株式会社エスデーシー・エンジニアリングの採用・求人情報

最終更新日: 2024年11月15日
新しい技術・人との信頼
よりよいシステムを実現
エスデーシー・エンジニアリングは、お客様の課題を解決する
「ITソリューションサービス」を前提としたシステム開発を行っています。

株式会社エスデーシー・エンジニアリング
ABOUT
当社は1998年11月に設立しました。
株式会社エスデーシー・エンジニアリングは創業以来、
システム開発を中心にソリューションを提供してまいりました。

開発における妥協のない品質と生産性及びプロジェクトマネジメントを
ベースにプロジェクトの在り方や効率を追求し、
また、業務の効率化を念頭に無駄のないシステムづくりを提案し、
多くのお客様の信頼を得て、今日があります。

会社は、「働く人の器である」を基本に、福利厚生や人事評価
および教育の充実を図り、会社と社員が一緒に成長していくことで
社員の自律性を高め「楽しい仕事」となるよう努めていきます。

IT業界は、技術、ネットワークなど日々変化しています。
その変化に順応し、反応しつつ新しいことを見出し、
実行に移せる方を求めています。「自律性」と「キャリアパス」を
大切にする方、共に成長し「楽しい仕事」をしていきましょう。
  • システムソリューション
    問題に合わせた情報システムの企画から構築、運用まで一貫した高品質なソリューションを提供いたします。
  • ソフトウェア開発
    幅広いプラットホームに対応したソフトウェア開発を行います。
BUSINESS
サービス導入事例
システムソリューション
問題に合わせた情報システムの企画から構築、運用まで一貫した高品質な
ソリューションを提供いたします。
  • 自動車製造業向け含有化学物質管理システムで品質保証の実現
    部品点数が膨大な、自動車部品の材料と含有物質の標準データベースとの連携により、自動車の含有化学物質調査の効率化を実現
  • きめ細やかな行政サービス実現
    保健福祉分野、市区町村で運用する後期高齢者医療システム、国民健康保険資格、保険料給付システム及び、各都道府県の広域連合等の外部団体との連携で、行政サービスの効率化を実現
  • 鉄道会社向けポイントシステム導入
    利用者が各カードや会員サイト毎に保持しているポイントを統合。まとめたポイントで商品への交換、他社ポイントとの交換、鉄道、飲食店など、広範囲に利用できるポイントサービスを実現
  • 各事業所の設計部門向けに部品表パッケージを導入
    全国に展開されている12事業所間で分散していた設計データベースや図面を統合し、かつ各事業所独自のシステム間との連携を実現。CAD管理システムとの連携で、図面データの管理を効率化
VIDEO
トップインタビュー
代表取締役の肘井様にインタビューいたしました!
MEMBERS
メンバー紹介
わが社の強力なシステムエンジニア!
  • システムエンジニア
     N.O.
    【業務内容】
    卸業やメーカー向けのリベート管理パッケージシステムの導入に向けて、導入先の業務に合わせたカスタマイズ作業を行っています。言語はpythonを使用しています。
    【ITへの興味】
    思考を形に変えることが好きで、またものづくりの仕事にも興味があり、そのどちらも満たしている業界ということで興味を持ちました。
    【中採・未経験】
    どんな仕事でも同じだと思いますが、知らないことや分からないことが多く、それらを覚えていくことに特に苦労しました。
    【やりがい】
    お客様から感謝の言葉をいただけた時です。開発からリリースまで携わった案件で、お客様から業務効率が改善されたと聞いたときは非常に嬉しく、励みになりました。
    【大変なことは】
    全く経験のない言語や技術を用いる案件に関わる際は、思うように作業が進まないこともあり大変だと感じます。一方、新しい知識を身に着けることができる機会でもあるため、面白くも感じます。
    【チャレンジ】
    まだ触れたことのない言語や技術を用いた開発に挑戦していきたいです。また、個人的には人工知能技術を習得したいと考えています。
    【ワークライフバランス】
    繁忙期など急激に忙しくなる時期もないため、年間通じて両立できています。
    休日は旅行に行くなどして過ごしています。
  • システムエンジニア
     M.M.
    【業務内容】
    現在は小売業様の基幹システム刷新作業に携わっています。
    大規模な基幹システムは、システムが多岐にわたっており、その中から刷新する部分と改修する部分を検討しています。システムに不具合が出ると、お客様の大きな損害となってしまうので、細かなヒアリングなどお客様を含めたチーム体制でプロジェクトの成功を目指し作業を進めています。
    【やりがい】
    やはり、お客様から温かいお言葉を頂けた時ではないでしょうか。お客様と様々な意見を出し合い、たまにピリピリする場面もありますが、システムの完成に向けてお客様と一丸となって進めることができ、最後にお客様から「ありがとうございます」と言って頂けると、苦労した甲斐があるなと思います。
    【大変なことは】
    意思疎通の難しさです。お客様もそうですし、一緒に働くメンバーも知識や立場の違いから同じ話を聞いても違うように捉えることがあります。同じ目標に向い走っているつもりが全然違うところを走ってしまい、大きな事故を引き起こさないよう最善の注意を払っています。
    【大切なことは】
    やはりコミュニケーションですね。システム開発には、お客様や一緒に働くメンバーも含めて、たくさんの人が参画します。色々な人と話し、その人がどんな人なのかを理解した上で作業を行うと、円滑に仕事を進める事ができると考えています。雑談も大切なコミュニケーションと捉えています。
    【チャレンジ】
    プロジェクト管理を行う上での知識や資格を習得することです。
    【ワークライフバランス】
    残業が多い時もありますが、普段は残業が少ないので、仕事仲間や友達と食事に行くことが多いですね。それ以外にもジムに行って体を動かしたり、家でYoutubeを見てゆっくり過ごす時間など、プライベートは充実しています。
  • システムエンジニア
     K.F.
    【業務内容】
    Windowsアプリの開発です。
    現行システムの改修、仕様変更に伴いVB6という言語からC#という言語で新しく作り直すプロジェクトです。まず、現行のシステムを解析し、改修、仕様変更を入れた設計書を作成します。そして、作成した設計書を基にC#で開発を行い、テストをするという流れで作業を行っています。
    【やりがい】
    自分で作成したプログラムが期待通りに稼働した時に大きな達成感を感じました。また、自分なりに試行錯誤しながら作業ができ、知識やスキルが日々蓄積されていくことにやりがいを感じます。
    【入社1年目】
    実際のシステム開発で使用するプログラムのコードを書くことが大変でした。私は大学でプログラム言語を学んでいましたが、授業で教わるプログラムと実務で書かれるプログラムには違いがあったからです。実務では自分自身だけでなく、別の人もコードを見るため、わかりやすくきれいなコードを書くようにと先輩社員や上司の方に教えていただき、現在でも、誰が見てもわかりやすいコードを書くことを意識し開発に取り組んでいます。
    【今後の目標】
    まずは、プログラミング技術の向上です。実務においてまだまだ技術不足を感じるからです。また、プログラミングやシステムの知識をより深め、プロジェクトや会社に貢献できればと思います。
    【ワークライフバランス】
    仕事とプライベートの両立はできています。入社2年目ですが、比較的残業も少ないので、定時後や休日は趣味に没頭しています。平日はゲームやテレビなどを見たり、休日には近所に大濠公園があるので、気晴らしに散歩に行ったりしています。
COMPANY
会社情報
会社名 株式会社エスデーシー・エンジニアリング
事業内容 ・ソフトウェア受託開発
・アウトソーシングサービス
・要員派遣(派40-300907)
企業
WEBサイト
http://www.sdce.co.jp/index.html
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅南2-1-5博多サンシティビル
CAREERS
採用情報
現在、下記の職種で募集を行なっています。
応募を検討される方は、以下のページをご覧ください。
リンクをコピーしました。
SHARE