下平金属工業株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2024年11月08日
社会インフラを支える仕事
下平金属工業株式会社
PHOTOS
下平金属工業のシゴト
弊社は、受変電設備の筐体製造を行う金属加工のプロフェッショナル集団です。
電機設備メーカー様からのご依頼を受け、キュービクルや分電盤を収める金属筐体を製造しています。
大規模な自社工場を活かした大型キュービクルの筐体製造を得意としている点は弊社の特徴です。
電機設備向け筐体製造に特化してきた強みを背景に、お客様の多彩なご要望にお応えしています。
  • 【切断加工】
    金属の板材を切断するシャーリング加工機を用いて、製品の設計図面どおりのサイズに切断する加工作業です。
    板材を所定のサイズに切断する単純な工程ですが、この工程での精度が後工程での仕上がりに大きく影響するため、高い切断精度が要求される重要な工程になります。
  • 【抜き加工】
    切断加工により切り出された金属の板材を、設計図面にて指定された位置に決められたサイズで打ち抜く加工作業です。
    穴の位置やサイズを正確に打ち抜くため、専用のソフトウェアにて加工プログラムを作成し、これをタレットパンチプレス機で読み取り、打ち抜きます。
  • 【曲げ加工】
    抜き加工により打ち抜かれた金属の板材を、曲げ加工機の圧力により折り曲げる加工作業です。
    設計図面にて指定された角度に曲げ加工を行う作業ですが、曲げる角度や板材の状態により加工機の圧力を調整する必要があり、知識と経験が求められます。またこの工程の誤差が製品全体の仕上がりに影響します。
  • 【溶接組立加工】
    曲げ加工を終えたパーツ同士を半自動溶接機やTIG溶接機を使用して製品を成形する加工作業です。
    金属は熱により歪むため、いかに溶接の熱による歪みを抑え、美しい仕上がりの製品を完成させられるか、職人としての腕が試される工程です。
ABOUT
下平金属工業の福利厚生
社員一人ひとりが安全に、快適に、いきいきと働ける環境を実現するため、
さまざまな制度を設けています。
  • 1食180円の社内食堂
    本社に併設された社員食堂では、バランスのとれた食事を1食180円~とリーズナブルに提供しています。
  • 工場も空調設備を完備
    夏場の製造現場は特に過酷な環境です。そこで下平金属工業では工場内にも空調設備を完備。夏は涼しく、冬は温かい安全で快適な作業環境で業務に臨むことができます。
BENEFITS
その他の福利厚生
  • 資格取得支援
    溶接技能者試験等の資格取得に必要な講習・受験費用を会社が負担し、従業員の資格取得を支援します。
  • 保養所
    下平電機製作所グループが保有する保養所(和歌山県白浜町椿)や健保相互利用保養所を利用できます。
  • 退職金制度
    勤続3年以上の社員を対象に退職金制度が適用され、勤続年数に応じた退職金が支給されます。
  • 自転車・バイク通勤OK
    工場敷地内に駐輪場があり、自転車・バイクでの通勤も可能です。
BUSINESS
数字でみる下平金属工業
  • 19年
    平均勤続年数
  • 15時間/月平均
    平均残業時間
  • 11日/年間
    有給休暇平均取得日数
PHOTOS
研修制度
安全に効率の良い作業が実施できるよう、必要な研修を行っています。
  • 【安全研修】
    安全研修を年1回設け、他社の事故事例や労働災害を通じて、安全意識の向上と危険予知能力の向上を図る研修を行っています。
  • 【溶接講習】
    溶接技能者試験等の資格取得に必要な講習の受講と受験を業務扱いとして会社が経費を負担し、従業員の資格取得を支援します。
  • 【設備講習】
    既設設備に機能が追加された際や新しい設備を導入した際には設備講習を実施し、安全に作業できるよう操作方法を学びます。
COMPANY
会社情報
会社名 下平金属工業株式会社
事業内容 配電盤・制御盤・分電盤・キュービクル等の筐体製造
部品金具のプレス機械加工及び溶接組立
企業
WEBサイト
https://www.shimokin.co.jp/
所在地 大阪府八尾市老原8-92
リンクをコピーしました。
SHARE