仕事内容
- ■「ケータイがつながる仕組み」を守ります。
携帯電話で通信ができるのは、ビルの屋上などに「基地局」という通信装置があるから。私たちの仕事は、この基地局の設置やメンテナンスです。携帯電話が欠かせない社会に貢献する、今後も業界として伸びていく大切な仕事です。
<主な仕事内容>
【1】基地局のメンテナンス
不具合がないかどうかチェックします。パソコンをつなげば、不具合があるかどうか・どんな対応が必要か分かります。1日2~3件ほど、約2時間の作業です。
【2】基地局の設置・改修
ビルの屋上などに基地局を建設したり、古い基地局を取り替えたりします。1日~数日かかる、3人1班での作業です。今は「5G」に対応するための工事が増えています。
※最初の3ヶ月間は、あなたの向き・不向きにあわせ【1】【2】いずれかをお任せ。
<1日の流れ>
▼出社・作業の準備・朝礼
▼社用車で現場へ(基本は23区内・遠くても車で60分ほど)
▼基地局の責任者・管理者や物件オーナーと状況を確認、作業開始
▼設置・メンテ完了後、電波をチェックして終了
▼夕方頃に帰社し、Wordで報告書を作成して退社
※月に4回ほど「夜間の緊急対応に備えた待機」をお願いします(別途手当支給)。対応が必要な場合のみ、連絡を受けて出勤します。
<仕事のポイント>
◎知識・技術ゼロからスタートできます。
6ヶ月間は、仕事を通して「道具の使い方」から学ぶ研修期間。大手キャリアからも必要とされる知識・技術を磨き「第二種電気工事士」などの国家資格の取得をめざせます。
◎続けるほどに面白くなる仕事です。
基地局の設置・メンテナンスは、地域に合わせた調整も必要。経験を積むほど「的確に作業できた」「このエリアの通信環境を自分が作った」と実感でき、面白さや達成感が増すでしょう。
応募資格・条件
高校生歓迎既卒・第二新卒歓迎未経験OK学歴不問
- 学歴不問 / 未経験OK
<学歴不問/職種&業種未経験の方・第二新卒の方 歓迎>
■普通自動車運転免許(AT可)があれば始められます!
└ 現場へは社用車で移動するため必要になります。
◎社会人経験・ブランク・職歴、関係ありません。
「ずっとフリーターだった」「仕事をしていない期間がある」「年齢のわりに周囲より転職回数が多い」といった方、気にせずご応募ください。これまでのあなたより、これからのあなたに期待をします。
◎「頑張らなくてはならない理由」がある方歓迎!
研修や資格取得支援制度を活用すれば、順調に手に職をつけられます。その頑張りは、給与アップ・役職アップに直結。だからこそ、入社前のスキル・経験より「頑張りたい」という思いを重視しています。
募集人数・募集背景
増員
- 携帯電話の基地局のメンテナンスを手がけている、株式会社NAVIO。現在、寄せられる案件が増加し事業が拡大しています。事業拡大に追い付くため、組織として更なる成長を目指している最中です。
そんな当社は、実はまだまだ改善が必要なのが正直なところ。「残業が多い」「昇給制度が整っていない」といった評判が、各口コミサイトで見受けられます。待遇改善が必要なことは、社長自身もちろん承知。そのため社外コンサルタントなどと連携をとりながら、働き方改革を推し進めています。そんな状況だからこそ、新たな人材の力が必要です。当事者意識をもって改革中の当社で活躍してくださる方を、今回は【3~5名】採用します。
勤務地
転勤なし
- 株式会社NAVIO
東京都江戸川区中葛西6-12-16 2F(最寄駅:葛西駅)
勤務時間
- 9:00 ~ 18:00
※実働8時間(休憩1時間)
※月に約4回、夜間待機(緊急対応が必要な場合だけ出勤)があります。その場合、別途手当を支給します。
※9時以前から現場へ移動する・工事が始まる場合も、全て「時間外勤務」に換算します。
※繁忙期は夏。1~3月はメンテが少なく施工が中心です。
給与
- 月給 276,600円 ~ 400,000円 (※想定年収 3,319,200円 ~ 4,800,000円)
※一律支給の手当と固定残業代45h分・6万7600円以上を含む(超過分は別途支給)。
※試用期間中は月給26万2100円(固定残業代45h分・6万4100円を含む。超過分は別途支給)
★何らかの経験がある場合は、入社時点での月給額がアップ!ぜひアピールしてください。
休日休暇
夏季休暇年末年始休暇
- ◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇
◇年間休日104日
■休日月7~8日以上(週休1日以上)
■有給休暇
└入社半年後に10日支給。好きな時に消化できます!
└前年度の有休消化率は78%です!
※勤務スケジュールは1ヶ月先まで決まっていますが、柔軟な調整が可能。「子どもの学校行事があるので、この日の出勤日・休日を交替したい」という申請もOKです。
◎年間休日120日の働き方も!
「収入はそこそこで良いので、休みが多めのほうが良い」という方には、専用の働き方をご用意。月給額は約2万円ほど下がりますが、年間休日は120日となります。詳細は、面接にてご相談ください。
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険交通費支給あり資格取得支援・手当てあり
- ◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当てあり
◇昇給随時(能力による)
◇賞与(業績による)
<各種手当>
◇時間外手当(超過分を100%支給)
◇出張手当(離島に宿泊で出張した場合、2000円を支給)
<その他>
◇制服支給
◇資格取得支援制度
└第一級陸上特殊無線技士⇒資格取得費用会社負担、第二種電気工事士⇒取得時に10万円の祝金支給
◇インセンティブ
└社内改善・提案実行に対しインセンティブを支給(例:業務時間の効率化・コストパフォーマンスを良くするための提案など)