セキネシール工業株式会社の採用・求人情報

最終更新日: 2025年03月19日
careers at
セキネシール工業株式会社
私たちと一緒に働きませんか?
MEMBERS
メンバー紹介
弊社では、若手~ベテラン~男女問わず様々な社員が活躍しております。
  • 秋庭さん
    所属:製造部門
    年齢:30代前半
    社歴:約10年
    入社理由:ニッチの業界への興味
    仕事のやりがい:日々難しい仕事をクリアした時
    趣味:レース、写真
  • 大塚さん
    所属:営業課
    年齢:40代
    社歴:約10年
    仕事のやりがい:中小企業ならではのスピード感を持って仕事が出来る。自身で新製品の企画を出来る。
  • 小池さん
    所属:技術課
    年齢:30代前半
    社歴:約2年
    出身:東京
    入社理由:面接や選考を経て信頼・安心して働ける会社だと思った
    今後の目標:工場の人たちが楽になった!と思える仕組みを作りたい。
  • 塩田さん
    所属:製造部門
    年齢:20代前半
    社歴:2年
    入社理由:小川町が好き。また、工場見学で雰囲気が良いと思った。
    趣味:車、映画
BENEFITS
福利厚生
セキネシールではビジョンとして「世界に誇れる特殊な機能紙メーカー」を掲げ
社員のはたらきがいを向上するべく、様々な制度を取り入れております。
  • 休日・残業等
    休日:土日休み(祝日は勤務日です)
    長期連休:GW・夏期(9連休)・年末年始休暇
    年間休日:120日(2025年カレンダー)
    有休取得率:2024年実績で83%(全国平均52.4%)
    有給休暇の平均取得日数:2024年実績で15.5日
    ※年間休日と合わせると135日ほどです。
    残業:月10時間未満(近年実績)
  • 社内イベント
    ・2年に一度の社員旅行有(過去10年間でグアム、北海道、香港、マカオ、浜名湖)
    ・社内表彰制度あり(ナイスポイント制度、有功賞等、資格取得者表彰)
    ・社内飲み会補助金(会社が3割負担)
    ・小集団活動制度(月1回の改善サークル活動)
  • 子育て支援制度
    ・時短勤務制度(中学入学までなら時短勤務可能)
    ・時間給制度
    ・育児休暇実績多数
    ・子ども手当:1人8000円/月

    国や県からも様々な認定あり
    ・埼玉県版「働き方改革に取り組む企業」
    ・埼玉県版「PX大賞(パパの育休を積極的に推進する企業)」の受賞
    ・厚生労働大臣認定「ユースエール制度(若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度)
  • その他福利厚生制度
    ・社食制度(会社指定のお弁当は個人負担189円/食で利用可能)
    ・社員寮あり(工場まで車で10分/8,000円/月/水道光熱費等別)
    ・書籍購入補助制度(月2冊までなら無料)
    ・資格取得支援・取得時祝金制度あり
    ・永年勤続表彰(勤続年数に応じtた謝礼金。最大40年で70万円程)
    ・会社への創意工夫提案制度有
    ・家族旅行手当(1500円/泊)
COMPANY
会社情報
会社名 セキネシール工業株式会社
事業内容 埼玉県小川町に本社を置く社員50名ほどの中小企業です。
1300年の歴史を持つ地域の手すき和紙。 ​江戸時代末期に和紙づくりを始めたのが弊社のルーツです。
和紙業界の衰退を受けて創業者が大きく事業転換をし、現在は特殊なシール材料を紙すき技術で作っており、自動車産業を始めとした各種産業に事業展開をしております。

■受賞歴
#経営力
・埼玉県知事認定「経営革新計画」
・ISO9001認証
・中小企業庁主催 第4回アトツギ甲子園ファイナリスト

#技術力
・科学技術庁長官賞
・中小企業研究センター賞
・埼玉県知事指定「彩の国工場」

#職場環境
・埼玉県第1回PX大賞受賞(パパの育休を推進する企業)
・厚生労働大臣認定「ユースエール制度」(若者の働きやすい環境整備)
・多様な働き方認定企業

■メディア情報(WEBに記事が載っております)
25年1月:NHKニュース×2(NHK7、首都圏ニュース)
24年12月:日本経済新聞、産経新聞
企業
WEBサイト
http://www.sekineseal.co.jp/
所在地 埼玉県比企郡小川町下里1503
リンクをコピーしました。
SHARE