名高速道路、第二東名自動車道、中部横断道といった交通インフラに加え、清水港自体も国際海上コンテナ取扱機能の拡充をさせるべく新たな埠頭を建設中であり、成長を続けているポテンシャルの高い港といえます。清水港にはさまざまな船会社の船が接岸し、鈴与はあらゆる船の港湾荷役作業を行っています。
  • 離職率は約4%と定着率が高く、他社・他業界と比べ働きやすい環境が整っているといえます

    また、中途入社であっても多くが管理職に就いているなど、中途入社・新卒入社に垣根はなく、やる気次第でキャリアパスを描くことができ、長く働き続けられる社風があります。
PHOTOS
Office/Work Style
働き方改革として、
オフィスリノベーションや
デジタライゼーションに取り組んでいます

【オフィスリノベーション】
「経営とデザインから新しい発想を生む」
そして「働きやすい環境の整備」を目的に
本社5階のCOD(「CO=共に」+「DO=行動する」)フロアをはじめ
本社1階の「LIGHT HOUSE」・大森オフィスをリノベーションしました

【デジタライゼーション】
業務の効率化を進め、生産性を上げることがサービス品質の向上や
社員が働きやすい環境の整備に繋がると考えています
これには、業務プロセスのデジタライゼーションが必須
現在、社内業務のデジタル化に向け
徹底的に取り組んでいます
  • ▼CODO▼

    オフィスリノベーションの一環で2019年秋に完成!

    ミーティングやセミナー、ワークショップ等の場として使用でき、多くの社員が活用する場となっています
  • ▼LIGHTHOUSE▼

    CODOと同じく本社屋のリノベーションにて、2020年9月に完成したスペース

    社内利用スペースですが、こちらも活用されており、多くの社員がミーティングや業務等を行っています
  • ▼BEKKAN▼

    2019年冬に本社の隣に完成

    鈴与株式会社で初めてのフリーアドレスを採用したオフィス

    開放的かつ社員が働きやすい空間となっています
  • ▼Digitalization▼

    働き方改革推進室を立上げ、全ての業務プロセスのデジタライゼーション目指し、全社を挙げて取り組みを進めています

    今後は、「デジタルの力」も活用し成長を続けていきます
BENEFITS
教育/研修・キャリア
『学び続ける集団』として自身を“越境”し続ける~
  • 働きやすさ・
    働きがい
    2021年9月、人事制度を刷新。新制度の柱は、コース等級/評価/賃金/地域限定勤務の4つ。
    「共生」の精神に則り、社会に、そして地域に皆様に信頼される企業であるためには、その原動力となる社員の人財育成や優秀な人財確保が重要であると考えています。新人事制度の導入により、社員が「働きやすさ」「働きがい」を実感でき、高いモチベーションで自ら学び、考え、行動する中でキャリア形成できる企業風土を目指します。
  • ロジカル
    シンキング
    私たちが目指す『物流の全体最適化』の実現には、「ロジカル・シンキング」の力が必要不可欠。
    この力はすべての事業活動の基礎になるものであり、ロジカル・シンキングなくして『物流の全体最適化』はなしえません。
    3PL企業として私たちの在り方は、お客様へソリューション提案を行い、現場オペレーションを構築し、検証し、さらにブラッシュアップし、サービスを提供し続けること。
    経営から現場まで、ロジカル・シンキングや経営マインドを浸透させていることが鈴与株式会社の強みです。
  • Suzuyo Career 
    Development
     Program
    『物流の全体最適化』の実現を目指し、ロジカルなソリューション提案、「現場力」を向上させる日々の営みは決して容易ではありません。
    社員一人ひとりの努力とともに、それを支える充実した教育・研修制度が重要となります。
    「Suzuyo Career Development Program」では、入社直後からさまざまなアプローチでロジカル・シンキングの強化を図るとともに、マネジメント・リーダーシップスキルの研鑽を図っていきます。
  • ジョブ
    ローテーション
    3~5年のジョブローテーションにより、社員は様々な職種と業務・幅広い職域を経験します。
    現場管理/運営から企画・営業まで、国際物流(フォワーディング・通関)から国内物流(港湾・運送・倉庫)まで、「社員一人一人が成長を続けていける」「自分自身を常に超えていける」環境があることも私たちの強みであり、鈴与株式会社で働く面白さであると考えています。
COMPANY
Information
会社名 鈴与株式会社
事業内容 港湾運送事業、海上運送事業、内航海運事業、自動車運送事業、自動車運送取扱業、自動車回送事業、通関業、保税上屋業、海運貨物取扱業、航空運送代理店業、船舶代理業、物件の賃貸業(リース)、防除業、埠頭業、倉庫業、情報処理事業、不動産の媒介代理業、廃棄機密文書の回収および機密消滅業務、製造業(医療機器・動物用医療機器・化粧品・医薬部外品・体外診断用医薬品) 他
企業
WEBサイト
https://www.suzuyo.co.jp/
所在地 静岡県静岡市清水区入船町11-1
リンクをコピーしました。
SHARE